筑陽学園ブログ
平成22年度体育大会【速報3】
- 2010-09-09 (木)
- 筑陽学園
午前の競技がすべて終了しました。
午前の部、クラス対抗リレー(準)までの得点をお知らせします。
赤ブロック:219点
青ブロック:315点
黄ブロック:281点
白ブロック:278点
午後の部は、吹奏楽部によるマーチングや応援リーダー部によるチアリーディング、応援からはじまります!
みなさん、午後からもがんばって下さい。
フレー!フレー!\(^o^)/
平成22年度体育大会【速報3】
平成22年度体育大会【速報3】
平成22年度体育大会【速報3】
平成22年度体育大会【速報3】
平成22年度体育大会【速報3】
平成22年度体育大会【速報3】
平成22年度体育大会【速報3】
平成22年度体育大会【速報3】
平成22年度体育大会【速報3】
平成22年度体育大会【速報3】
平成22年度体育大会【速報3】
平成22年度体育大会【速報3】
平成22年度体育大会【速報3】
平成22年度体育大会【速報3】
平成22年度体育大会【速報3】
平成22年度体育大会【速報3】
平成22年度体育大会【速報3】
平成22年度体育大会【速報3】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成22年度体育大会【速報2】
- 2010-09-09 (木)
- 筑陽学園
プログラム10部活動対抗リレー(予)が終了しました。
現時点の得点
赤ブロック:182点
青ブロック:281点
黄ブロック:255点
白ブロック:207点
赤ブロックがんばれ!青ブロックがんばれ!黄ブロックがんばれ!白ブロックがんばれ!
みんながんばれ! \(^o^)/
平成22年度体育大会【速報2】
平成22年度体育大会【速報2】
平成22年度体育大会【速報2】
平成22年度体育大会【速報2】
平成22年度体育大会【速報2】
平成22年度体育大会【速報2】
平成22年度体育大会【速報2】
平成22年度体育大会【速報2】
平成22年度体育大会【速報2】
平成22年度体育大会【速報2】
平成22年度体育大会【速報2】
平成22年度体育大会【速報2】
平成22年度体育大会【速報2】
平成22年度体育大会【速報2】
平成22年度体育大会【速報2】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成22年度体育大会【速報1】
- 2010-09-09 (木)
- 筑陽学園
プログラム1〜6が終了しました。
現時点の得点
赤ブロック:175点
青ブロック:251点
黄ブロック:225点
白ブロック:198点
皆さん!がんばって下さい!
平成22年度体育大会【速報1】
平成22年度体育大会【速報1】
平成22年度体育大会【速報1】
平成22年度体育大会【速報1】
平成22年度体育大会【速報1】
平成22年度体育大会【速報1】
平成22年度体育大会【速報1】
平成22年度体育大会【速報1】
平成22年度体育大会【速報1】
平成22年度体育大会【速報1】
平成22年度体育大会【速報1】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成22年度 体育大会開催!
- 2010-09-09 (木)
- 筑陽学園
おはようございます。
今日は、台風の影響で延期になっていました体育大会が始まりました。
これから、体育大会の模様を写真でお届けします。
まずは、各ブロックの紹介と今日のプログラムです。
<各ブロックの紹介>
【赤ブロック】
J2-A
C1-B F1-7 D1-1
F2-1 F2-5 F2-9
【青ブロック】
J1-B J3-A
F1-1 F1-6 F1-8
C2-A F2-3 F2-7
F3-2 F3-9 D3-1
【黄ブロック】
J1-A J3-B
F1-3 F1-5 F1-10
C2-B F2-4 D2-1
F3-1 F3-5 F3-7
【白ブロック】
J2-B
C1-A F1-2 F1-4 F1-9
F2-2 F2-6 F2-8
C3-B F3-3 F3-4
<プログラム>
1.開会式
2.準備運動
3.100m走
4.200m走
5.縄取り
6.スエーデンリレー
7.40人41脚
8.集団演技(中学)
9.綱引き
10.部活動対抗リレー(予)
11.むかで競走
12.先生と一緒に
13.クラス対抗リレー(準)
—— 昼 食 ——————————-
マーチング・応援
14.大縄
15.障害物競走
16.集団演技(高校)
17.部活動リレー(決)
18.職員競技(ブロック対抗リレー)
19.創作ダンス
20.クラス対抗リレー(決)
21.ブロック対抗リレー
22.整理運動
23.閉会式
平成22年度体育大会
平成22年度体育大会
平成22年度体育大会
平成22年度体育大会
平成22年度体育大会
平成22年度体育大会
平成22年度体育大会
平成22年度体育大会
平成22年度体育大会
平成22年度体育大会
平成22年度体育大会
平成22年度体育大会
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
第15回 筑陽学園写真展開催!
