Home > 筑陽学園中学校 Archive
筑陽学園中学校 Archive
令和6年度 第1学期終業式<全校 校内TV放送>
7月19日(金)に、全校校内TV放送で令和6年度 第1学期の終業式が行われました。
終業式に先立ち、クラスマッチの表彰が行われました。
表彰伝達
夏期クラスマッチ 結果
中学校
男子<バスケットボール>
- 1年生:優勝 1年B組
- 2年生:優勝 2年C組
- 3年生:優勝 3年C組
女子<バレーボール>
- 1年生:優勝 1年B組
- 2年生:優勝 2年C組
- 3年生:優勝 3年C組
高校1年生
- 男子<ソフトボール>:優勝:中高一貫1年C組
- 女子<バレーボール>優勝:普通科1年6組
高校2年生
- 男子<ソフトボール>:普通科2年11組
- 女子<バレーボール>優勝:デザイン科2年1組
高校3年生
- 男子<サッカー>優勝:中高一貫3年C組
- 女子<バレーボール>優勝:普通科3年9組
第1学期 終業式
終業式では、校長先生より、
これから 夏本番ということで 勉強合宿、小国キャンプ、そして夏期補習も始まっていきます。
それぞれ、いろんな目標があると思いますが、言い切って、やりきる夏にしてください。
そして、2学期のスタートには、この夏で一回り成長した姿を見せて欲しいと思います。
今コロナ感染症も少し広がってきて心配な面もありますが、皆さん健康には十分注意していい夏を過ごしてください。
とお話しがありました。
壮行会
終業式後は、生徒会より全国大会に出場する部活動の壮行会が行われ、各部活動の代表生徒が全国大会への抱負を語ってくれました。
- 女子テニス部
- 放送部
- 囲碁将棋同好会
- 少林寺拳法愛好会
最後に、文化祭実行委員からのお知らせがありました。
筑陽生の皆さん、1学期、お疲れ様でした。
1学期が終わりましたが補習や部活動など続くと思います。
熱中症対策を行いながら体調に気をつけて、頑張っていきましょう。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和6年度 自主選択特別講座<文理選択のための講演〜情報工学の可能性は無限大〜>
7月16日(火)の放課後に、自主選択特別講座が行われました。
今回の自主選択特別講座は、『 文理選択のための講演 〜情報工学の可能性は無限大〜 』と題して、九州工業大学情報工学研究院知能情報工学研究系の平田 耕一 教授を講師としてお招きして講演をして頂きました。
講演は、2部構成で1部は、平田教授による講演、2部は、九州工業大学の学生の皆さんとの4つのグループに分かれて大学での研究についてや大学生活について、いろいろとお話しや質問ができる交流会という構成で行われました。
【第1部】
【第2部】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和6年度 中学3年生 校外理科学習<宇宙科学館>
- 2024-06-20 (木)
- 筑陽学園中学校
5月23日(木)に中学校3年生は、校外理科学習として佐賀県の宇宙科学館に行きました。
今回の校外理科学習は、プラネタリウム、館内展示、各種実験を通して、科学に対しての認識を深めるために行われます。
宇宙科学館では、各種展示の見学とプラネタリウムを鑑賞しました。
中学3年生の皆さん、お疲れ様でした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和6年度 グラウンド朝礼<6月11日>
今朝は、グラウンド朝礼が行われました。
本校のグラウンド朝礼は避難訓練も兼ねています。
朝礼
朝礼では校長先生より、
今月末には、期末考査を控えています。
しっかり頑張ってもらいたいと思います。
日々の生活習慣が重要です。
1日1日の習慣を崩さないように、しっかりと生活をしてください。
そして、「ONENESS〜自分を愛する〜」ということを忘れずに、日々、頑張ってください。
とお話しがありました。
よい生活習慣を積み重ねて、充実した学園生活を送ってください。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和6年度 中学校 歓迎遠足
- 2024-06-06 (木)
- 筑陽学園中学校
4月19日(金)に、中学校で新1年生の歓迎する歓迎遠足が行われました。
歓迎遠足は、太宰府梅林アスレチックスポーツ公園に出かけました。
まずは、グラウンドに班ごとに集合し出発しました。
途中、観世音寺を通り、太宰府天満宮を通り抜けて、約1時間をかけて梅林アスレチックスポーツ公園に行きました。
到着して、中学生全員で集合写真です。
その後、歓迎式、部活動生徒による、「部活動紹介」が行われました。
「部活動紹介」では、各部活のユニフォームを着て、活動の内容を分かりやすく説明していました。
1年生も、どの部活動に入ろうかと、先輩方の説明をしっかり聞いていました。
部活動紹介が終わると昼食・自由時間です。
1年生〜3年生の混合の班に分かれて、昼食と自由時間を過ごしました。
自由時間はサッカーやキャッチボール、バレー、バドミントンなど、各班でそれぞれ楽しんでいました。
帰る前に全員で公園の清掃・ゴミ拾いを行いました。
中学1年生の皆さん、歓迎遠足はどうでしたか?
