Home > 筑陽学園高等学校 Archive
筑陽学園高等学校 Archive
平成24年度 修学旅行<No.1>
- 2013-01-18 (金)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日から高校2年生は、長野県へスキー研修の修学旅行です。
昨晩からの天候が気になりましたが、A団、B団とも無事出発しました。
引率の先生から写真が届くようになっていますので、また現地での様子をお届けできると思います。
平成24年度 修学旅行【出発前】<No.1>
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成24年度 高校2年(一貫科・普通科)修学旅行結団式
- 2013-01-17 (木)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、明日からの修学旅行の結団式が体育館で行われました。
本校(一貫科・普通科)の修学旅行は、長野県へ4泊5日のスキー研修になっています。
結団式では、2年1組の今村桃華さんが生徒代表として「自然の本質を体験し、秩序ある行動をとって充実した修学旅行にします。」と挨拶がありました。
そして、副校長先生より、「この修学旅行がおそらく最後の集団生活になることと思います。ルールを守って行動して下さい。そして、スキーが初めての人もいると思いますますが、積極的に取組んで楽しんで来て下さい。」とお話がありました。
結団式後に引率の先生、旅行社、カメラマンの紹介が行われました。
最後に、引率の先生方より、諸注意が行われました。
高校2年生にとっては高校生活の中で最も想い出に残る学校行事ではないでしょうか。
ルールを守って、楽しい修学旅行にして下さい。
【修学旅行】
日程:平成25年1月18日(金)〜平成24年1月22日(火)
旅行先:長野県 志賀高原 スキー研修
平成24年度 高校2年(一貫科・普通科)修学旅行結団式【1】
平成24年度 高校2年(一貫科・普通科)修学旅行結団式【2】
平成24年度 高校2年(一貫科・普通科)修学旅行結団式【3】
平成24年度 高校2年(一貫科・普通科)修学旅行結団式【4】
平成24年度 高校2年(一貫科・普通科)修学旅行結団式【5】
平成24年度 高校2年(一貫科・普通科)修学旅行結団式【6】
平成24年度 高校2年(一貫科・普通科)修学旅行結団式【7】
平成24年度 高校2年(一貫科・普通科)修学旅行結団式【8】
平成24年度 高校2年(一貫科・普通科)修学旅行結団式【9】
平成24年度 高校2年(一貫科・普通科)修学旅行結団式【10】
平成24年度 高校2年(一貫科・普通科)修学旅行結団式【11】
平成24年度 高校2年(一貫科・普通科)修学旅行結団式【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ニュージーランドから留学生が来ました。
本日から平成25年12月まで約1年間、ロータリークラブ交換留学生を、ニュージーランドのオキタ カレッジより受け入れることになりました。氏名はジョシュア ポール ダウン(Joshua Paul Down)君 で17歳。男性 配属は高校普通科1年8組です。
日本語を2年間学習したということで、職員朝礼や全校放送でも驚くほど、流暢に挨拶をしていました。
留学理由は『人間的に成長したい。』ということです。1年間の授業や学校生活を有意義に過ごして、日本語や日本文化や様々なことを沢山学んでほしいと思います。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成24年度 第3学期始業式<高校>
あけましておめでとうございます。
今日から3学期です。高等学校の始業式はテレビ放送で行われました。
テレビ放送による全校放送は、50年近く前から行われている本校の特徴の一つです。
2台のカメラは司会の生徒と校長先生を映し出し、調整室からその映像と音声が全校の各教室へ一斉に流されます。
放送では校長先生から生徒の皆さんへの新年の挨拶と、先生が冬休み中に感じられたお話しや、3学期の心構え、高校3年生に対してはセンター試験に向けて最善を尽くすよう激励の言葉がありました。
3学期が始まりました。
お正月気分を切り替えて、自分の目標や夢に向かって、頑張って下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>
- 2012-12-21 (金)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
12月20日に、高校2年生の冬季クラスマッチが行われました。
男子はサッカー、女子はバスケットボールでクラスマッチが行われました。
寒い中、各クラスとも一生懸命プレーや応援に取組んでいました。
午後から準決勝・決勝が行われました。
男子の決勝は、普通科2年10組と中高一貫科2年A組との決勝戦になりました。
女子の決勝は、普通科2年2組と普通科2年10組との決勝戦になりました。
男女とも白熱した試合になりました。
【高校2年生 クラスマッチ 結果】
<男子:サッカー>
優勝:普通科2年10組
<女子:バスケットボール>
優勝:普通科2年10組
男子のクラスマッチは、優勝チームと教員チームとでエキシビションゲームが行われ、クラスマッチの最後を盛り上げました。
男女共に優勝した普通科2年10組の皆さん、おめでとうございます。
そして、高校2年生の皆さん、お疲れ様でした。
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【1】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【2】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【3】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【4】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【5】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【6】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【7】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【8】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【9】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【10】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【11】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【12】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【13】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【14】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【15】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【16】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【17】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【18】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【19】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【20】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【21】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【22】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【23】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【24】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【25】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【26】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【27】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【28】