筑陽学園ブログ
高校1年生 冬期クラスマッチ
- 2009-12-21 (月)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、高校1年生のクラスマッチが行われました。
男子はグラウンドでサッカー。女子は体育館でバスケットボールと分かれてのクラスマッチでした。
今日も、朝から寒さは厳しいですが、寒さに負けないくらい白熱した試合が行われました。
一所懸命にボールを追いかけ、がんばっていました。
女子のバスケットボールでは、クラスで作った旗を振りながら応援するクラスもあり、盛り上がっていました。
結果は、男子のサッカーは、同点で5分の延長戦になりましたが、決着がつかず、PK戦の末、普通科1年3組が優勝。
女子のバスケットボールは、普通科1年7組が優勝しました。
優勝した普通科1年3組の男子のみなさん、普通科1年7組の女子のみなさん、おめでとうございます。
そして、寒い中、クラスマッチをがんばった高校1年生のみなさん、お疲れ様でした。
高校1年生 冬期クラスマッチ【1】
高校1年生 冬期クラスマッチ【2】
高校1年生 冬期クラスマッチ【3】
高校1年生 冬期クラスマッチ【4】
高校1年生 冬期クラスマッチ【5】
高校1年生 冬期クラスマッチ【6】
高校1年生 冬期クラスマッチ【7】
高校1年生 冬期クラスマッチ【8】
高校1年生 冬期クラスマッチ【9】
高校1年生 冬期クラスマッチ【10】
高校1年生 冬期クラスマッチ【11】
高校1年生 冬期クラスマッチ【12】
高校1年生 冬期クラスマッチ【13】
高校1年生 冬期クラスマッチ【14】
高校1年生 冬期クラスマッチ【15】
高校1年生 冬期クラスマッチ【16】
高校1年生 冬期クラスマッチ【17】
高校1年生 冬期クラスマッチ【18】
高校1年生 冬期クラスマッチ【19】
高校1年生 冬期クラスマッチ【20】
高校1年生 冬期クラスマッチ【21】
高校1年生 冬期クラスマッチ【22】
高校1年生 冬期クラスマッチ【23】
高校1年生 冬期クラスマッチ【24】
高校1年生 冬期クラスマッチ【25】
高校1年生 冬期クラスマッチ【26】
高校1年生 冬期クラスマッチ【27】
高校1年生 冬期クラスマッチ【28】
高校1年生 冬期クラスマッチ【29】
高校1年生 冬期クラスマッチ【30】
高校1年生 冬期クラスマッチ【31】
高校1年生 冬期クラスマッチ【32】
高校1年生 冬期クラスマッチ【33】
高校1年生 冬期クラスマッチ【34】
高校1年生 冬期クラスマッチ【35】
高校1年生 冬期クラスマッチ【36】
高校1年生 冬期クラスマッチ【37】
高校1年生 冬期クラスマッチ【38】
高校1年生 冬期クラスマッチ【39】
高校1年生 冬期クラスマッチ【40】
高校1年生 冬期クラスマッチ【41】
高校1年生 冬期クラスマッチ【42】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
中学校 冬期クラスマッチ
- 2009-12-19 (土)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
今日は、中学校の冬期クラスマッチが行われました。
男子は、サッカー、女子はバスケットでクラスマッチが行われる予定でしたが、今朝の雪のせいかグランドの状態も
悪く、男子も急遽、バスケットボールでのクラスマッチになりました。
男子、女子ともに、寒い中でのクラスマッチでしたが、白熱した試合で一生懸命プレーや応援をしていました。
今学期、最後の体育の授業でもあったクラスマッチですが、クラスの絆も一層、深まったと思います。
中学3年生は、合唱コンクール、英語ディベートコンテスト、クラスマッチと行事が続いたり、インフルエンザなどの
影響もあったりと忙しい学期末でしたね。
中学生の皆さん、今日はお疲れ様でした。
中学校 冬期クラスマッチ【1】
中学校 冬期クラスマッチ【2】
中学校 冬期クラスマッチ【3】
中学校 冬期クラスマッチ【4】
中学校 冬期クラスマッチ【5】
中学校 冬期クラスマッチ【6】
中学校 冬期クラスマッチ【7】
中学校 冬期クラスマッチ【8】
中学校 冬期クラスマッチ【9】
中学校 冬期クラスマッチ【10】
中学校 冬期クラスマッチ【11】
中学校 冬期クラスマッチ【12】
中学校 冬期クラスマッチ【13】
中学校 冬期クラスマッチ【14】
中学校 冬期クラスマッチ【15】
中学校 冬期クラスマッチ【16】
中学校 冬期クラスマッチ【17】
中学校 冬期クラスマッチ【18】
中学校 冬期クラスマッチ【19】
中学校 冬期クラスマッチ【20】
中学校 冬期クラスマッチ【21】
中学校 冬期クラスマッチ【22】
中学校 冬期クラスマッチ【23】
中学校 冬期クラスマッチ【24】
中学校 冬期クラスマッチ【25】
中学校 冬期クラスマッチ【26】
中学校 冬期クラスマッチ【27】
中学校 冬期クラスマッチ【28】
中学校 冬期クラスマッチ【29】
中学校 冬期クラスマッチ【30】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
