Home

筑陽学園ブログ

平成23年度 高校卒業生による合格体験談

2012-03-16 (火)卒業生 | 筑陽学園高等学校 | 卒業生

3月16日、高校2年生を対象に大学入試に向けて 9名の卒業生による進学ガイダンス「卒業生による合格体験談」が行われました。

このガイダンスは、先輩たちから直接体験談を語ってもらうことで進学意識、学習意欲を高めることを目的としています。

理系、文系に分かれて、高校時代の受験勉強の体験や、受験生としての心構えなど細かい話しがあり、来年の受験のために後輩たちは一生懸命に耳を傾けていました。


【ガイダンスに駆けつけて頂いた卒業生】
<文系>

九州大学・文学部 林 彩美さん
熊本大学・法学部 皆田諒平くん
西南学院大学・国際文化学部 高田晋作くん
九州大学・法学部3年生 牟田口 裕史くん

<理系>
九州大学・理学部 森田浩平くん
九州大学・工学部 齊藤浩明くん
福岡教育学部・環境情報学部 小山田 雄貴くん
九州工業大学・工学部 野上博高くん
九州大学・薬学部 3年 渡辺 紘己くん

卒業生の皆さん、ありがとうございました。
先輩たちの生の声が聞けて、生徒たちも、大変参考になったことと思います

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:chikuyo

職業理解のためのガイダンスが行われました。

目的:生徒が希望している職業について、各業界の現状/仕事の種類や内容/必要となる資格・技能・適性/高校時代にすべきこと/コース別(大学・短大・専門学校など)進路の違いなどを理解する。


生徒たちは、希望職種に分かれて、

講師の先生方から職業について説明を受けました。

パンフレットや資料などを真剣に見る生徒たちが印象的でした。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:chikuyo

H24年度 第9回 吹奏楽部定期演奏会のお知らせ

こんにちは。

今日は、H24年度 第9回 吹奏楽部の定期演奏会のお知らせです。

日 時:平成24年4月29日(日) 開場PM 2:30  開演PM 3:00
場 所:太宰府中央公民館 市民ホール
入場料:無 料
曲 目:たなばた
    ミッション イン ポッシブル
    平成24年度 課題曲より 他

*都合により曲目を変更する場合があります。ご了承下さい。

主催:筑陽学園中学高等学校吹奏楽部(092-922-7361)
共催:筑陽学園高等学校生徒会
後援:太宰府市教育委員会 朝日新聞社 福岡吹奏楽連盟

吹奏楽部の定期演奏会は、今回で9回目を迎えます。
老若男女、楽しめる演奏会となると思います。
入場無料ですので、皆様お誘い合わせの上、お気軽にご来場下さい。

多数のご来場を心よりお待ちしています。

H24年度 第9回 吹奏楽部定期演奏会のお知らせ

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成23年度 中学1年生による英語劇

こんにちは。

3月14日に、中学1年生による英語劇が行われました。
筑陽学園中学校の英語力育成プロジェクトの一環として行われる行事で、今年で6回目を迎えます。
生徒達は、昼休みや放課後を利用し連勝や準備を行いました。

1年A組は「ロミオとジュリエット」を、1年B組は「浦島太郎」を演劇しました。
「浦島太郎」では、AKB48のパロディもあり、楽しいものになりました。

英語での演技もそうですが、大道具や小道具、衣装などもすばらしかったと思います。
照明や音響、ナレーションなども生徒たちが担当し、みんなで一生懸命取組むことのできた英語劇だった思います。


中学1年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。
この経験は、中学3年生の語学研修や大学受験などに向けて、きっと有意義なものになることと思います。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

東京藝術大学・先端芸術表現科に現役合格した樋口明琳さんの「ゲリラ・インスタレーション」

皆さんは「インスタレーション」というものをご存知でしょうか。芸術表現スタイルの一種ですが絵画や彫刻などとは異なり、期間や場所が限定された「その場、その時」にしか作品と対峙できない極めて流動的な表現の方法です。

