Home > 卒業生 Archive
卒業生 Archive
プロ野球ドラフト会議2023 指名報告会【卒業生】
- 2023-11-07 (火)
- 卒業生
10月26日に開かれたプロ野球ドラフト会議2023において、本校卒業生の西舘昂汰さん(専修大学4年生)が東京ヤクルトスワローズから1位指名を、進藤勇也さん(上武大学4年生)が北海道日本ハムファイターズから2位指名をそれぞれ受けました。
それを受けまして、10月30日に、西館さん、進藤さんがお忙しい中、本校と太宰府市に報告に来られました。
太宰府市長表敬訪問
まずは、2019年の春夏連続甲子園出場で大変お世話になりました太宰府市長のもとへ表敬訪問されました。
表敬訪問では、西館さん、進藤さんからドラフト指名の報告と今後の抱負が語られました。
市長からお祝いと激励のお言葉をいただきました。
その後、和やかに歓談を行われ、最後に記念撮影が行われました。
報告会後、その場で報道関係者方へのインタビューが行われ、たくさんの質問に答えられていました。
筑陽学園 プロ野球ドラフト会議2023 指名報告会
表敬訪問後、筑陽学園に戻り、本校で指名報告会が行われました。
報告会には、後援会、光陽会、育成会の会長様にもご参加いただきました。
まずは、西館さん、進藤さんからドラフト指名の報告がありました。
西館さんからは
東京ヤクルトスワローズより1位指名をいただきました西舘昂汰です。
ドラフト会議の前日から緊張していて眠れず不安でしたが、選んでいただいて、ホッとしたと同時に、サポートしてくれた皆さんに感謝しています。
高校時代は筑陽学園にもサポートしていただいき、ありがとうございました。
これから活躍していくことが恩返しになると思いますので、選ばれてことで満足せずに、皆さんに応援していただけるように頑張っていきたいと思います。
と報告の挨拶がありました。
進藤さんから
北海道日本ハムファイターズから2位指名をいただきました進藤勇也です。
僕に野球人生において、筑陽学園の3年間は、野球人生を大きく変えてくれたものがあります。筑陽学園には感謝の気持ちでいっぱいです。
目標にしていたステージだったので、ドラフト会議当時は緊張していました。指名をいただいた瞬間はホッとしました。
これからは、1年目から活躍できるように、まずは、人として応援されるような愛されるような選手を目指してやっていきたいと思います。
と報告の挨拶がありました。
引き続き、本校、新田校長より
西館選手、進藤選手、本当におめでとうございます。
お二人は、在学中、春夏甲子園に出場し、その他にもたくさんの活躍をしてくれました。
本校の発展に大きく貢献してくれた二人です。
これから厳しい世界だと思いますが、本校の校訓のように、ファンに愛され、野球に愛され、そして、人に愛される人間を目指して野球に精進してもらいたいと思います。
お二人活躍が本校の発展につながり、在校生の励みになりますので、ぜひ、頑張ってください。
応援しております。
とお祝いの言葉がありました。
引き続き、後援会会長の田中様、光陽会会長の四宮様、育成会会長の吉郷様より、お祝いの言葉をいただきました。
その後、参加していただいた皆様と記念撮影をさせていただきました。
最後に、質疑応答で指名報告会が終了しました。
在校生への指名報告会
先生方への報告会に引き続き、在校生にむけての指名報告会がグラウンドで行われました。
在校生に向けての報告会では、まずは、校長先生からお二人の紹介があり、西館選手、進藤選手、それぞれ報告の挨拶がありました。
そして、在校生から花束の贈呈が行われ、報告会を締めくくりました。
西館選手、進藤選手は、在校生の拍手に見送られてグラウンドを退席されました。
西館選手、進藤選手、お忙しい中、指名報告会に駆けつけていただき、ありがとうございました。
在校生の励みなったことと思います。
西館選手、進藤選手、ドラフト指名、本当におめでとうございます。
今後の活躍を期待しております。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
活躍する卒業生 重松優志さん(2003年デザイン科卒業)
- 2020-09-11 (金)
- 卒業生
2003年にデザイン科を卒業した重松優志さんが東大寺法華堂の秘仏、執金剛神立像の完全復元プロジェクトに参加し、塑像の模刻を制作されました。
重松優志さん
東京藝術大学 美術学部彫刻学科入学
東京藝術大学大学院美術研究科 文化財保存学専攻 保存修復研究領域 博士課程修了
現在、同研究室 技術職員
保存修復彫刻研究室のWebサイト
http://www.tokyogeidai-hozon.com/
「東大寺法華堂執金剛神完全復元プロジェクト」が奈良新聞に掲載された様子も閲覧できます。
http://www.tokyogeidai-hozon.com/news/news.html
天平時代が令和に蘇る!東大寺法華堂執金剛神像 完全復元プロジェクトでは、クラウドファンディングにて寄付を募っているようです。
https://readyfor.jp/projects/hozonchoukoku-shukongoujin
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
デザイン科卒業生 久門裕子さん個展「久門裕子 展」開催中
- 2020-09-08 (火)
- 卒業生
9月6日から9月22日まで、大川市立清力美術館にて、本校デザイン科を卒業した久門裕子さんがわたしの まわりの ひとたちと題して「久門裕子 展」を開催しています。
ぜひ、足を運んてみて下さい。
久門裕子 展
2020年9月6日(日)〜9月22日(火) 7日・14日休館
9:00-17:00(入館は16:30まで)最終日は16:30(入館は16:00まで)
大川市立清力美術館
〒831-0008
大川市大字鐘ヶ江77-16
0944-86-6700
デザイン科卒業生 久門裕子さん個展「久門裕子 展」開催中
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
デザイン科卒業の三宅勇輝さん、週刊イブニング デビュー決定!