中学3年生による英語ディベートコンテスト
- 2009-12-18 (金)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
12月17日に、中学3年生による英語ディベートコンテストが行われました。
筑陽学園中学校では、英語教育の一環として、様々な英語行事が行われています。
この英語ディベートコンテストは、中学3年生が取組む英語行事で、コミュニケーション能力の育成や論題に対する下調べの過程で多様な考え方を調べたり、メモをとったり、要約文を書いたり、意見を述べたりする中で、総合的な英語力の育成を意義・目標にしています。
今回は「18歳成人」という論題で英語ディベートコンテストが行われました。
英語ディベートコンテストの概要
【論題】
「18歳成人」
【対戦方法】
(1)チームに分かれての対戦。(1チーム5人~6人で構成)
(2)対戦の組み合わせは事前に抽選で決定する。
(3)対戦は1ラウンド13分とし、対戦形式は次のとおりです。
対戦形式
——————————————————
①(Yes側の) 立論 Constructive Speech 2分
②(No 側の) 反駁 Rebuttal (Attack) 2分
③(No 側の) 立論 Constructive Speech 2分
④(Yes側の) 反駁 Rebuttal (Attack) 2分
⑤Free battle 3分
⑥Refrection time 2分
——————————————————
計13分
——————————————————
【審査】
審査の視点について
ア、分析:トピックスに対する分析が優れていたか。
イ、わかりやすさ:相手にとって理解しやすい表現であったか。
ウ、攻撃:相手の議論に対して有効な質問、又は反駁をしたか。
エ、話術:説得ある話し方、まとめ方、説明をしたか。
オ、首尾一貫性:攻撃を受けても、話のかみ合う議論をする余裕があり、
かつ自説に首尾一貫性を持たせられたか。
【チーム】
・風チーム
・海チーム
・竹チーム
・松チーム
・雪チーム
・星チーム
・桜チーム
・菊チーム
・梅チーム
・月チーム
計10チームが対戦し、「風チーム」と「菊チーム」が、決勝に勝ち進みました。
決勝は、1、2年生や保護者の見守る中での対戦で、熱い議論が交わされました。
その結果、「風チーム」が見事、勝利を収め優勝しました。
風チームの皆さん、優勝おめでとうございます。
そして、中学3年生の皆さん、お疲れ様でした。
中学3年生英語ディベートコンテスト【1】
中学3年生英語ディベートコンテスト【2】
中学3年生英語ディベートコンテスト【3】
中学3年生英語ディベートコンテスト【4】
中学3年生英語ディベートコンテスト【5】
中学3年生英語ディベートコンテスト【6】
中学3年生英語ディベートコンテスト【7】
中学3年生英語ディベートコンテスト【8】
中学3年生英語ディベートコンテスト【9】
中学3年生英語ディベートコンテスト【10】
中学3年生英語ディベートコンテスト【11】
中学3年生英語ディベートコンテスト【12】
中学3年生英語ディベートコンテスト【13】
中学3年生英語ディベートコンテスト【14】
中学3年生英語ディベートコンテスト【15】
中学3年生英語ディベートコンテスト【16】
中学3年生英語ディベートコンテスト【17】
中学3年生英語ディベートコンテスト【18】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
筑陽学園デザイン展 福岡会場で始まりました。
- 2009-12-04 (金)
- 筑陽学園高等学校
アクロス福岡2階交流ギャラリーにて筑陽学園デザイン展が始まりました。
昨日3日は、搬入・展示作業と忙しい1日となりました。
毎年、2年生が展示作業を行うのですが、
今年は、2年生が試験中の為、3年生が行いました。
2年連続の展示作業で慣れているため、展示作業も手際よく行われました。
筑陽学園デザイン展 福岡会場は12/3(木)~12/6(日)の間行われます。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
*********************************************************
会場 アクロス福岡2階 交流ギャラリー
会期 平成21年12月3日(木)~12月6日(日)
時間 10:00~18:00(初日は13:00から。 最終日は17:00まで。)
入場 無料
*********************************************************
詳細は、こちらをクリック
展示作業01
展示作業01
展示作業02
展示作業02
展示作業03
展示作業03
展示作業04
展示作業05
展示作業05
展示作業06
展示作業06
展示作業07
展示作業07
展示作業08
展示作業08
展示作業09
展示作業09
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Matsu
ミシュラン、一つ星レストランシェフ 松嶋啓介さん(本校卒業生)が来校されました!
