Home > 筑陽学園高等学校 Archive

筑陽学園高等学校 Archive

平成22年度 太宰府中学校PTA 学校訪問

こんにちは。

今日は、太宰府中学校のPTAの皆さんが、学校訪問に来られました。

学園紹介ビデオの上映の後、学校の概要や進学指導状況、大学の合格実績、そして入試について説明させて頂きました。
その後、授業見学をして頂きました。
平成22年度 太宰府中学校PTA 学校訪問

太宰府中学校のPTAの皆さん、短い時間ではありましたが、筑陽学園のことをご理解頂けましたでしょうか?
ご不明な点など、ございましたらお気軽にお問合せ下さい。

今日は、ご来校いただき、誠にありがとうございました。

【電話でのお問合せ】
092-922-7361(広報室まで)

【メールでのお問合せ】
http://high.chikuyogakuen.ed.jp/contact/index.html

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成22年度 デザイン科修学旅行

こんにちは。

10月19日〜10月22日にかけて、デザイン科2年生が東京へ修学旅行に行ってきました。

デザイン科の修学旅行は、東京の美術館・博物館めぐり等、感性を磨く研修旅行になっています。
また、自主研修ということで、班に分かれて浅草や池袋、秋葉原などを散策しました。

詳しくはデザイン科ブログで紹介されています。
◇修学旅行 東京へ

美術館や博物館、街のディスプレイや広告など、デザイン的にもいろいろな刺激を受けてきたことと思います。
これらの刺激を自分たちの作品に活かせるよう、がんばって下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成22年度 デザイン科修学旅行 結団式

こんにちは。

今日は、明日10月19日〜10月22日のデザイン科修学旅行(東京)の結団式が行われました。
結団式では、校長先生及び生徒代表のあいさつがありました。


高校生活の中で、一番の思い出になることと思いますので、体調に気をつけて楽しい修学旅行にして下さい。
また、この修学旅行を通じて、たくさんのことを吸収して帰って下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成22年度 高校2年生対象 進路ガイダンス

こんにちは。

今日は、高校2年生の普通科を対象にした進路ガイダンスが行われました。
保護者の皆様にも参加頂きました。

ガイダンスでは、進路の方向性や進学したい大学、学科などを再度確認して、目標を定める。
そして、進学したい大学が決まれば、その大学の過去の入試問題を確認し、問題の傾向を把握しておく。など、来年の大学受験に向けての今しなければいけないことの説明がありました。


高校2年生の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
中間考査を終わったばかりで、ほっとしているかもしれませんが、夢に向かってがんばって下さい。

保護者の皆様、今日は、進路ガイダンスにご参加いただき、誠にありがとうごさいました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成22年度 高校1年生対象 進路ガイダンス

今日は、午後から高校1年生対象にした進路ガイダンスが行われました。
今日で中間考査が終わって、ほっとしたところでの進路ガイダンスでしたが、生徒たちは真剣にガイダンスを受けていました。

普通科は、体育館で行われ、2年生で理系文系に分かれるにあたって、将来、何になりたいか、何がしたかなどをよく考えて決めるようにと指導がありました。

また、デザイン科は、視聴覚ホールにて、福岡デザイン専門学校の伊場先生にお越し頂き「デザイナーという職業」について講演して頂き、どのなような勉強をすれば良いのか?またデザイン現場の現状などについてお話して頂きました。


高校1年生の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
進路のことについて考えるのは、まだ、早いと思うかもしれませんが、目標を持って学習することで、自分の夢に近づけると思います。
目標をしっかり定めて、夢に向かって、がんばって下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

H22高校野球 秋の大会

2010年 第127回九州地区高校野球福岡大会 南部決勝戦及び3位決定戦

10月4日、九州大会出場を目指し、各試合でコマを進めてきた南部78校の代表校、筑陽学園と久留米商業の南部決勝戦が久留米球場で行われました。
試合は逆転に継ぐ逆転で白熱した闘い。9回裏、相手チームに同点とされ、延長戦へ。
本校のピッチャー黒川選手が、12回途中まで頑張って投げぬきました。

両チームの投球数は400球を超え、3時間を越える長い試合でしたが、残念ながら、延長12回4対5で本校が惜敗しました。
平日にもかかわらず、応援に来て頂いた皆様、誠に有難うございました。

北部・南部の各2位のチームが10月9日に県3位を掛け決定戦が行われました。九州大会には3位以上のチームが出場します。





10月9日、東筑高等学校と本校との3位決定戦が久留米球場で県3位及び九州大会をかけて試合が行われました。
本校が前半に4得点を取り試合を優位に進め4対2で勝ち、みごと九州大会への切符を手にしました。
過去の試合で決勝で敗れることがあったので、生徒たちの喜びもひとしおです。



なお九州大会は10月23日から28日まで熊本県、藤崎台県営野球場と県営八代野球場で行われます。

《写真は10月4日の南部決勝戦 対久留米商業高校》

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成22年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>