- 2010-09-07 (火)
- 筑陽学園
こんにちは。
9月4日から、筑陽学園写真展が開催されています。
今回で15回目を迎える筑陽学園写真展は、本校の生徒・保護者・職員・卒業生に加え校外の一般の方にも広く参加して頂き「中高生から中高年の方の写真展」として年代を越えた文化の交流を行っています。
今年も、あらゆる年代のあらゆる作品が集まった筑陽学園写真展は、プロ級の作品からアイディア作品まで285点の作品が展示してあります。
生徒の作品に関しては審査が行われ、11月に文化行事表彰式・芸術鑑賞で表彰されます。
感動する作品、楽しい作品、不思議な作品など、きっといろいろな刺激を受けることができる写真展になっていると思いますので、ぜひ見に来て下さい。
【第15回 筑陽学園写真展 審査結果】
学校長賞:D3-1 野田ひかる 「過去と現在」
学校長賞:D2-1 高田裕里 「水面のわたし」
後援会長賞:D3-1 吉塚茉由 「鎮魂歌」
後援会長賞:D2-1 藤田美貴 「大きなパパ」
テクニカル賞:D3-1 小川麗 「ばいばい返し」
テクニカル賞:F1-4 岩瀬なみ 「雫」
フレッシュ賞:F2-8 伊東朋宏 「よーい、ドン!」
フレッシュ賞:D1-1 内藤志歩 「もうひとつの手」
フィーリング賞:D3-1 松本麗佳子 「働くまち〜沖縄〜」
フィーリング賞:J1-B 平野有紗 「歩けるかな?バージンロード」
ユーモア賞:D3-1 松本麗佳子 「忍耐」
ユーモア賞:D3-1 堤ひかる 「まだ!?」
入選:D3-1 牛原佳穂 「凛」
入選:F2-8 伊東朋宏 「船出」
入選:D1-1 日野由梨 「誰もいない私の時間」
入選:D3-1 佐藤里香 「午前6時」
入選:D3-1 福永しおり 「片方無いんですけどォ!」
入選:D2-1 藤田美貴 「光合成のフォルム」
入選:D2-1 高田裕里 「アリの冒険」
入選:F2-7 石垣友己 「補修中」
入選:D1-1 日野由梨 「光合成の館」
入選:F2-8 伊東朋宏 「眠り姫」
入選:F2-7 原口博基 「木琴」
入選:D2-1 田邉眞子 「三人の自由の女神」
入選:D3-1 野田ひかる 「ご用済み」
入選:D1-1 柴田真友子 「蜂と共に50年」
入選:F2-7 原口博基 「HOLE」
入選:D3-1 牛原佳穂 「風に吹かれて」
入選:D3-1 小川麗 「謎の声、導く光、9人」
入選:D3-1 牟田明日香 「お嬢さん、こっち向いて!」
入選:D3-1 堤ひかる 「まだかね〜。」
【筑陽学園写真展】————————————————————–
期間:9月4日(土)〜9月11日(土)
場所:筑陽学園 視聴覚ホール
開場時間:平日10:00〜18:00 休日10:00〜17:00
—————————————————————————————
第15回 筑陽学園写真展開催!【1】
第15回 筑陽学園写真展開催!【2】
第15回 筑陽学園写真展開催!【3】
第15回 筑陽学園写真展開催!【4】
第15回 筑陽学園写真展開催!【5】
第15回 筑陽学園写真展開催!【6】
第15回 筑陽学園写真展開催!【7】
第15回 筑陽学園写真展開催!【8】
第15回 筑陽学園写真展開催!【9】
第15回 筑陽学園写真展開催!【10】
第15回 筑陽学園写真展開催!【11】
第15回 筑陽学園写真展開催!【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成22年度 体育大会予行
- 2010-09-03 (金)
- 筑陽学園
こんにちは。
今日は、9月7日に開催される体育大会の予行が行われました。
暑い中での予行でしたが、本番さながらに、生徒たちは、一生懸命に自分たちの参加する競技に取り組んでいました。
また、クラス対抗リレーなどの予選が予行で行われ、生徒たちも盛り上がっていました。
皆さん、今日はお疲れ様でした。
体育大会本番もこの調子でがんばって下さい。
平成22年度 体育大会予行【1】
平成22年度 体育大会予行【2】
平成22年度 体育大会予行【3】
平成22年度 体育大会予行【4】
平成22年度 体育大会予行【5】
平成22年度 体育大会予行【6】
平成22年度 体育大会予行【7】
平成22年度 体育大会予行【8】
平成22年度 体育大会予行【9】
平成22年度 体育大会予行【10】
平成22年度 体育大会予行【11】
平成22年度 体育大会予行【12】
平成22年度 体育大会予行【13】
平成22年度 体育大会予行【14】
平成22年度 体育大会予行【15】
平成22年度 体育大会予行【16】
平成22年度 体育大会予行【17】
平成22年度 体育大会予行【18】
平成22年度 体育大会予行【19】
平成22年度 体育大会予行【20】
平成22年度 体育大会予行【21】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
熱演「ひとり芝居」
- 2010-08-31 (火)
- 卒業生
