筑陽学園ブログ
高校1年生対象 交通マナーアップ教室
- 2009-05-13 (水)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、放課後に高校1年生を対象に、交通マナーアップ教室が行われました。
南福岡自動車学校より講師を招いての交通マナーアップ教室でした。
交通マナーアップ教室では、自転車に乗る時は、必ず、左側を走るように、「止まれ」の標識では、必ずと止まるようにと指導がありました。
また、出会い頭の事故が一番多いので、交差点などでは、充分、注意しましょう。とのことでした。
皆さん、交通ルール、マナーを守って、通学しましょう。
交通マナーアップ教室【1】
交通マナーアップ教室【2】
交通マナーアップ教室【3】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
活躍する卒業生、ヒミ・オカジマさん!
こんにちは。高木です。
先日は、本校の卒業生で福岡とニューヨークで活躍中のヒミ・オカジマさんのセミナーに参加しました。
ヒミ・オカジマさんは、福岡とニューヨークで黒豚豚足を使った美肌促進料理の専門店を展開してるレストランのオーナーです。
セミナーでは、「なぜ私は、たった一年でNYでのレストランビジネスを成功させたのか?」と題して、NYにお店を出すまでのプロセスを軽快なトークでお話しされました。
私も、楽しくお話を聞くことが出来ました。
ヒミさん、ありがとうございました。
ヒミさんのお話は、本校の皆さんが聞いても、おもしろいし、元気が出ると思いますので、後日、本校のホームページでも、少し紹介したいと思いますので、乞うご期待です。
【ヒミ・オカジマさんのレストラン】
◎新・美肌促進食堂 燈・巳家枇(ヒミヤビ)
福岡市中央区今泉2-1-16
◎HAKATA TONTON
61 Grove St NEW YORK, NY 10014
また、今月20日にも、今泉に「博多 ねばトロや」というお店をオープンさせるようです。
ヒミさん、これからのご活躍も期待しています。頑張って下さい。
ヒミ・オカジマさんセミナー【1】
ヒミ・オカジマさんセミナー【1】
ヒミ・オカジマさんセミナー【2】
ヒミ・オカジマさんセミナー【2】
ヒミ・オカジマさんセミナー【3】
ヒミ・オカジマさんセミナー【3】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
今日は、グランド朝礼でした。
こんにちは、高木です。
今日は、グランド朝礼が行われました。
天気も良く、気持ちの良い朝礼でした。
朝礼では、表彰伝達が行われ、硬式野球部、テニス部、女子バレー部、デザイン科の生徒が表彰されました。
硬式野球部は春期福岡市長杯争奪高等学校野球大会で優勝。
テニス部は、福岡県高等学校中部ブロック予選で、男子シングルス1位、2位、3位。ダブルスで優勝。
女子バレー部は、インターハイ中部支部予選会で準優勝。
デザイン科の生徒は、「恋のギャラリー 高校生のポストカード展2009」で準グランプリを受賞しました。
受賞したクラブ、生徒のみなさん、おめでとうございます。
表彰伝達に引き続き、校長先生のお話があり、新型のインフルエンザについて、話されました。
表彰伝達【1】
表彰伝達【1】
表彰伝達【2】
表彰伝達【2】
校長先生のお話
校長先生のお話
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
筑陽学園のポスター完成!
- 2009-05-07 (木)
- 筑陽学園
こんにちは。高木です。
今年度の筑陽学園のポスター(第一弾)が完成しました!
今日は、そのポスターの紹介です。
高校4パターン、中学3パターンの合計7パターンのポスターが出来上がりました。
どれも、いい感じに仕上がっていると思います。
学校の掲示板などにも、すでに掲示していますので、見てみて下さい。
筑陽学園高等学校ポスター【1】
筑陽学園高等学校ポスター【1】
筑陽学園高等学校ポスター【2】
筑陽学園高等学校ポスター【2】
筑陽学園高等学校ポスター【3】
筑陽学園高等学校ポスター【3】
筑陽学園高等学校ポスター【4】
筑陽学園高等学校ポスター【4】
筑陽学園中学校ポスター【1】
筑陽学園中学校ポスター【1】
筑陽学園中学校ポスター【2】
筑陽学園中学校ポスター【2】
筑陽学園中学校ポスター【3】
筑陽学園中学校ポスター【3】
撮影に協力して頂いた生徒のみなさん、ありがとうございました。
第2弾もありますので、楽しみにしていて下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
植物採取 中学1年理科授業
- 2009-04-30 (木)
- 筑陽学園中学校
4/27.28に中学1年生が理科の授業で植物採取に行ってきました。
採取場所は、観世音寺で学校から徒歩で15分くらいの所にあります。
植物採取の前に、観世音寺で「これから植物を採取させて頂きます。」とお祈りして採取を始めました。
採取は、一人3種類で、花と葉っぱを採取することが目的です。
中学校では、各行事や授業は班で行動することが多く、
入学して間もないのに、仲良く植物採取をしていました。
観世音寺には、黄色い草花がたくさん咲いており、
ウマノアシガタ、シロツメクサなど
いろんな花や葉っぱ等を採取していました。
採取したあとは学校に戻り、図鑑等で植物の名前や特徴などについて調べました。
興味のある方は、植物に関するサイトが集まっているリンク集がありますので
そちらで調べてみてくださいね。
↓↓↓植物に関するサイトが多く載っています。
植物図鑑
植物採取01
植物採取02
植物採取03
植物採取04
植物採取05
植物採取06
植物採取07
植物採取08
植物採取09
HP担当係り 松下
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Matsu
中学2年生 校外スケッチ!
