筑陽学園ブログ
平成27年度 第2学期始業式<高校>
- 2015-08-26 (水)
- 筑陽学園高等学校
本日、8月25日は、第2学期始業式です。台風の影響で1日遅れの始業式となりました。
最初に校長先生から実習生の紹介がありました。
「最初にこれから3週間、本校で教育実習を受ける実習生の皆さんの紹介がありました。今回は、20数名の実習生が本校の生徒と学校生活を共にします。ほとんどの実習生の皆さんは本校の卒業生でもありますので、生徒の皆さんの先輩になります。この機会を利用してたくさん触れ合って欲しいと思います。」
引き続き、始業式が行なわれ校長先生から、
「2学期は、体育大会を始め多くの行事があります。その中でも体育大会は一年を通して一番大きな行事だと思います。特に3年生は最後の体育大会になりますので全校生徒で力を合わせて体育大会を成功させて下さい」
とお話がありました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:chikuyo
石丸由姫さん(2年生)ソロプチミストガールズカンファレンスに参加
- 2015-08-20 (木)
- 筑陽学園高等学校
本校2年生の石丸由姫さんが、九州・沖縄各県の女子高校生が将来の夢を語り合うガールズカンファレンスに参加しました。
この会議は、女性と女児の生活向上などを掲げる「国際ソロプチミストアメリカ日本南リジョン」の主催で、女子高校生のリーダーシップを養い、相互理解を深めることを目的に、2年に1回行われるもので、石丸さんはソロプチミスト福岡北の推薦を得て参加しました。
九州・沖縄各県から選ばれた55名の参加者は8グループに分かれ、それぞれが「私の夢」を発表し、実現に向けて乗り越えるべき壁などについて討論しました。
ソロプチミストの方々のサポートもあり、石丸さんも日頃の学校という枠を越えて、いろいろな人に会ったり、より深く意見を出し合い、話し合うなどの貴重な経験をすることができたようです。
レポート:橋本先生
「ガールズカンファレンスに参加して」 2年 石丸由姫
私は8月6日、7日に九州・沖縄各地の女子高校生が集まって、『夢を拓く ~ DREAM IT, BE IT ~』というテーマで夢や未来について話し合う、「日本南リジョン・ガールズカンファレンス」に参加しました。
行く前は、自分がきちんと話せるか少し不安もありましたが、国際ソロプチミスト福岡北の方の応援もあり、とてもワクワクしていました。
2日間の活動は、国連ハビタット福岡本部の見学、講師の先生方による基調講演、そして高校生同士でのグループディスカッションなどでした。
それに加えて、前夜祭での出し物や食事などたくさんの友達と話す時間もあり、さまざまな県の人と仲良くなることができました。
グループディスカッションでは、みんなが自分の意見を明確に持っていて、また夢のために努力していたので、自分はまだまだ未熟だなあと思いました。
けれど、そうやって頑張っている同じ九州・沖縄の女子高校生がたくさんいたので、自分も負けていられないと思いました。まずは、今自分が持っている夢に向かって日々努力をしていきたいです。
今回のガールズカンファレンスを通して、夢を持つこと、自分の意見を持ち主張すること、そして他の人の意見に耳を傾けることの大切さを学ぶことができました。
夢を語り合った友達と、夢を実現させたらまた会う約束をしたので、必ず再会したいと思います。
わたしをガールズカンファレンスに誘ってくださった橋本先生、たくさんお世話してくださった国際ソロプチミスト日本南リジョンの方々、両親、そして集まった女子高校生たちへの感謝の気持ちを忘れずに、夢を叶えていきたいと思います。
ありがとうございました。
石丸由姫さん(2年生)ソロプチミストガールズカンファレンスに参加【1】
石丸由姫さん(2年生)ソロプチミストガールズカンファレンスに参加【2】
石丸由姫さん(2年生)ソロプチミストガールズカンファレンスに参加【3】
石丸由姫さん(2年生)ソロプチミストガールズカンファレンスに参加【4】
石丸由姫さん(2年生)ソロプチミストガールズカンファレンスに参加【5】
石丸由姫さん(2年生)ソロプチミストガールズカンファレンスに参加【6】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成27年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>
- 2015-08-18 (火)
- 筑陽学園高等学校
8月17日に、デザイン科2年生を対象に卒業生による美大進学体験談が行われました。
この美大進学体験談の目的は、美大受験に向けての取り組み方や美術大学の現場を語ってもらうことで美術大学をより理解し進路選択の一助とすることを目的にしています。
卒業生の皆さんから、当時の高校生活や大学で現在取り組んでいることを詳しく語ってくれました。
卒業生の安河内さんは、高校時代の自分の作品や大学での現在の様子をパソコンでまとめてくれて、分かりやすく説明していただきました。
生徒たちも先輩方の言葉に真剣に耳を傾けて聞いていました。
卒業生の皆さん、忙しい中、在校生のために来校していただき、ありがとうございました。
先輩方の体験談を聞くことができて、大学受験に向けて、大変参考になったことと思います。
また大学生活や大学での課題制作について、詳しく聞くこともできて、大学受験へのモチベーションも向上したことと思います。
平成27年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【1】
平成27年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【2】
平成27年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【3】
平成27年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【4】
平成27年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【5】
平成27年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【6】
平成27年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【7】
平成27年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【8】
平成27年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【9】
平成27年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【10】
平成27年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【11】
平成27年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【12】
平成27年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【13】
平成27年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【14】
平成27年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【15】
平成27年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【16】
平成27年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【17】
平成27年度 卒業生による美大進学体験談<デザイン科>【18】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>