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【29】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【30】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【31】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【32】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【33】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【34】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【35】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【36】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【37】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【38】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【39】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【40】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【41】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【42】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【43】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【44】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【45】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【46】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【47】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【48】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【49】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【50】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【51】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【52】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【53】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【54】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【55】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【56】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【57】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【58】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【59】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>【60】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成24年度 第3学期終業式
- 2012-12-21 (金)
- 筑陽学園高等学校
本日、平成24年12月22日、第3学期終業式及び表彰伝達が行われました。
グラウンドで行われる予定でしたが、雨のためテレビ放送での終業式となりました。
終業式では、校長先生から
「この1年間を振り返り、来年につなげて欲しい」とお話がありました。
生徒の皆さんは、病気や怪我に気をつけて、
勉強やクラブ活動に頑張ってください。
表彰伝達 以下の生徒及びクラスが表彰されました。
【クラスマッチ】
[2年]
男子優勝(サッカー) 普通科2年10組
女子優勝 (バスケットボール) 普通科2年10組
[1年]
男子優勝(サッカー) 普通科1年11組
女子優勝(バスケットボール) 普通科1年 9組
【デザイン科】
平成24年度 福岡券薬物乱用防止啓発ポスター
優秀賞:デザイン科3年1組 五反田 未央
入 選 :デザイン科3年1組 南 幸気
クラスマッチ男子サッカー(高2)
クラスマッチ男子サッカー(高2)
クラスマッチ女子バスケットボール(高2)
クラスマッチ女子バスケットボール(高2)
クラスマッチ男子サッカー(高1)
クラスマッチ男子サッカー(高1)
平成24年度 福岡券薬物乱用防止啓発ポスター 優秀賞:デザイン科3年1組 五反田 未央
平成24年度 福岡券薬物乱用防止啓発ポスター
優秀賞:デザイン科3年1組 五反田 未央
平成24年度 福岡券薬物乱用防止啓発ポスター 入 選:デザイン科3年1組 南 幸気
平成24年度 福岡券薬物乱用防止啓発ポスター 入 選:デザイン科3年1組 南 幸気
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>
- 2012-12-19 (水)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、高校1年生の冬季クラスマッチが行われました。
男子はサッカー、女子はバスケットボールでクラスマッチが行われました。
寒い中、各クラスとも一生懸命プレーや応援に取組んでいました。
午後から準決勝・決勝が行われました。
男子の決勝は、普通科1年10組と普通科1年11組との対戦になりました。
女子の決勝は、普通科1年9組と普通科1年11組との対戦になりました。
男女とも白熱した試合になりました。
【 高校1年生 クラスマッチ 結果 】
<男子:サッカー>
優勝:普通科1年11組
<女子:バスケットボール>
優勝:普通科1年9組
優勝した普通科1年11組、普通科1年9組の皆さん、おめでとうございます。
そして、高校1年生の皆さん、お疲れ様でした。
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【1】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【2】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【3】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【4】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【5】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【6】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【7】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【8】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【9】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【10】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【11】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【12】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【13】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【14】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【15】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【16】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【17】