 先日、東京藝大・先端芸術に合格した本年度デザイン科卒の樋口明琳さん(平野中卒)は1年以上前から校内各所で「ゲリラ的」インスタレーションを行ってきました。それらの記録写真の一部と自作の文章を20ページのファイルにまとめて大学に提出。それが合格の切り札となりました。

 入試直前の2月14日、高校生活最後のインスタレーション。場所は視聴覚ホール。今回は「ゲリラ的」ではなく、きちんと3時間の使用許可を取ってからの実施です。6人の友人が協力し担任が撮影助手を務める形で始まりました。

 テーマはDNAの破壊と放射能。6人の友人により螺旋状に積み上げた椅子が6本。それらの中央に樋口さんが手掛けた歪に変形した異様な椅子の柱。暗幕を引いた暗闇の中で床から写真撮影用のライトを浴びせると天井に異様なシルエットが浮かび上がりました。樋口さんの反原発の精神がインスタレーション作品となった瞬間です。

 入試はセンター試験とデッサン、ファイル審査を経て最後は藝大教授陣10人あまりを相手にした面接。3月5日午後3時過ぎ、面接試験を終えた樋口さんから電話の第一声は「多分受かると思います。」。今まで創り続けてき多くの作品と自分に自信があったのでしょう。

 まだまだやりたい事がたくさんある、との事。風船を使った作品、大量のカメラを使った作品、可能なら火薬を使ってみたい、という「表現」への熱い思い。これから現代アートを本格的に学ぶ樋口さん。これからの活動に期待したいと思います。
(文責:デザイン科3年1組 学級担任 岡元健)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:chikuyo

平成23年度 筑陽学園中学校 卒業式

こんにちは。

3月10日に、平成23年度 筑陽学園中学校の卒業式が行われました。
3年A組31名、3年B組41名、合計72名が在校生や保護者のみなさんの見守る中、筑陽学園中学校を卒業しました。
一人一人の名前が呼ばれ校長先生から卒業証書を受け取りました。

校長先生の式辞では、
『義務教育の9年間が終わりましたが、中高一貫課程では中間地点です。
今日までの筑陽学園の3年間で、生活面、学習面において、基礎的なことを多く学んできました。
明日から始まる高校生活では、常に向上心を持って努力してほしいと思います。
そして、自分の足下を見つめて、一歩一歩確実に階段を上がっていって下さい。』と挨拶されました。

また、在校生による送辞では、松本岬くんが、3年生との想い出を語り「私たちも、先輩方の意思を受け継ぎ、先輩方を越えるつもりで、これからも頑張っていきます。
筑陽学園の中高一貫科19期生の誇りを胸に何ごとにも悔いの無いように取組み、充実した高校生活を送って下さい。」と先輩たちに挨拶しました。

そして、卒業生による答辞では、笠松杏美さんが中学時代の3年間の想い出を語り
「これまで温かく育ててくれた両親や時にやさしく時に厳しく指導して下さった先生方ありがとうございます。
高校生活では、これまで以上に、何ごとも自分の力で考え行動して行かなくてはなりません。様々なことに興味をもって努力し悔いのない高校生活を過ごしたいと思います。」とお世話になった先生や両親への感謝の気持ちと、これからの抱負を述べました。

卒業式に引き続き、オーストラリア語学研修の報告会が行われ、A組の丸山日菜子さんとB組の青栁由磨さんが、オーストラリアでの想い出や感想を発表してくれました。

そして、教室に戻り、一人一人に、担任の先生から、卒業証書が手渡されました。

筑陽学園での生活は、まだ、続きますが、夢や目標に向けて、さらに充実したものになるように頑張って下さい。
ご卒業おめでとうございます。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成23年度 語学研修~筑陽学園中学校