- 2015-08-18 (火)
- 筑陽学園高等学校
8月17日に、高校1年生の特進Sクラス、特進クラス、進学クラス(希望者)、中高一貫を対象に卒業生による大学合格体験談が行われました。
この大学合格体験談の目的は、これから文理選択を行う1年生に、どのようにして充実した高校生活を送ったか、また、どう迷い、どのように進路決定(文理選択)をしたかなどを卒業生の体験談を直接聞くことで真剣に進路を考え、学習意欲を高めることを目的にしています。
大学合格体験談は、特別進学Sクラス・中高一貫Aクラス(多目的ホール)と、特別進学クラス・進学クラス・中高一貫Bクラス(視聴覚ホール)と2会場に分かれて行われました。
体験談では、文理選択をする上でのアドバイスを中心に、当時の高校生活や勉強方法などを語ってくれました。
1年生のみんなも先輩の言葉に真剣に耳を傾けていました。
先輩方の様々な経験や体験、アドバイスを聞くことができ、大変、刺激になったのではないでしょうか。
卒業生の皆さん、忙しい中、在校生のために来校していただき、ありがとうございました。
文理選択や高校生活を充実させるために、大変、参考になったことと思います。
大学合格体験談に来校して頂いた卒業生の皆さん
多目的ホール
- 九州大学 教育学部1年 倉持 遥 さん
- 九州大学 工学部1年 余語大地 さん
- 熊本大学 教育学部1年 白谷玲奈 さん
- 福岡大学 薬学部1年 山本彩乃 さん
- 九州大学 理学部1年 山口胡桃 さん
視聴覚ホール
- 熊本大学 工学部1年 深野大兼 さん
- 西南学院大学 文学部1年 平田千佳 さん
- 福岡大学 人文学部1年 大淵早希子 さん
- 佐賀大学 経済学部1年 城野雄司 さん
- 佐賀大学 理工学部1年 廣瀬七菜 さん
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【1】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【2】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【3】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【4】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【5】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【6】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【7】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【8】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【9】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【10】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【11】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【12】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【13】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【14】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【15】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【16】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【17】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【18】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【19】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【20】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【21】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【22】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【23】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【24】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【25】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【26】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【27】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【28】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【29】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【30】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成27年度 林間学校<中学2年生>
- 2015-08-17 (月)
- 筑陽学園中学校
8月4日〜8月6日にかけて、中学2年生を対象に林間学校が実施されました。
林間学校は、熊本県の小国にある本校の研修所で、毎年この時期に行われています。
林間学校は、野外集団宿泊生活を通して、下記のことを目標としています。
- 自然に親しみ豊かな情操を育む。
- 心身を鍛えるとともに、規律・友情・協力を基本に望ましい集団生活ができるようにする。
- 自分の役割に責任を持ち、自主的・自発的に行動する態度を伸ばす。
- 共同生活を通して、学年・学級としての団結力を高める。
みんなでカレーを作ったり、レクリエーションしたりと自然の中で様々な活動をしました。
飯ごう炊飯など、普段ではなかなか体験できないことをたくさん体験できたことと思います。
友達や先生との絆が、より一層、深くなった林間学校だったのではないでしょうか。
中学2年生の皆さん、林間学校、お疲れ様でした。