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【18】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【19】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【20】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【21】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【22】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【23】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【24】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【25】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【26】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【27】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【28】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【29】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【30】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【31】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【32】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【33】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【34】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【35】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【36】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【37】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【38】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【39】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【40】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【41】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【42】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【43】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【44】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【45】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【46】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【47】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【48】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【49】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【50】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【51】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【52】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【53】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【54】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【55】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【56】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【57】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【58】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【59】
平成24年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>【60】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
美術部展 〜顧問教師と美術部員の作品展〜 のお知らせ
- 2012-12-17 (月)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
昨年に引き続き、今年も明日の12月18日(火)から23日(日)まで、「美術部展」を行います。
部員の新作(全国大会に出品する上野さんの作品も!)と顧問の岡元先生の7〜8年前の旧作(何と現代アート!)を展示。
皆さん、ぜひ足をお運び下さい。
美術部展 〜顧問教師と美術部員の作品展〜【1】
美術部展 〜顧問教師と美術部員の作品展〜【2】
美術部展 〜顧問教師と美術部員の作品展〜【3】
美術部展 〜顧問教師と美術部員の作品展〜【4】
美術部展 〜顧問教師と美術部員の作品展〜【5】
美術部展 〜顧問教師と美術部員の作品展〜【6】
美術部展 〜顧問教師と美術部員の作品展〜【7】
美術部展 〜顧問教師と美術部員の作品展〜【8】
美術部展 〜顧問教師と美術部員の作品展〜
日時:12月18日(火)〜12月23日(日) 11:00〜日暮れまで。
場所:アートギャラリー珈琲珀
春日市春日原東町2-3-1
TEL 092-585-4189
西鉄春日原駅からイオンの方向に向かって徒歩30秒、たこ焼き屋さん横の細い路地を7〜8m進むとそこが「アートギャラリー珈琲珀」
少し分かりにくい場所ですが、趣のある雰囲気のいいギャラリーです。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成24年度 デザイン展〈福岡展〉を開催しています。
福岡市天神のアクロス福岡・2F交流ギャラリーでデザイン展の搬入・展示作業がありました。
11月29日、作業に当たったのはデザイン科3年生。天神アクロス福岡に隣接する公園は紅葉や落葉が美しく、生徒達も展示と共に去り行く秋を楽しんだようです。
前回の久留米展から2週間。展示した作品の量は2割増で、新作も沢山登場しました。広い会場の壁面が生徒の作品で午前中で埋め尽くされ、そして午後からはお客様をお迎えしました。
指導された先生方によると、「1年生も経験を積み、手が器用になってきている」「久留米展以降の2週間でも確かに上達が見える」とのことです。
また体育大会での応援団の法被も展示されていました。本校の体育大会はグランドにバックボードを立てない分、この法被制作にはデザイン科の生徒は特に熱心に取り組み、1ヶ月の準備期間に約50着の法被を制作しました。
アニメーションはパワーポイントを使用し、公共広告というテーマです。
その他デザイン科生徒で写真部・美術部の生徒の作品も併せて展示しています。
生徒たちが精魂込めて作った若さあふれる作品が多数展示されていますので、ぜひ観て頂きたいと思います。
筑陽学園 デザイン展<福岡>
会場 アクロス福岡2階 交流ギャラリー
会期 平成24年11月29日(木)~12月2日(日)
時間 10:00~18:00(初日は13:00から。 最終日は17:00まで。)
入場 無料
また、来年デザイン科設置50周年記念デザイン展は、OB展も併せて実施されます。卒業生の皆さんの参加を期待します。
2013年 10月9日~13日 福岡県立美術館 3F
2013年 11月1日~3日 久留米石橋美術館
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
放送部の上野さん、福岡とびうめ応援レター部に参加!