こんにちは。

10月2日(土)に、本年度、第2回目の学園紹介<オープンスクール>が行われました。
第1回に引き続き、今回も多くの中学生と保護者の皆様に、来校して頂きました。

開会式では、吹奏楽部の演奏、応援リーダー部のチアリーディング、応援団の演舞の披露が行われ、中学生の皆さんを歓迎しました。
その後、教頭先生の挨拶、生徒会長の挨拶があり、部活動の紹介が行われました。

開会式終了後は、各班ごとに教室に分かれて、学園紹介のDVDやコースの説明など筑陽学園についての説明が行われました。

14:45から自由見学、入試相談がはじまり、デザイン科のものづくり体験や喫茶コーナー、各部の展示や催し物が行われ、本校の雰囲気を中学生の皆さんや保護者の皆様に体験して頂きました。

中学生の皆さん、保護者の皆様、いかがだったでしょうか?
筑陽学園のことをご理解いただけましたでしょうか?

元気で楽しい筑陽学園の雰囲気を感じて頂けたことと思います。
これから各学校でオープンスクールや学校紹介などが行われると思いますが、志望校も含め、たくさんオープンスクールや学校紹介などに参加され、学校の雰囲気を感じられて、自分にあった学校選びをして下さい。
今回の学園紹介<オープンスクール>が皆さんの進路決定の上で、お役に立てれば幸いです。

そして、また、来年の4月に合うことができれば、嬉しく思います。

本日は、学園紹介<オープンスクール>にご参加頂き、ありがとうございました。


【第3回学園紹介<オープンスクール>のお知らせ】
10月30日に、本年度、最後の学園紹介<オープンスクール>が行われます。
第3回目の学園紹介<オープンスクール>は、入試対策講座とデッサン実技講習会も開催されますので、まだ、学園紹介に参加されていない中学生の皆さん、ぜひ、参加してみて下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

新生徒会総務委員 決定!

こんにちは。

先日、立会演説会が行われ、その後、投票が行われました。
その結果、新しい生徒会が誕生しました。

【高校生徒会】
<会 長>
D2-1 廣瀬 由佳
<副会長>
F2-2 久保 拓也
D2-1 田邉 眞子
<書 記>
D1-1 林 朱輝
F2-1 沖 和朋
<会 計>
F1-5 内野 正将
F2-7 稲付 雅史

【中学生徒会】
<会 長>
J2-B 丸山 日菜子
<副会長>
J2-B 平川 嵩人
<書記会計>
J2-A 田中 光稀
J2-B 松澤 大地


当選された生徒の皆さん、おめでとうございます!
そして、筑陽学園をさらに、盛り上げるように、がんばって下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成22年度 第1回 学園紹介<オープンスクール>

こんにちは。

9月18日に、本年度、第1回目の学園紹介<オープンスクール>が行われました。
連休の初日にも関わらず、多くの中学生や保護者の皆様に来校して頂きました。

総合開会式は、吹奏楽部の演奏、応援リーダー部のチアリーディングと応援団の演舞ではじまり、校長の挨拶、部活動の紹介が行われました。

開会式後は、各班に分かれ各教室で、学園紹介のDVDやコースの説明など筑陽学園についての説明が行われました。

14:55から自由見学、入試相談がはじまり、デザイン科のものづくり体験や喫茶コーナー、各部の展示や催し物が行われ、本校の雰囲気を中学生の皆さんや保護者の皆様に体験して頂きました。


参加して頂いた中学生の皆さん、保護者の皆様、いかがだったでしょうか?
筑陽学園のことをご理解いただけましたでしょうか?

元気で楽しい筑陽学園の雰囲気を感じ頂けたことと思います。
これから各学校でオープンスクールや学校紹介などが行われると思いますが、志望校も含め、たくさんオープンスクールや学校紹介などに参加され、学校の雰囲気を感じられて、自分にあった学校選びをして下さい。
今回の学園紹介<オープンスクール>が皆さんの進路決定の上で、お役に立てれば幸いです。

そして、また、来年の4月に合うことができれば、嬉しく思います。

連休の初日にも、関わらず、学園紹介<オープンスクール>にご参加頂き、ありがとうございました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成22年度 第18回目 体験入学(大野東中学校)

こんにちは。

今日は、大野東中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。

校内見学や入試対策講座、デザイン科のデッサンなど、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。

大野東中学校の皆さんいかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しは分かって頂けたことと思います。

今週の土曜日9月18日には、第1回目の学園紹介(オープンスクール)を予定しています。
そちらにもぜひ参加してみて下さい。

また、10月2日、10月30日にも学園紹介(オープンスクール)を予定しています。
10月30日の学園紹介は、入試対策講座とデッザン実技講習も開講の予定です。

興味のある方は、ぜひ、参加してみて下さい。

大野東中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。

平成22年度 第18回目 体験入学(大野東中学校)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > 筑陽学園高等学校 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top