先日、11月30日に、本校の卒業生で世界的にも有名な料理人、松嶋啓介さんが来校されました。
松嶋さん(筑紫野中出身)は、本校の普通科を平成8年(1996年)に卒業された卒業生で、今年で4年連続、レストランガイドブックの権威「ミシュラン」の一つ星を獲得された、世界的にも認められたシェフです。
今回の来日は、福岡で行われるレストランでのイベントへのご出演のためのもので、その多忙な合間を縫っての突然の来校でした。
現在は、フランスのニースと東京でレストランを経営されており、レストラン関係のイベントや技術指導、経営指導、雑誌関係の取材、連載などで日仏を忙しく行き来きする毎日だそうです。
先日、福岡のホテルにおけるイベントで筑陽時代の同級生女性4名と、卒業以来のサプライズな出会いがあり、急に母校が懐かしくなったそうです。
今回の来校のきっかけだったのではないでしょうか。
松嶋啓介さんが料理人の道を選んだのは、農家に育ち、野菜作りなどを手伝い、いつも食材と触れ合ったことの影響が大きいそうです。
日本へはレストランでの各種ホテルでのイベント参加のため帰る機会も多いそうで、松嶋さんのHPブログには「先日の福岡における同級生との出会いで、止まっていた筑陽時計がまた動き出した」と嬉しい体験を書いてくれています。
また、雑誌でのレギュラー記事の取材では、近々桑田真澄氏(元巨人軍選手)との対談が予定されているそうです。
今年ドラフトでジャイアンツから1位指名を受けた長野久義選手(本校卒業)のこともあり、「筑陽学園」で話に華が咲くように期待したいものですね。
松嶋さんが筑陽生に向けてメッセージを頂きました。
【在校生へのメッセージ】
「共学の特権で、恋愛を楽しんで!」
専門学校への進学の勉強のかたわら、自分の夢に向かって楽しく、感性豊かな青春時代を送ったことが今になって思えば有意義だったそうです。
高校時代の友人は社会人になっても長く続くと思うので、楽しく高校生活を過ごして下さいとコメントを頂きました。
松嶋さんも先日の同窓生との出会いで「自分もまだまだ頑張らなくては!」と元気をもらったそうです。
普通科進学クラスから世界一流のシェフの誕生。グルメの本場フランスで活躍する松嶋啓介さん。
松嶋さんのご活躍は、筑陽の生徒たちにとって大きな励みでもあり、誇りでもあります。
今後、益々のご活躍を期待しています。
今日は、突然の取材の申込にも関わらず、心良く取材を引き受けて下さり、ありがとうございました。
松嶋さんは筑紫野中学校から、本校普通科へ入学。現役時代はサッカー部に所属し、3年間の厳しい練習に明け暮れました。卒業後は小学校のころから夢見ていた料理人を志し、専門学校「エコール辻東京」でフランス料理を学び、20歳でフランスへ、各地で修行の後、25歳でニースの地に自分の店「Restaurant Kei’sPassion」をオープンさせました。開店3年でその腕が認められ、料理人なら誰でもがあこがれるレストランガイドブックの権威「ミシュラン‘06年版」で一つ星を獲得、今年で4年連続で獲得するという栄誉に輝いています。(ちなみにこの星、一度獲得すれば永遠ということにはならず、毎年見直されるという厳しいものです)店名を「KEISUKE MATUSHIMA」と改名、現在に至っています。日本では、千葉・幕張に店を持つ傍ら、数軒のレストランを指導されています。
KEISUKE MATSUSHIMA 「Message from Nice」 松嶋啓介オフィシャルブログ
KEISUKE MATSUSHIMA
一つ星レストラン・シェフの松嶋啓介さん(卒業生)
一つ星レストラン・シェフの松嶋啓介さん(卒業生)
松嶋啓介さん(卒業生)取材中!