- 2019-08-19 (月)
- 卒業生
平成22年に本校デザイン科を卒業した三宅勇輝さんがペンネーム古部 亮として8月27日発売の週刊イブニング18号にてデビューが決定しました。
昨年11月に週刊イブニング新人賞優秀賞を受賞してのデビューになります。
デビュー決定、おめでとうございます!
第41回イブニング新人賞 優秀賞
イブニング新人賞 優秀賞の作品は下記のサイトで読むことができます。
「狩猟のユメカ」古部 亮(外部サイトに移動します)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
センバツ大会出場を祝って卒業生の古賀さんが木札(喜冨多)を寄贈
- 2019-03-19 (火)
- 卒業生
3月19日に、センバツ大会出場のお祝いと必勝を願って、卒業生の古賀みつおさんが野球部のユニフォームを形どった木札(喜冨多)を寄贈して頂きました。
古賀みつおさんは、昭和52年に筑陽学園デザイン科をご卒業され、現在は、日本の祭りや伝統文化をはじめ多彩なデザインを刻む新ブランド「喜冨多」にて、創作デザイナーとしてご活躍されています。
硬式野球部のセンバツ大会出場を祝って、ユニフォームを形どった筑陽学園オリジナルの木札(喜冨多)を500個作製され、本日、寄贈に来られました。
木札(喜冨多)には、表には「筑陽」裏面には「第91回選抜高校野球大会 甲子園 初出場記念 平成三十一年」と刻まれています。
古賀みつおさん、ありがとうございました。
喜冨多 きふだ | Facebook
センバツ大会出場を祝って卒業生の古賀さんが木札(喜冨多)を寄贈【1】
センバツ大会出場を祝って卒業生の古賀さんが木札(喜冨多)を寄贈【2】
センバツ大会出場を祝って卒業生の古賀さんが木札(喜冨多)を寄贈【3】
センバツ大会出場を祝って卒業生の古賀さんが木札(喜冨多)を寄贈【4】
センバツ大会出場を祝って卒業生の古賀さんが木札(喜冨多)を寄贈【5】
センバツ大会出場を祝って卒業生の古賀さんが木札(喜冨多)を寄贈【6】
センバツ大会出場を祝って卒業生の古賀さんが木札(喜冨多)を寄贈【7】
センバツ大会出場を祝って卒業生の古賀さんが木札(喜冨多)を寄贈【8】
センバツ大会出場を祝って卒業生の古賀さんが木札(喜冨多)を寄贈【9】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
デザイン科卒業の三宅勇輝さん、講談社イブニング新人賞で優秀賞を受賞!
- 2018-12-22 (土)
- 卒業生
平成22年に本校デザイン科を卒業した三宅勇輝さん(ペンネーム:古部 亮)が講談社イブニング新人賞で優秀賞を受賞しました。
下記のページにて、受賞者のコメント、講評及び、作品が読めます。
ぜひ、読んでみて下さい。
「狩猟のユメカ」古部 亮
http://www.moae.jp/comic/yumeka/1/1
<関連記事>
三宅さんは、以前、短編漫画を描かれたときにも、報告をしに来校して頂きました。
その時の様子が「筑陽学園ブログ」に掲載してあります。
合わせてこちらもご覧いただればと思います。
漫画家の卵、頑張って下さい!|筑陽学園ブログ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
サッカー部OBでJリーガーの4人の選手が来校!