- 2012-11-28 (水)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
放送部の上野未貴さん(普通科2年8組)が、福岡とびうめ応援レター部に参加してきました。
福岡とびうめ応援レター部とは、全国高校総体(インターハイ)に出場する福岡県の代表選手に取材し応援レターを作成して情報発信をしていくプロジェクトです。
上野さんは、この福岡とびうめ応援レター部のメンバーとして、今年の6月から約3ヶ月間、活動を行なってきました。
7月28日から開催された「北信越かがやき総体」にも、福岡とびうめ応援レター部のメンバーとして参加しました。
また、上野さんは、来年に開催される「北部九州総体」への参加も決まっています。
上野さんに、福岡とびうめ応援レター部での活動について、インタビューしましたので紹介したいと思います。
Q:福岡とびうめ応援レター部に参加しようと思ったキッカケは?
福岡の代表選手が友達や家族、ライバルの期待を背負い、夢の舞台で頑張る姿を見て、たくさんの人に私が見たものや感じたことを伝えたいと思ったのでぜひ参加したと思いました。
Q:福岡とびうめ応援レター部とは、具体的にどのような活動をするのですか?
大会の事前に担当する競技を教えてもらうので、まず大会当日までにその競技のおおまかなルール、福岡県代表チーム(選手)の成績、注目選手などをインターネットなどで調べます。
そして、当日全体をまとめ、新聞の構成をするディレクターと写真担当、インタビュアーに分かれて、福岡県代表の活躍ぶりや頑張っている姿を福岡県の人に伝える活動をしています。
Q:その中で上野さんは主にどんなことをしましたか?詳しく聞かせてください。
私は第三班のディレクターをしていました。私は主に三班の写真担当が選んだ写真やインタビュアーがまとめたインタビューの内容などをもとに配置を決めたり、写真の大きさの形を考え、少しでも多くの人に読んでもらえるように構成することが私の役割でした。
Q:研修会での取材において気をつけたことや相手から話を聞き出すのにどのようにしましたか?
私たちが取材をする試合前や後は選手にとって大切な時間なので、できるだけ短時間で聞きたいことをすべて聞けるようにインタビュー前はメモをとったり時間に気をつけました。
Q:上野さんが応援レターを制作する上で気をつけたことや、ここは「がんばった!」というところはありますか?
スポーツは、勝敗が決まるものなので、記事を書く上で特に見出しの表現の仕方には気をつけました。
読者が気軽に読めるように見出しを大きくし、記事もできるだけ写真や表を活用し、文字数を減らしたところは工夫しました。
Q:開講式から閉講式まで約3ヶ月間ありましたが、この「とびうめ応援レター部」の活動をして感じたことや得たものはありますか?詳しく教えてください。
3ヶ月間すごく短く感じました。
活動していろいろな人に出会いました。活躍している選手や助けあいながらレターを一緒に作りあげた部員仲間、そして、いろいろアドバイスや新潟まで引率して下さった先生にはとても感謝しています。
Q:最後に、今回の活動の感想と未来の北部九州総体に向けての意気込みや豊富をお願いします。
今回は福岡とびうめ応援レター部、第一期生として学校では経験できない、いろいろな事を経験することができました。来年は九州であり、部員数も増えます。
私たち第一期生は、今年の経験をいかし、二期生をひっぱって選手の姿を応援レターの形にしてたくさんの人に届けたいです。
上野さん、ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。
まだ少し早いですが、今回の経験を活かして「北部九州総体」での福岡とびうめ応援レター部の活動をがんばって下さい。
放送部の上野さん、福岡とびうめ応援レター部に参加!
上野さん達が作成した福岡とびうめ応援レター【1】
上野さん達が作成した福岡とびうめ応援レター【2】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 筑陽学園高等学校 Archive
- Search
- Feeds
- Meta




















































































































































































