平成23年度筑陽学園中学校 英語研修とホームステイ


平成24年2月11日(土)~3月4日(日)にかけて、
中学校3年生 A組31名、B組40名 計71名が
オーストラリア語学研修に行って来ました。

この研修の目的
①中学校で学んだ英語を本物の英語に毎日触れることで真のコミュニケーション能力を身につけること。
②ホームステイの家族の方、ホーソン語学学校の先生をはじめ、多くの異文化の人たちとの心の交流をはかる。
③オーストラリアの社会、文化、歴史、風土を学ぶ。




現地では、午前中メルボルン大学ホーソンキャンパスで
5グループに分かれ語学研修を受けました。


午後からは、乗馬、ロック・クライミング、牧場体験、メルボルン博物館見学など、
他にも多くのことを体験してきました。



また、1日に歩く距離がかなり長く、
生徒たちは、毎日1万歩以上歩いていたそうです。


夜には、ホストファミリーと楽しいひと時を過ごしました。


生徒たちは、海外での団体行動、ホストファミリーとの生活等で
色々な経験を積んだことだと思います。


そして、どの活動に於いても5分前集合、自主的な行動をとり、
語学学校の先生方や関係者の皆様に賞賛の言葉をいただきました。


この貴重な経験を忘れずに、
もうすぐ始まる高校生活に活かしてもらいたいと思います。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:chikuyo

平成23年度 筑陽学園高等学校 卒業式 <卒業おめでとうございます!>

3月1日に、第62回卒業証書授与式が行われました。

あいにくの天気にも関わらず、大勢の保護者、来賓の方に出席していただき、
大変素晴らしい卒業式となりました。

普通科中高一貫科59名、普通科337名、デザイン科40名、
合計436名の生徒が無事この日を迎えることが出来ました。

校長先生の式辞では、
「自分らしく」という言葉をいただきました。
世界的不況、東北大震災、不景気、就職問題と厳しい現実ですが、自分の個性を失わず、自分自身の持っているもの、好きなものを一所懸命やって自分らしく頑張ってもらいたい。と、お話がありました。

在校生の送辞では、
「毎朝早くから補習を受けて進学に向けて勉強している一貫科、普通科の先輩の姿、その鋭い感性で次々とクリエイティブな作品を生み出されていたデザイン科の先輩の姿、暑い夏の日も寒い冬の日も変わることなく厳しい練習に打ち込まれていた部活動の先輩の姿。
そんな先輩の姿から私たちはたくさんの事を学びました。
自分たちは、そんな先輩たちが大好きです。」
と先輩への思いが込められたメッセージが贈られました。

卒業生の答辞では、
「思い返せばあっという間の3年間でした。153万7920分。
1分1秒に私たちだけのドラマがあったのです。
それがもうすぐ終わろうとしています。
今日という日を迎えられることができたのは先生たちのおかげです。
本当にありがとうございました。
私たちの高校生活を支えてくれた家族、最もそばで見守ってくれました。
私たち、卒業生の姿を見てどうですか?立派に成長したでしょう?
でも、まだまだ未熟者です。どうか一人前になるまで見守って下さい。」
と、先生や保護者への感謝の気持ちを伝えました。



卒業式後は、各クラスに戻り、卒業証書が手渡され、クラスそれぞれ最後の高校生活を惜しむかのように楽しんでいました。

卒業しても後輩や学校のことを忘れずに、新しい生活に頑張ってください。

何かあったときには、筑陽学園には先生がいます、後輩がいます。
いつでも訪ねてきてください。

卒業生の皆さん、卒業おめでとうございました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

「Life map-note」 卒業生の展覧会

「一人ひとりの『地図』が、少しだけ塗り替えられる」そんな小さな期待を込めて、平成13年度本校デザイン科卒業生の久門裕子さんが2月4日から3月25日まで他の作家3人と「LifeMap- note」と題した作品展を開催しています。