- 2017-12-25 (月)
- 卒業生
12月18日に、サッカー部OBでJリーガーの金森健志選手(鹿島)、中島大貴選手(讃岐)、中島宏海選手(盛岡)、普光院誠選手(相模原)が来校されました。
現在、オフシーズンで、福岡に帰って来ているところ、筑陽学園に駆けつけてくれました。そして、中学サッカー部と一緒に練習をし中学生と一緒に汗をかきました。
中学生たちも、いつもより気合が入り、集中して練習に励んでいました。
練習中に、いろいろアドバイスなどをもらったのではないでしょうか。
プロのサッカー選手と一緒に練習することで、いい刺激になりモチベーションも上がったことと思います。
練習後に、学年ごとに記念撮影をして練習を終了しました。
金森健志選手、中島大貴選手、中島宏海選手、普光院誠選手、本当にありがとうございました。
皆様の今後のご活躍を、生徒・教職員一同、心よりお祈り申し上げます。
来校されたサッカー部OBのサッカー選手の皆さん
- 鹿島アントラーズ FW 14 金森健志 選手
- カマタマーレ讃岐 DF 3 中島大貴 選手
- グルージャ盛岡 GK 21 中島宏海 選手
- SC相模原 MF 14 普光院誠 選手
サッカー部OBでJリーガーの4人の選手が来校!【1】
サッカー部OBでJリーガーの4人の選手が来校!【2】
サッカー部OBでJリーガーの4人の選手が来校!【3】
サッカー部OBでJリーガーの4人の選手が来校!【4】
サッカー部OBでJリーガーの4人の選手が来校!【5】
サッカー部OBでJリーガーの4人の選手が来校!【6】
サッカー部OBでJリーガーの4人の選手が来校!【7】
サッカー部OBでJリーガーの4人の選手が来校!【8】
サッカー部OBでJリーガーの4人の選手が来校!【9】
サッカー部OBでJリーガーの4人の選手が来校!【10】
サッカー部OBでJリーガーの4人の選手が来校!【11】
サッカー部OBでJリーガーの4人の選手が来校!【12】
サッカー部OBでJリーガーの4人の選手が来校!【13】
サッカー部OBでJリーガーの4人の選手が来校!【14】
サッカー部OBでJリーガーの4人の選手が来校!【15】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
小説家 村上 暢さん(中高一貫卒業)が来校されました。
- 2017-12-18 (月)
- 卒業生
12月13日(水)の放課後に、今年、小説家としてデビューされた本校中高一貫科卒業の村上 暢さんが来校されました。
村上さんは、新しくなった校内の見学と当時お世話になった先生に挨拶をして周られました。
そして、図書館で中高一貫の中学生の生徒たちと記念撮影をさせて頂きました。
また、サインもいただきました。
最後に、村上暢さんに、会いたいと言っていた中高一貫高校1年の木原くんにも会っていただき、記念撮影をしました。
お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。
生徒・教職員一同、今後のご活躍を、心よりお祈り申し上げます。
小説家 村上 暢さん(中高一貫卒業)が来校されました。【1】
小説家 村上 暢さん(中高一貫卒業)が来校されました。【2】
小説家 村上 暢さん(中高一貫卒業)が来校されました。【3】
小説家 村上 暢さん(中高一貫卒業)が来校されました。【4】
小説家 村上 暢さん(中高一貫卒業)が来校されました。【5】
小説家 村上 暢さん(中高一貫卒業)が来校されました。【6】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
活躍する卒業生 小説家 村上 暢さん
- 2017-10-01 (日)
- 卒業生
卒業生 村上 暢(むらかみ のぶ)さん、小説家デビュー!
本校の中高一貫科を平成11年に卒業された村上 暢(むらかみ のぶ)さん、8月4日に発売された「ホテル・カリフォルニアの殺人」で小説家としてデビューされました。
「ホテル・カリフォルニアの殺人」は、宝島社が主催する『このミステリーがすごい!』大賞の15周年記念としての一環としてこれまで応募された未刊行作品の中から受賞には及ばなかったものの編集部が「今こそ世に出したい!」と選び抜いた作品を大幅改稿した上「超隠し玉」として刊行された作品です。
『このミス』大賞史上類がない、直球ど真ん中の<館>もの本格ミステリーと言われる作品です。
「ホテル・カリフォルニアの殺人」は、本校図書館にもありますので、興味のある方は、ぜひ、読んでみて下さい。
村上 暢(むらかみ のぶ)さん プロフィール
1980年、福岡県生まれ。
平成11年筑陽学園中高一貫科卒業。
東京学芸大学教育学部卒業。
『このミステリーがすごい!』大賞・超隠し玉として『ホテル・カリフォルニアの殺人』によりデビュー
活躍する卒業生 小説家 村上 暢さん【1】
活躍する卒業生 小説家 村上 暢さん【2】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
卒業生の写真展
- 2017-03-27 (月)
- 卒業生
昭和51年度 本校デザイン科卒業の立石光世さんが写真展を開かれます。
~博多べい-そのルーツを求めて~というタイトルで4月20日~4月23日まで福岡市赤煉瓦館で開催されます。
なお4月23日(日)午後1時からミニトークショーが行われます。(入場無料)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 卒業生 Archive
- Search
- Feeds
- Meta