Home

筑陽学園ブログ

高校3年生お別れ会が行われました。

本日は、高校3年生を送る「お別れ会」がテレビによる校内放送で行われました。

教室のテレビには生徒会と放送部が制作した在校生・先生方からのビデオレターが流されました。教室では、笑顔が絶えませんでした。

在校生代表の古賀さん言葉の後、前生徒会長の卒業生代表の言葉がありました。最後に在校生から卒業生への記念品贈呈がありました。

3年生の皆さん卒業式まで後2週間弱です。
残り少ない高校生活をしっかり過ごしてもらいたいと思います。

そして、まだ受験が終わっていない生徒たちも、
最後までがんばって下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:chikuyo

『2012シドニーユースオリンピックフェスティバル』出場の後藤滉平君にインタビュー!

2013年1月17日~1月20日にかけて

オーストラリアのシドニーで行われました、

『2012シドニーユースオリンピックフェスティバル』に、

当校、水泳部の後藤滉平君(普通科2年)が

男子平泳ぎ日本代表選手として出場しました。

結果は、下記の通りで素晴らしい成績をあげました。

後藤滉平君にインタビューをしましたのでご覧ください!


[男子100m平泳ぎ]
予選 1:02.73 1位
本選 1:02.23 1位




Q. 海外での試合は初めてですか?

2回目です。


Q. AYOFは、どんな大会ですか?


17歳以下の選手のみで行われるオリンピックです。



Q. AYOFに向けて何か特別に取り組んだ事はありますか?


A. 「いつも通り」をこころがけました。



Q. 国際試合と国内試合の違いがあったら教えてください。


A. 言語は勿論、スタート台、タッチ板、招集の方法などがあります。



Q. 外国人選手とどのような交流がありましたか?

その時は、うまくコミュニケーションがとれましたか?


A. 他国の選手とシャツやリストバンド等を

 交換するようなことがあり、何とか会話できました。



Q. AYOFで何か得るものがありましたか?


A. 食事や宿泊先等、いつもと違う状況、厳しい環境で、

 結果を出すことの難しさを知る事ができました。



Q. 事前合宿を含め、AYOFの感想を聞かせてください。


A. 事前合宿からライバル達と過ごし、彼らの生活や練習の様子を見て、

 自分の水泳に対する姿勢を見直す事ができました。



Q. 次の目標と将来の夢を聞かせてください。


A. インターハイでの優勝です。






これからも、怪我や病気のないように、

練習や勉強に頑張って貰いたいと思います。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:chikuyo

平成24年度 海外語学研修旅行 結団式

こんにちは。

今日は、明日、出発する海外語学研修旅行の結団式が行われました。
明日2月9日(土)から3月3日(日)までの23日間の研修になります。
昨年に引き続き今年度もオーストラリアでの語学研修になっています。

この語学研修は、筑陽学園中学校での学習の集大成として位置付けられています。

結団式では、校長先生より「団体行動では、人の話しをよく聞くこと。そして積極的にいろんなことに取組んで楽しい語学研修にして下さい。」と挨拶がありました。

そして、生徒を代表して3年B組の三重野百恵さんが「事前研修で学んだことや3年間学んできたことを活かし、助けあって楽しい語学研修にします。」と語学研修に対する決意表明をしました。

中学3年生の皆さん、オーストラリアでの23日間は、人生の中でも、大きな経験と思い出になることと思います。
体調や事故には、充分注意して、積極的に勉強や活動に取組んで、楽しい語学研修にして下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

戦時中の生徒図画集が出来ました。

本校の創立90周年を控え、学校の歴史資料から1冊の図画作品集が出来ました。

これらの絵は、昭和19年~20年に本校の前身<筑陽女子商業学校>の生徒が図画の授業で描いた絵です。
旧職員-故イシガ・オサム氏(石賀修)によって永く保存されていましたが、平成6年ご逝去後、30枚の図画が家族を通し半世紀振りに学校に戻ってきました。

当時の特殊な状況の中で、“女子挺身隊”としての生徒達は、学校や社会の中で,戦争とどう向き合ったのか、これらの絵から多くのことを読み取ることができます。

そして、貴重な歴史の証言資料として、またイシガ氏という平和主義者が将来に残すべきものとした思いを汲み、ここに画集として製作しました。

尚、希望される方は、本校図書館にて閲覧することができます。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:chikuyo

牟田選手、名古屋グランパスへ入団

名古屋グランパスに加入が内定していた本校卒業生の牟田雄祐選手<福岡大学>が正式に入団となり、入団の報告と挨拶のため来校しました。

真新しいスーツに身を包み、緊張した面持ちで校長先生に挨拶をしました。校長先生からお祝いの言葉と、「後輩の励みになるよう、これから頑張って下さい」と言葉があり、しっかりと握手をしました。

今後はプロの選手として今まで培ってきたものを発揮して頑張って欲しいと思います。
生徒も教職員一同、今後の活躍を期待しています。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:chikuyo

平成25年度 高校専願入学試験が行われました。

今日は朝から小雨が降りましたが、無事入学試験が行われました。

朝早くから、受験生が本校を訪れ、少し緊張した面持ちで受験教室に向かっていました。

午前中に特進S・特進・進学・部活動・デザイン科の筆記試験、デッサンの実技試験。午後からは面接が行われました。

受験された中学生の皆さん、寒い中お疲れ様でした。

また、4月にお会い出来ることを楽しみにしています。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:chikuyo

平成24年度 修学旅行<No.6>

こんにちは。

修学旅行第5日目の写真が届きました。
第5日目の今日は、福岡に向けて帰ってきます。
出発前の様子が届きました。

【博多駅到着予定時間】
・A団:17時13分
・B団:18:14分

【第5日目】
福岡に向けて出発する前の様子です。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成24年度 修学旅行<No.5>

こんにちは。

修学旅行第4日目、夜の写真が届きましたので紹介します。
第4日目の夜に退館式が行われました。

退館式では修学旅行期間中に誕生日を迎えた生徒たちにサプライズがあり
ハッピーバースデーを全員で歌って祝福しました。
生徒6人と引率で行かれた高波先生(計7人)が修学旅行期間中に誕生日を迎えました。

【第4日目 夜】
退館式でサプライズ!

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成24年度 修学旅行<No.4>

こんにちは。

修学旅行第4日目の写真が届きましたので紹介します。
今日は朝から晴天で、絶好のスキー日和になったそうです。

スキー研修は今日で終了になります。
明日は、福岡に向かって帰って帰ってきます。

【第4日目】
スキー研修・閉校式
晴天で、スキー場から富士山も見えたようです。(8枚目)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

月と太陽の観望会<中学3年>

こんにちは。

1月18日に7号館の屋上で月と太陽の観望会が行われました。

この観望会は、中学3年生の理科の授業と関連しており、主に中学3年生を対象に行われました。

また興味のある先生方も観に来られていました。


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki
Page 147 of 209« First...«145146147148149»...Last »

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top