松嶋啓介さん(卒業生)取材中!
松嶋啓介さん(卒業生)と隈部先生
松嶋啓介さん(卒業生)と隈部先生
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Matsu
読売巨人軍に入団が決まった長野選手が来校。
- 2009-12-01 (火)
- 卒業生
こんにちは。
10月29日のブログでも、お伝えしましたが、プロ野球ドラフト会議で読売巨人軍より一位指名を受けていました、長野久義選手(ホンダ)が読売巨人軍への入団が決まり、お忙しいスケジュールの中、昨日、本校へ入団報告に来校されました。
職員朝礼で長野選手より、「お騒がせしました。」と読売巨人軍への入団報告があり、「精一杯グランドで、がんばりたい」と意気込みを聞かせて頂きました。
その後、校内のTV朝礼に出演していただき、全校生徒に読売巨人軍への入団報告と挨拶をして頂きました。
生徒会長より「長野先輩は、私たちの希望の星なので、がんばって下さい。全校で応援しています。」とお祝いの言葉と花束の贈呈が行われ、長野選手も「筑陽学園で学んだことは、私の財産になっています。皆さんも、いろんなことにチャレンジしてがんばって下さい。」
と返事を頂きました。
その後、改めて校長先生に挨拶され、校長先生、野球部監督の江口先生とガッチリ握手を交わされました。
また、本校の部活動クラスの生徒及び野球部の生徒へ「筑陽学園で学ぶことは、将来、必ず役に立つことと思います。また、この高校時代が一番成長できる時期だと思いますので、何か目標を持って、一生懸命に取り組んで下さい。」とコメントをして頂きました。
長野選手の来校で、多くのマスコミも取材に来られ、マスコミが来ることを知らされていなかった長野選手には、サプラズ的には、なってしまいましたが気持ち良く取材に応じて頂きました。
そして、数多くのお世話になった先生方に、挨拶や写真撮影、サインなど、気持ちよく応じて頂きました。
長野選手、お忙しい中、ご来校いただき、誠にありがとうございました。
長野選手のお言葉やアドバイスが、生徒たちの励みや誇りになったことと思います。
今後、読売巨人軍で、ご活躍することを期待しています。
ありがとうございました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
デザイン科 進路ガイダンス
- 2009-11-25 (水)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
11月21日に、デザイン科2年生を対象とした進路ガイダンスが行われました。
また、保護者の皆様にも多く参加して頂きました。
ガイダンスでは、大橋美術研究所所長の玉川寿晴先生に、お越し頂き、お話をして頂きました。
生徒たちも、進路決定する上で、参考になったことと思います。
【デザイン科ブログ】
美術系大学・短大・専門・就職の進学ガイダンス
大橋美術研究所
http://www.ohashiart.com/
玉川寿晴先生プロフィール
http://www.ohashiart.com/koshi-list.htm
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
2009年度 筑陽学園中学校合唱コンクール
- 2009-11-25 (水)
- 筑陽学園中学校
平成21年11月21日(土)に中学生による合唱コンクールが行われました。
各クラスの演奏曲は以下の通りです。
■演奏曲
1年A組 「旅立ちの日に」
1年B組 「この星に生まれて」
2年A組 「そのままの君で」
2年B組 「いのちの名前」
3年A組 「手紙」
3年B組 「COSMOS」
審査の結果、2年A組が金賞を受賞しました。
その他、各賞の受賞クラス、受賞生徒は以下の通りです。
【金賞】
2年A組 「そのままの君で」
【銀賞】
1年A組 「旅立ちの日に」
【銅賞】
2年B組 「いのちの名前」
3年B組 「COSMOS」
【フォトジェニック賞】
2年A組 黒崎魁斗 栗原瞭
2年B組 小林和顯
3年B組 原 由紀
【最優秀歌唱賞】
2年A組 黒崎魁斗
○伴奏
【最優秀伴奏者賞】
2年B組 宮田カンナ
【優秀伴奏者賞】
3年A組 山口紗知子
○指揮者
【最優秀指揮者賞】
3年A組 樫野夢花
【優秀指揮者賞】
1年B組 関谷 蓮
1-A組リーダー
1-A組リーダー
1-A組
1-A組
1-B組リーダー
1-B組リーダー
1-B組
1-B組
2-A組リーダー
2-A組リーダー
2-A組
2-A組
2-B組リーダー
2-B組リーダー
2-B組
2-B組
3-A組リーダー
3-A組リーダー
3-A組
3-A組
3-B組リーダー
3-B組リーダー
3-B組
3-B組