本校卒業生の井口誠司さんが演じる「ひとり芝居」が2010年7月19日に筑紫野市文化会館大研修室で行われた。
井口さんは2003年度普通科卒業。高校入学時から児童劇団「テアトルハカタ」に所属し、在学中の部活は放送部、番組部門で全国大会でも出場した。
卒業後は劇団「テアトルハカタ」所属し、こども向けの童話 幼稚園・小中学校を巡演し、母と子の読書会にも出演。
08年夏、自作の台本による芝居『籠の鳥~黄昏….、或いは暁の君 徳川14代将軍 家茂~』を皮切りに劇団活動の合間に個人企画を立ち上げた。
翌年、音楽家森洋一氏のオリジナル音源・生演奏付きで、『籠の鳥』の巡演を始めている。
井口さんが十代の頃、家茂の死の場面が印象に残り、二十代前半で形にしたいと思った。
きっかけは武田鉄也氏原作の「おーい竜馬」で、志半ばで死んでしまった家茂に同世代の井口さんは心頭していった。
十四代将軍徳川家茂は徳川幕府の最後から二番目の将軍。家茂公は安政の大獄を行った大老井伊直弼の力将軍に就く。勝海舟や大久保一翁といった幕末の徳川の偉人たちに、もう少し永く生きれば名君になっていたであろうと惜しまれながら、21歳でこの世を去る。
家茂公は一体どんな人物であったのだろう。幕末動乱、草莽の志士が動く時、厚い城壁の奥で若い将軍が何を想い、生き、そして死んでいったのか精一杯表現している。
2年前の音楽との出会いや、今回の紙芝居を取入れることにより『ひとり芝居』に幅が広がり、見やすい芝居を試みている。
今後は、井上ひさし氏作「芭蕉通夜舟」や緒方拳氏の「白野弁十郎」更に「徳川慶喜」を予定。
若い俳優、井口誠司さんの今後の活躍に大いに期待したい。
ひとり芝居
ひとり芝居
ひとり芝居
ひとり芝居
ひとり芝居
ひとり芝居
ひとり芝居
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Kuruma
カナダから交換留学生が来ました。
- 2010-08-30 (月)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、太宰府ロータリーをホストクラブとしてカナダから交換留学生メリッサ・フェリーノさんがきました。
メリッサ・フェリーノさんは、カナダのW.L.シートンセカンダリースクールに通う17歳の女性です。
在籍期間は、平成22年8月26日〜平成23年7月までの約11ヶ月の滞在になります。
中高一貫科2年A組のみんなと一緒に、勉強することになりました。
メリッサ・フェリーノさん、日本語の勉強や日本の文化を学んで、充実した日本での生活を過ごして下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
【高校】平成22年度 第2学期始業式
- 2010-08-26 (木)
- 筑陽学園高等学校
本日、平成22年度 第2学期始業式が行われました。
夏休みも終わり、久しぶりに全校生徒が集まりました。
校長先生から
「今年は、猛暑のため熱中症で体調を壊す人が多く出ました。
この暑さの中、明日から体育大会の練習が始まります。
暑さの中で練習するには気力、体力が必要となります。
みんなで力を合わせて、
全員が無事に体育大会を終わらせることを願っています。」
とお話がありました。
生徒の皆さん、明日から体育大会の練習が始まりますが、
体調を整え、ケガのないように練習、そして本番と頑張って下さい。
平成22年度 第2学期始業式
平成22年度 第2学期始業式
平成22年度 第2学期始業式
平成22年度 第2学期始業式
平成22年度 第2学期始業式
平成22年度 第2学期始業式
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
- Author:Matsu
中学校 平成22年度 2学期始業式
- 2010-08-26 (木)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
本校は、今日から2学期がはじまります。
中学校では、多目的ホールで2学期の始業式が行われました。
始業式では、校長先生が「明日から始まる体育大会の練習には充分体調に気をつけて、ケガのないよう集中して、がんばって下さい。」とお話がありました。
中学生の皆さん、夏休みを有意義の過ごせましたでしょうか。
今日から2学期のはじまりです。
校長先生のお話にもありましたように、まだ、暑い日が続きそうですので、体調に気をつけて、体育大会の練習をがんばって下さい。
中学校 平成22年度 2学期始業式【1】
中学校 平成22年度 2学期始業式【2】
中学校 平成22年度 2学期始業式【3】
中学校 平成22年度 2学期始業式【4】
中学校 平成22年度 2学期始業式【5】
中学校 平成22年度 2学期始業式【6】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
- Search
- Feeds
- Meta