平成27年度 林間学校<中学2年生>【1】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【2】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【3】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【4】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【5】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【6】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【7】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【8】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【9】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【10】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【11】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【12】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【13】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【14】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【15】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【16】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【17】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【18】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【19】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【20】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【21】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【22】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【23】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【24】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【25】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【26】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【27】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【28】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【29】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【30】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【31】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【32】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【33】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【34】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【35】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【36】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【37】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【38】
平成27年度 林間学校<中学2年生>【39】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成27年度 体験入学<三国中学校>
- 2015-08-06 (木)
- 筑陽学園高等学校
8月4日に、夏休み中の三国中学校の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、学校案内DVDや施設見学、授業体験、入試対策講座、ものづくり体験など筑陽学園の雰囲気を感じて頂きました。
本校も現在、夏休みですが、ほとんどの生徒が夏季補習のため学校に来ています。
授業体験では、夏季補習の授業を体験していただきました。
また、入試対策講座では、英語を。
ものづくり体験では、ラミネートフィルムを使った栞作りを体験していただきました。
午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について詳しく説明をさせて頂きました。
三国中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しはご理解頂けたのではないでしょうか。
また秋に学園紹介《オープンスクール》を開催します。
そちらの方もに、ぜひ参加してみて下さい。
三国中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
OPEN SCHOOL 2015 学園紹介《オープンスクール》
- 第1回 9/19(土)
- 第2回 10/3(土)
- 第3回 10/31(土) 入試対策講座・デッサン実技講習会も同時開講
デッサン実技講習会
- 10/31(土) 第3回学園紹介《オープンスクール》で開講
- 11/14(土)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
ギニアビサウ共和国のソナック小・中学校からお礼と写真が届きました。
- 2015-08-03 (月)
- 筑陽学園
本校は、インターアクトクラブを中心に、毎年、ギニアビサウ共和国のソナック小・中学校に校内で集めた鉛筆を贈る運動を行っています。
3月に贈ったえんぴつが届き、お礼と写真が送られてきました。
日本から船便で約3ヶ月かかるので、途中で破損したりすることがあるそうですが、今回は、かなりきれいな状態で届いているとのことでした。
ギニアビサウ共和国のソナック小・中学校では、7月8日から入学手続きが始まり、そこで、教科書といっしょに、えんぴつが配れているそうです。
今後も、ギニアビサウ共和国のソナック小・中学校にえんぴつを贈る活動をしていきますので、ご協力をお願いいたします。
関連ページ
ギニアビサウ共和国のソナック小・中学校にえんぴつを贈りました。<インターアクト部> | 筑陽学園ブログ
ギニアビサウ共和国のソナック小・中学校からの写真【1】
ギニアビサウ共和国のソナック小・中学校からの写真【2】
ギニアビサウ共和国のソナック小・中学校からの写真【3】
ギニアビサウ共和国のソナック小・中学校からの写真【4】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成27年度 小国キャンプ
- 2015-07-28 (火)
- 筑陽学園高等学校
7月21日〜7月23日にかけて、普通科進学クラスとデザイン科の1年生を対象に小国キャンプが行われました。
筑陽学園は、熊本の小国に研修所を所有しており、毎年、高校1年生の普通科進学クラスとデザイン科を対象にキャンプが行われています。
前半の7月21日〜22日は、1年8組と1年9組、後半の7月22日〜23日が1年10組とデザイン科1年1組というスケジュールで行われました。
小国キャンプの目的
- 自然に触れ親しむ。
- 心身を鍛え、望ましい集団行動を身に付ける。
- 生徒相互、生徒と教師の親睦を図る。
ことを目的としています。
あいにくの天候でしたが、夕食にみんなでカレーを作って食べました。
火をおこし、飯ごう炊飯でご飯を炊き、カレーを作りました。
みんなで、ご飯を作ったり、バンガローで過ごしたりと、絆が深まった小国キャンプだったのではないでしょうか。
参加した高校1年生の皆さん、お疲れ様でした。