先輩方や先生方と親睦を深めることができたのではないでしょうか。
これからも筑陽学園のルールを守って、楽しい中学校生活を過ごして下さい。
中学生の皆さん、遠足お疲れ様でした!
集合・学校出発
観世音寺
太宰府天満宮
九州情報大学前
到着・集合写真
歓迎式
部活動紹介
昼食・自由時間
集合・梅林公園出発
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和6年度 筑陽学園中学校 入学式
- 2024-05-14 (火)
- 筑陽学園中学校
4月9日(火)に、令和6年度 筑陽学園中学校 入学式が行われ、65名の新入生が筑陽学園の仲間として入学してきました。
今年度の入学式は、体育館で行われ、保護者の皆様にもご参列いただいての入学式になりました。
入学式
入学式では、まず校長先生より式辞がありました。
校長先生の式辞では
65名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
これから皆さんには、本校の校訓である「人を愛し ひとに愛される人間」の精神のもと、学園生活を通して、友情を育み、人生の礎を築いてもらいたいと思います。
この「人を愛し ひとに愛される人間」を目指す上で、大切なことがあります。
それは、まず自分を愛するということです。
では、自分を愛するとはどういうことか、愛するとは何か、その答えは、筑陽学園での6年間を通して、1人ひとりが、これからの経験をもとに自分自身と向き合い、自分自身を知り 答えを導いてもらいたい、その上で「人を愛し ひとに愛される人間」へと成長してもらいたいと願っています。
最後に、中高一貫科34期生の新入生の皆さんは、学園創立100周年を迎えたこの学園で6年間という重要な時間を通して学園のリーダーに成長し、学園生活を謳歌してくれることを願っています。
と式辞を述べられました。
入学生総代宣誓では、1年A組の山本晴貴くんが
私たち65名は、本日この筑陽学園中学校に入学を許可されました。
これからは、校訓の「人を愛し ひとに愛される人間」になることを大きな目標にして、努力、精進していきます。
中高一貫の6年間、私たちは、先生方や上級生から様々なことを教わり、また共に学園生活を送る仲間と協力し合って、学習や生徒会活動、部活動に励み、明るく楽しく充実した毎日が送れるように頑張ります。
入学にあたり、筑陽学園の生徒として悔いのない中学校生活を送るため、また学園の名を汚すことのないように、規律を守り、絶えず努力して前進していくことを誓います。
と新入生を代表して力強く宣誓しました。
引き続き、来賓祝辞として、後援会副会長の德田雄三様(代読:吉積規絵様)より、祝辞をいただきました。
在校生歓迎の言葉では、在校生を代表して、3年A組の笠原雅子さんが歓迎の言葉を贈りました。
学級担任紹介では、教頭先生より、中学主任、学級担任、そして、カウンセラーの紹介がありました。
最後に、校歌紹介として、校歌が流され入学式を締めくくりました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
これから始まる筑陽学園での生活を有意義なものにするよう頑張って下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和6年度 優勝報告会<スピードスケート>
5月9日(木)の朝の校内TV放送にて、スピードスケートで活躍している中学2年C組大原陽菜の優勝報告会がありました。
大会・種目・結果
2023/2024 全日本ノービスカップショートトラックスピードスケート競技会第2戦
ノービスA女子総合 第1位
第71回全日本都道府県対抗ショートトラックスピードスケート競技会
少年女子3000m 第1位
中学校生徒会長より大原さんの大会結果が伝えられ優勝報告会が始まりました。
まずは、表彰伝達が行われ、校長先生から賞状・メダル・優勝カップが手渡されました。
引き続き、大会の映像が放映され、大原さんの速さを全校生徒で見ました。
最後に、大原さんから
まず、このような場を設けていただき、ありがとうございます。
私は都道府県大会の3000mで優勝し日本記録を更新することができました。
そして、その後のノービス大会でも総合優勝することができました。
とても嬉しかったです。
今後もオリンピックで優勝することを目標に日々頑張っていきたいと思います。
皆さん応援よろしくお願いします。
ありがとうございました。
とあいさつがありました。
大原さん、大会優勝おめでとうございます。
オリンピック優勝目指して、がんばってください。