他クラスの合唱を見る生徒た
他クラスの合唱を見る生徒たち01
進行係
進行係
表彰式01
表彰式01
表彰式02
表彰式02
表彰式03
表彰式03
表彰式04
表彰式04
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Matsu
2009年度筑陽学園デザイン展が始まりました。
- 2009-11-13 (金)
- 筑陽学園高等学校
11月12日、毎年恒例の筑陽学園デザイン展が久留米石橋美術館で始まりました。
昨日は、朝から生徒たちが作品の搬入、飾りつけと忙しい1日となりました。
毎年、多くの方が来場される筑陽デザイン展ですが、
今年も数多くの作品を展示しております。
デザイン展は、11月15日まで開かれています。
皆さんのご来場を心よりお待ちしております。
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
筑陽学園デザイン展
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Matsu
11月のグランド朝礼
- 2009-11-09 (月)
- 筑陽学園
こんにちは。
今日は、11月のグランド朝礼が行われました。
朝礼に先立ち、表彰伝達が行われました。
【写真部】
第10回上野彦馬賞 九州産業大学写真コンテスト
●上野彦馬ジュニア大賞(全国1位)
デザイン科3年1組 島ノ江理沙さん 作品タイトル『はぐれんよ~に。』
●スポーツニッポン新聞社賞
デザイン科3年1組 三宅勇輝くん 作品タイトル『超無重力表彰式』
●上野彦馬奨励賞・・・デザイン科1年1組 寺村卓朗くん 作品タイトル『得意気』
●九州産業大学芸術学部写真映像学科奨励賞
普通科2年6組 桑野純貴くん 作品タイトル『神降臨す』
●入選・・・デザイン科3年1組 野中美穂さん 作品タイトル『登れども 登れども』
●入選・・・デザイン科2年1組 松本麗桂子さん 作品タイトル『思い出』
写真部特集|Webマガジン「筑陽プレス」
http://press.chikuyogakuen.ed.jp/club/photo/news.html
九州産業大学
http://www.kyusan-u.ac.jp/
http://www.kyusan-u.ac.jp/hikoma/2009_sakuhin/index.html#koukousei
【美術部】
福岡県高等学校総合文化祭美術工芸文化祭
美術部門:優秀賞・・・デザイン科2年1組 松田怜子さん
美術部門:特選・・・普通科2年2組 江坂祐子さん
美術部門:特選・・・デザイン科1年1組
第24回福岡県高等学校総合文化祭 美術・工芸展|筑陽学園デザイン科ブログ
http://design.chikuyogakuen.ed.jp/design-class/designclass_post1338/
【デザイン科】
平成21年度赤い羽根バッジデザインコンクール
佳作・・・デザイン科3年1組 森光恭平くん
平成21年度赤い羽根バッジデザインコンクール|筑陽学園デザイン科ブログ
http://design.chikuyogakuen.ed.jp/design-class/designclass_post1223/
【高校男子テニス部】
福岡県高等学校テニス新人大会
個人戦ダブルス:第2位!
中高一貫科1年A組 尊田海司くん、中高一貫科1年A組 山口颯也くん
【高校女子バレー部】
全九州高等学校選抜大会新人中部ブロック予選会:優勝!
【女子ソフトボール部】
福岡県高等学校ソフトボール新人大会 第3位!
【高校卓球部】
太宰府市民卓球大会
男子個人B級3位・・・普通科2年7組 宇都宮徹くん
男子個人B級3位・・・普通科2年5組 立石直也くん
男子団体B級 優勝!
表彰された部員の皆さん、おめでとうございました。
朝礼では、副校長先生から「インフルエンザの影響などありますが、2学期の期末考査に向けて、日々の授業を大切にするように」と挨拶がありました。
11月グランド朝礼【1】
11月グランド朝礼【2】
11月グランド朝礼【3】
11月グランド朝礼【4】
11月グランド朝礼【5】
11月グランド朝礼【6】
11月グランド朝礼【7】
11月グランド朝礼【8】
11月グランド朝礼【10】
11月グランド朝礼【11】
11月グランド朝礼【12】
11月グランド朝礼【13】
11月グランド朝礼【14】
11月グランド朝礼【15】
11月グランド朝礼【16】
11月グランド朝礼【17】
11月グランド朝礼【18】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
- Search
- Feeds
- Meta