7月21日〜22日(1年8組・1年9組)
平成27年度 小国キャンプ【1】
平成27年度 小国キャンプ【2】
平成27年度 小国キャンプ【3】
平成27年度 小国キャンプ【4】
平成27年度 小国キャンプ【5】
平成27年度 小国キャンプ【6】
平成27年度 小国キャンプ【7】
平成27年度 小国キャンプ【8】
平成27年度 小国キャンプ【9】
平成27年度 小国キャンプ【10】
平成27年度 小国キャンプ【11】
平成27年度 小国キャンプ【12】
平成27年度 小国キャンプ【13】
平成27年度 小国キャンプ【14】
平成27年度 小国キャンプ【15】
平成27年度 小国キャンプ【16】
平成27年度 小国キャンプ【17】
平成27年度 小国キャンプ【18】
平成27年度 小国キャンプ【19】
平成27年度 小国キャンプ【20】
平成27年度 小国キャンプ【21】
7月22日〜23日(1年10組・デザイン科1年1組)
平成27年度 小国キャンプ【22】
平成27年度 小国キャンプ【23】
平成27年度 小国キャンプ【24】
平成27年度 小国キャンプ【25】
平成27年度 小国キャンプ【26】
平成27年度 小国キャンプ【27】
平成27年度 小国キャンプ【28】
平成27年度 小国キャンプ【29】
平成27年度 小国キャンプ【30】
平成27年度 小国キャンプ【31】
平成27年度 小国キャンプ【32】
平成27年度 小国キャンプ【33】
平成27年度 小国キャンプ【34】
平成27年度 小国キャンプ【35】
平成27年度 小国キャンプ【36】
平成27年度 小国キャンプ【37】
平成27年度 小国キャンプ【38】
平成27年度 小国キャンプ【39】
平成27年度 小国キャンプ【40】
平成27年度 小国キャンプ【41】
平成27年度 小国キャンプ【42】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成27年度 学力強化合宿
- 2015-07-28 (火)
- 筑陽学園高等学校
7月21日~7月23日に、特別進学クラス、および特別進学Sクラス、中高一貫科を対象に学力強化合宿が行われました。
合宿場所
- 特別進学Sクラス・・・阿蘇の司 ビラパークホテル
- 特別進学クラス・中高一貫科・・・・原鶴グランドスカイホテル
夏期学力強化合宿は、以下のことを目標に、毎年を行われています。
夏期学力強化合宿の目標
- これまでの学習を振り返り、自主的主体的な学習態度を養う。
- 各教科の定めた課題をクリアし、自信と学力を身に付ける。
- 合宿後の夏期補習、及び休暇中の生活を充実させる。
- 生徒間の交流を図ることにより、お互いの進学意識を高める。
いつもと違う環境で、生徒たちも集中して学習に取り組むことが出来たのではないでしょうか。
勉強だけでなく仲間との絆も深まり高校生活のいい思い出になったと思います。
学力強化合宿に参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。
この学力強化合宿で、自分の課題などがはっきり見えてきたのではないでしょうか。
夏期補習もはじまりましたが、暑さに負けずに目標に向かって頑張って下さい。
特別進学Sクラス
平成27年度 学力強化合宿【1】
平成27年度 学力強化合宿【2】
平成27年度 学力強化合宿【3】
平成27年度 学力強化合宿【4】
平成27年度 学力強化合宿【5】
平成27年度 学力強化合宿【6】
平成27年度 学力強化合宿【7】
平成27年度 学力強化合宿【8】
平成27年度 学力強化合宿【9】
平成27年度 学力強化合宿【10】
平成27年度 学力強化合宿【11】
平成27年度 学力強化合宿【12】
平成27年度 学力強化合宿【13】
平成27年度 学力強化合宿【14】
平成27年度 学力強化合宿【15】
平成27年度 学力強化合宿【16】
平成27年度 学力強化合宿【17】
平成27年度 学力強化合宿【18】
平成27年度 学力強化合宿【19】
平成27年度 学力強化合宿【20】
平成27年度 学力強化合宿【21】
平成27年度 学力強化合宿【22】
平成27年度 学力強化合宿【23】
平成27年度 学力強化合宿【24】
平成27年度 学力強化合宿【25】
平成27年度 学力強化合宿【26】
平成27年度 学力強化合宿【27】
平成27年度 学力強化合宿【28】
平成27年度 学力強化合宿【29】
平成27年度 学力強化合宿【30】
平成27年度 学力強化合宿【31】
平成27年度 学力強化合宿【32】
平成27年度 学力強化合宿【33】
平成27年度 学力強化合宿【34】
平成27年度 学力強化合宿【35】
平成27年度 学力強化合宿【36】
平成27年度 学力強化合宿【37】
平成27年度 学力強化合宿【38】
平成27年度 学力強化合宿【39】
平成27年度 学力強化合宿【40】
平成27年度 学力強化合宿【41】
平成27年度 学力強化合宿【42】
平成27年度 学力強化合宿【43】
平成27年度 学力強化合宿【44】
平成27年度 学力強化合宿【45】
平成27年度 学力強化合宿【46】
平成27年度 学力強化合宿【47】
平成27年度 学力強化合宿【48】
平成27年度 学力強化合宿【49】
平成27年度 学力強化合宿【50】
平成27年度 学力強化合宿【51】
特別進学クラス
平成27年度 学力強化合宿【52】
平成27年度 学力強化合宿【53】
平成27年度 学力強化合宿【54】
平成27年度 学力強化合宿【55】
平成27年度 学力強化合宿【56】
平成27年度 学力強化合宿【57】
平成27年度 学力強化合宿【58】
平成27年度 学力強化合宿【59】
平成27年度 学力強化合宿【60】
平成27年度 学力強化合宿【61】
平成27年度 学力強化合宿【62】
平成27年度 学力強化合宿【63】
平成27年度 学力強化合宿【64】
平成27年度 学力強化合宿【65】
平成27年度 学力強化合宿【66】
平成27年度 学力強化合宿【67】
平成27年度 学力強化合宿【68】
平成27年度 学力強化合宿【69】
平成27年度 学力強化合宿【70】
平成27年度 学力強化合宿【71】
平成27年度 学力強化合宿【72】
平成27年度 学力強化合宿【73】
平成27年度 学力強化合宿【74】
平成27年度 学力強化合宿【75】
平成27年度 学力強化合宿【76】
平成27年度 学力強化合宿【77】
平成27年度 学力強化合宿【78】
平成27年度 学力強化合宿【79】
平成27年度 学力強化合宿【80】
平成27年度 学力強化合宿【81】
平成27年度 学力強化合宿【82】
平成27年度 学力強化合宿【83】
平成27年度 学力強化合宿【84】
平成27年度 学力強化合宿【85】
平成27年度 学力強化合宿【86】
平成27年度 学力強化合宿【87】
平成27年度 学力強化合宿【88】
平成27年度 学力強化合宿【89】
平成27年度 学力強化合宿【90】
平成27年度 学力強化合宿【91】
平成27年度 学力強化合宿【92】
平成27年度 学力強化合宿【93】
平成27年度 学力強化合宿【94】
平成27年度 学力強化合宿【95】
平成27年度 学力強化合宿【96】
平成27年度 学力強化合宿【97】
平成27年度 学力強化合宿【98】
平成27年度 学力強化合宿【99】
平成27年度 学力強化合宿【100】
平成27年度 学力強化合宿【101】
平成27年度 学力強化合宿【102】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>
- 2015-07-25 (土)
- 筑陽学園高等学校
7月17日に、高校1年生の夏季クラスマッチが行われました。
男子はソフトボールの予定でしたが、雨のため中止になりました。
女子はバレーボールでクラスマッチが行われました。
蒸し暑い中でのクラスマッチでしたが、生徒たちは元気にプレーや応援に汗をかいていました。
高校1年生の皆さん、今日はお疲れ様でした。
そして優勝したクラスの皆さん、おめでとうございます!
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生> 結果
男子<ソフトボール>
- 雨のため中止
女子<バレーボール>
- 優 勝:1年11組
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【1】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【2】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【3】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【4】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【5】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【6】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【7】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【8】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【9】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【10】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【11】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【12】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【13】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【14】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【15】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【16】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【17】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【18】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【19】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【20】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【21】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【22】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【23】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【24】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【25】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【26】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【27】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【28】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【29】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【30】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【31】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【32】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【33】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【34】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【35】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【36】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【37】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【38】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【39】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【40】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【41】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【42】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【43】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【44】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【45】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【46】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【47】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【48】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【49】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【50】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【51】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【52】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【53】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【54】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【55】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【56】
平成27年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【57】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
- Search
- Feeds
- Meta