さらなる活躍を期待しています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和6年度 防犯教室・身体測定
4月25日(火)に、防犯教室・身体測定が行なわれました。
まずは、校内TV放送にて、福岡県警筑紫野警察署生活安全課の方より「犯罪被害の実態と生徒の防犯対策について」の講話を聞きました。
その後、体育館や視聴覚ホールなど各会場に別れて、身長、体重、視力、聴覚の測定が行われました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和6年度 第1学期 始業式
4月8日(月)に令和6年度 第1学期の始業式が校内TV放送にて行われました。
始業式に先立ち、表彰伝達と新任の先生方の紹介がありました。
表彰伝達
第27回 全国高等学校少林寺拳法選抜大会
女子自由単独演武:準優勝 桑野 愛心
新任の先生方の紹介
今年度は、8人の新任に先生が赴任されました。
代表して、平野先生から挨拶がありました。
令和6年度 第1学期始業式
始業式では、校長先生より、
いよいよ今日から新学期がスタートします。
そして明日は入学式を迎え、明後日から新1年生も登校することになります。
困っている1年生がいたら先輩として、いろんな手助けをしてあげてください。
今日は1点皆さんに報告があります。
今年度の教育方針スローガンを発表します。
それは、「ONENESS 〜自分を愛する〜 」です。
自分を愛する。自分自身を知る。自分自身を理解する。
そして、自分自身の長所短所をしっかりと理解していくこと。向き合っていくこと。こういったことを大事にしてほしいと思ってます。
それが自分を愛することにつながると思います。
このテーマには、もう1つ願いがあります。
人と比べるのではなくて自分と向き合ってほしい。
もちろん、大学入試となると競争になります。
だけれども、学校生活の中で、人と比べてどうかっていうことよりも自分自身としっかり向き合って生活を送って欲しいと思ってます。
そして互いを認め合うこと。それをしっかり大事にしてこの「ONENESS 〜自分を愛する〜」ということを少し頭の片隅に入れてもらって、今年度、皆さんが活躍することを願ってます。
一緒に、また、いい年にしましょう。
とお話がありました。
今日から新年度がはじまりました。
校長先生のお話にもありましたが、自分自身と向き合って、成長できる1年にしてください。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和5年度 第3学期終業式・修了式<全校 校内TV放送>
3月15日(金)に、全校校内TV放送で令和5年度 第3学期の終業式・修了式が行われました。
終業式・修了式に先立ち、今年度で退任される先生方の紹介がありました。
退任される先生を代表して、桑野先生が挨拶されました。
終業式
まず、今年1月に発生した能登半島地震の犠牲となられた方々のご冥福をお祈り黙祷を捧げました。
校長先生の合図に、全校生徒教職員で1分間黙祷を捧げました。
終業式では校長先生から、
新年度に向けて、中学2年生、高校2年生の皆さんは、最上級生となります。
中学1年生、高校1年生の皆さんは、先輩としての行動が求められることになります。
4月に入学式を迎えて新入生が入ってきます。
全員が他の模範となることをしっかりと自覚して、心の準備をしてもらいたいと思います。
最後に、皆さんへメッセージを送りたいと思います。
この春休みで心がけて欲しいことは、1年後に自分がどうなっていたいかをしっかりと考えてもらいたいと思います。
そして理想の自分を実現するために毎日、毎月、1学期ごとに、どういう努力を重ねていくか。
それが1年後の自分の実現になると思います。
しっかり、この春休みに、その部分のイメージを作ってもらいたいと思います。
とお話しがありました。
壮行会
終業式後に、全国大会へ出場する部活動の壮行会が行われました。
全国大会への抱負を語っていただきました。
【全国大会に出場する部活動】
- 高校:女子テニス部(中高一貫2年C組 松岡 栞里さん)
- 高校:男子テニス部(団体)
- 高校:少林寺拳法(普通科1年1組 桑野 愛心さん)
全国大会、頑張ってきてください!
筑陽生の皆さん、令和5年度お疲れ様でした。
令和5年度の振り返り・反省し、将来、自分どうありたい考えて、
勉強に学校行事に悔いのないように、来年度も頑張ってください。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 筑陽学園中学校 Archive
- Search
- Feeds
- Meta