この展覧会は東北(宮城)の被災地を舞台に、人と人とのアイダを描き留めた“note”を絵画作品と映像で紹介しています。
久門さんら3人は東北大震災の後、“自分達に出来ること”を考え、昨年12月に宮城県の被災地を訪れました。
『被災地の人々に会い、最初はどう接したらいいのか分かりませんでした。そして話を聞かせてもらい、写真や映像を撮り、そして絵を描いている内に、次第に自分達がただの通り過ぎの存在ではなく、現地の人に少し近づき、次第に人との“アイダ”に心を寄せている自分に気が付きました。』と語っています。

展覧会は被災地の人の似顔絵や生活ぶりを描いた絵や文章、写真、それにインタビュー映像が会場に映し出されます。また、被災地を写した動画映像をノートに映写し、“動く取材ノート”もあり、これも斬新な表現でした。それに2月11日に行われた「似顔絵ワークショップ」の絵が壁一面に貼ってあり、これも“人とのアイダ”を体験する試みでした。

久門裕子さんは本校を卒業後、東京造形大学美術学科彫刻専攻を卒業し、彫刻の作品展やグループ展に参加、2011年自身の父親の最期をインスタレーション『七ヶ月の記録~ここに存在したことを留めておきたい』を同会場で開催しました

★ LifeMapー note:2月4日から3月25日 無料
★ 会場:博多リバレイン地下2Fギャラリーアートリエ
 関連のイベント
・ 公開制作&似顔絵ワークショップ:2月11日
・ ギャラリートーク:2月25日 14:00~15:30、ギャラリーアートリエ 無料
       (今回の出展作家が、宮城での作品製作エピソードや被災地の人との出会  
        体験から制作への思いを話します)
・ クロストーク:3月2日19:00~21:00、あじ美ホール(アジア美術館8F)無料
(被災地での関わりについて参加者の皆さんとのディスカッション)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:chikuyo

昨年の語学研修中に遭遇したニュージーランド大地震から1年

こんにちは。

昨年の中学校語学研修中に遭遇したニュージーランド大地震から今日で1年です。
日本人28人を含む185人がこの地震で亡くなれました。

幸いにも本校の生徒たちは、全員無事に帰国し、現在高校1年生として、勉学に励んでいます。
また、昨年3月11日には日本でも東日本大震災という大災害がおこり、校内でも語学研修中に大地震に遭遇した当時の中学3年生を中心として募金活動が行われました。
学校行事にも、災害に関連した内容もたくさん行われ学校全体で、多くのことを学んだ1年になりました。

【災害に関連した学校行事】

創立記念講演

「大地は動く」
九州大学大学院理学研究科教授 佐野 弘好 氏
>>関連ページへ

筑陽学園作文コンクール

テーマ「自然の本質から学ぶ」

筑陽学園 写真展(2011.9.6〜2011.9.11)

特別企画
「災害は、そばに」

文化講演会(2011.11.5)

「命を救う地域の絆」~東日本大震災に学ぶ~
消防士 森田浩章氏
>>関連ページへ

自主選択特別講座(2011.11.19)

「正しく怖がろう放射能 〜どこにでもある放射線の基礎知識〜」
診療放射線技師
福岡医療専門学校診療放射能科 学科長 大重 勝裕 氏
>>関連ページへ


ニュージーランド大地震から今日で1年が経ち各メディアが、「ニュージーランド大地震から1年」というニュースを伝えています。(外部サイトへ移動します)
NHK:NZ地震1年 遺族ら慰霊式典へ
テレビ朝日:NZ地震から1年 犠牲者らの慰霊碑が設置される
TBS:NZ大地震1年で追悼式、邦人遺族ら参列
FNN:ニュージーランド地震からまもなく1年 クライストチャーチ中心部をメディアに公開

犠牲になられた方のご冥福をお祈りすると同時に1日も早いニュージーランドの復興をお祈り申し上げます。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki
Page 158 of 203« First...«156157158159160»...Last »

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top