- 2009-04-28 (火)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。HPの高木です。
筑陽学園中学校では、中学2年生の美術の授業の一環として、毎年、校外スケッチが行われています。
今年は、4月28日、福岡市動植物園で行われました。
生徒たちは、自分の描きたい動物や植物を探して、動きや形態を良く観察し、スケッチしていました。
中学2年生のみんさん、お疲れ様でした。
校外スケッチ【1】
校外スケッチ【1】
校外スケッチ【2】
校外スケッチ【2】
校外スケッチ【3】
校外スケッチ【3】
校外スケッチ【4】
校外スケッチ【4】
校外スケッチ【5】
校外スケッチ【5】
校外スケッチ【6】
校外スケッチ【6】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
地鎮祭が行われました。
- 2009-04-24 (金)
- 筑陽学園
こんにちは。高木です。
今日は、新校舎の建替えの安全を祈願して、午前10時より、地鎮祭が行われました。
太宰府天満宮の神主さんに来校していただき、祝詞奏上、地鎮之儀、玉串奉奠など安全を祈願して頂ました。
地鎮祭【1】
地鎮祭【2】
地鎮祭【3】
地鎮祭【4】
地鎮祭【5】
地鎮祭【6】
地鎮祭【7】
地鎮祭【8】
地鎮祭【9】
これから、新校舎ができるのが楽しみですね。
予定では、今年の12月くらいに、1号館の現在、取壊している部分の完成する予定です。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
中学校 新体力テスト。
- 2009-04-23 (木)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。ホームページ担当の高木です。
今日は、中学校の新体力テストが実施されました。
新?体力テスト?
私が中学生のころは、単に体力テストだったと思いますが。。。
なので、少し調べてみました。
すると、文部科学省に下記のように説明がありました。
平成11年度の体力・運動能力調査から導入した「新体力テスト」は、国民の体位の変化、スポーツ医・科学の進歩、高齢化の進展等を踏まえ、これまでのテストを全面的に見直して、現状に合ったものとしました。
参考:文部科学省ホームページ http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/stamina/03040901.htm
日本人の体も変わって来ているということでしょうね。
ちなみに、12歳から19歳の男女のテスト項目を紹介しておきます。
- 握力
- 上体起こし
- 長座体前屈
- 反復横とび
- 持久走
- 2 0 m シャトルラン( 往復持久走)
- 5 0 m走
- 立ち幅とび
- ハンドボール投げ
丁度、写真撮影に行ったときに「20mシャトルラン」というテストをしていました。
私のころには、なかったテスト項目だったので、勉強になりました。
中学生の皆さん、新体力テスト、お疲れ様でした。
2 0 m シャトルラン
中学校 新体力テスト【1】
2 0 m シャトルラン
中学校 新体力テスト【2】
2 0 m シャトルラン
中学校 新体力テスト【3】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
身体測定の日
- 2009-04-23 (木)
- 筑陽学園
こんにちは。HPの高木です。
今日は、身体測定が行われました。
身長、体重、座高、視力、聴力を体育館や視聴覚ホールなどの会場で行われました。
各自、記録用紙を持って、各会場で測定を行っていましたね。
生徒の皆さん、昨年に比べて、どのくらい成長していましたか?
身体測定【1】
身体測定【2】
身体測定【3】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
今日は筑陽学園中学校の歓迎遠足でした!
- 2009-04-22 (水)
- 筑陽学園中学校
こんにちは!HPの高木です。
今日は、筑陽学園中学校の歓迎遠足でした。
中学生全員で、かまど神社と梅林アスレチックスポーツ公園に行きました。
私も同行して、写真やビデオを撮りました。
遠足では、1年生から3年生までが班で分かれて、行動し学年を超えたコミュニケーションができ楽しいものとなりました。
また、レクリエーションでは、1年生に向けてのクラブ紹介や先生チームも交えてのドッチビー大会が行われ、盛り上がりました。
歓迎遠足の模様は、また後日、中学校のホームページか筑陽プレスで取り上げたいと思いますので、楽しみにしておいて下さい。
歓迎遠足 出発式
歓迎遠足【1】
道中【観世音寺】
歓迎遠足【2】
道中【太宰府天満宮】
歓迎遠足【3】
道中
歓迎遠足【4】
かまど神社
歓迎遠足【5】
梅林アスレチック公園
歓迎遠足【6】
クラブ紹介
歓迎遠足【7】
クラブ紹介
歓迎遠足【8】
昼食
歓迎遠足【9】
昼食
歓迎遠足【10】
ドッチビー大会
歓迎遠足【11】
ドッチビー大会
歓迎遠足【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
- Search
- Feeds
- Meta