Home

筑陽学園ブログ

平成27年度 グラウンド朝礼<10月5日>

今日は、グラウンド朝礼が行われました。
グラウンド朝礼は避難訓練も兼ねており、生徒達も緊張感を持って短時間で集合していました。

朝礼に先立ち、表彰伝達が行われました。

表彰伝達

水泳部

第70回国民体育大会水泳競技
少年女子A200m背泳ぎ 第2位 2分12秒78
中高一貫科3年B組 山口藍李

陸上部

第37回福岡県高等学校新人陸上競技対抗選手権大会兼第33回全九州高等学校新人陸上競技対校選手権大会福岡県予選大会
男子400m 2位
普通科2年10組 宮本虎佑

放送部

平成27年度 第30回福岡県高文祭放送コンテスト福岡地区大会
朗読部門 入賞
普通科2年8組 奥野春菜

デザイン科

第7回全国理容美容学生技術大会九州地区大会
ヘアデザイン画中学・高校生の部 敢闘賞
デザイン科1年1組 入口珠梨


朝礼


朝礼では校長先生から、

避難訓練は、前回と同じくらい早く集合できました。
避難は、全員が揃って集合することが大切です。
集団で避難訓練をするのは、高校生活が最後になりますので、しっかり身につけて下さい

今週は、ノーベル賞の発表が行われます。
日本は、2001年以降、ノーベル賞受賞者は、アメリカに次いで2番目に多い国だそうです。
失敗から学び、挫けず努力する。その中で大切なのが4W1Hです。
疑問を持って、どうしてか?なぜか?を常に考え、自分の創造力を働かして自分を成長させて下さい。

とお話がありました。



校長先生のお話にもありました4W1Hを常に意識して、夢や目標に向けて充実した学園生活を過ごしてください。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成27年度 英語スピーチコンテスト<中学2年>

10月1日に、中学2年生による英語スピーチコンテストが行われました。

本校は英語教育の取り組みの一環として授業だけでなく様々な英語行事を行っています。英語スピーチコンテストは、中学2年生で行う英語行事の一つです。

自分の考えや伝えたい内容を自分で英文にさせ、自己表現させることを通して、英語学習への意欲、英語表現や英単語の理解、及び表現力を育成することを目的に実施されます。

生徒たちは「自分の夢や宝物」「好きなスポーツ」などをテーマに英語でスピーチしました。

生徒たちのスピーチは、中学校長、英語科教員2名、マーヴァ栗林先生、ディーパ先生によって審査され、後日、表彰されます。

審査基準

  • Enunciation 発音・イントネーション
  • Smoothness 流暢さ
  • Expressions 表現・アイコンタクトも含む

生徒たちは、自分の出番がくるまで、メモを見ながらスピーチの内容を確認していました。
本番では緊張しながらも、しっかりとスピーチしていました。写真を使って、分かりやすくスピーチする生徒もいました。


スピーチコンテスト終了後、マーヴァ栗林先生・ディーパ先生より講評がありました。

中学2年生の皆さん、スピーチコンテスト、お疲れ様でした。

追記:10月7日

受賞者発表

最優秀賞

  • J2-A 大山 萌仁香

優秀賞

  • J2-A 重富 吹妃
  • J2-A 佐藤 愛梨
  • J2-B 国吉 融

努力賞

  • J2-A 溝上 愛美
  • J2-B 西田 香織
  • J2-A 深町 航太
  • J2-B 白水 優里
  • J2-A 水流 かほり
  • J2-A 川竹 千夏

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成27年度 中学1年生 校外社会科見学<平尾台>

9月30日に、中学1年生は校外社会科見学に行きました。

社会科授業の一環としてカルスト地形について理解を深めることを目的に、北九州にある平尾台千仏鍾乳洞・平尾台自然の郷へ出かけて行きました。

まずは、平尾台千仏鍾乳洞を見学しました。
サンダルに履き変えて鍾乳洞を体験しながら観察しました。

その後、平尾台自然の郷へ。
平尾台の植物や地形などについて学びました。

中学1年生に皆さん、お疲れ様でした。


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成27年度 筑陽学園 体育大会<No.8>

9月4日(金)に、行われた体育大会の模様をお届けします。
第8回目の投稿です。


ホップ ステップ ジャンピング<大縄>


Never give up 〜ハードルレース〜<障害物競走>




第9回に続きます。今しばらくお待ちください。



平成27年度 筑陽学園 体育大会 投稿一覧

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成27年度 筑陽学園 体育大会<No.7>

9月4日(金)に、行われた体育大会の模様をお届けします。
第7回目の投稿です。


マーチング・応援(ブロック応援)

マーチング


ブロック応援


応援リーダー<チア>


応援団




第8回に続きます。今しばらくお待ちください。


平成27年度 筑陽学園 体育大会 投稿一覧

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成27年度 第1回 学園紹介<オープンスクール>

9月19日(土)に、本年度第1回目の学園紹介<オープンスクール>が行われました。
今年度も多くの中学生や保護者の皆様に来校して頂きました。

開会式

体育館で総合開会式が行われ、吹奏楽部の演奏、応援リーダー部のチアリーディング、応援団の演武ではじまりました。
その後校長先生の挨拶がありました。


学科・クラス・コース説明

開会式後は、各班に分かれ各教室で、筑陽学園の紹介DVDや各学科・クラス・コースの解説など筑陽学園についての説明が行われました。


自由見学

14:30から自由見学、入試相談がはじまりました。
ものづくり体験や喫茶コーナー、各部の展示、催し物が行われ、本校の雰囲気を中学生や保護者の皆様に感じて頂きました。

生徒会による出し物も開催され、各出し物とも、にぎわっていました。
本校は、学園祭がない分、本校生徒たちも、学園紹介<オープンスクール>で、出し物を披露したり、中学生の皆さんをおもてなしすることを楽しんでいたようです。

生徒会による出し物

  • 宝探し・・・校内に10個の宝箱を隠しています。
  • アオハル!!!・・・真っ暗な部屋、たまに見える光、ペアで協力してゴールを目指そう。
  • お化け屋敷風縁日・・・お化け屋敷と縁日のコラボ
  • ジブリの世界観・・・ジブリの世界を再現
  • 筑陽縁日・・・射的や輪投げなど
  • スタンプラリー

閉会式・お見送り



中学生の皆さん、保護者の皆様、いかがだったでしょうか?
元気で楽しい筑陽学園の雰囲気を感じて頂けたことと思います。

これから各高校でオープンスクールや学校紹介などが行われると思いますが、志望校も含め、たくさんオープンスクールや学校紹介などに参加され、高校の雰囲気を感じて、自分にあった高校選びをして下さい。
今回の学園紹介<オープンスクール>が皆さんの進路決定の上で、お役に立てれば幸いです。

学園紹介<オープンスクール>にご参加頂き、ありがとうございました。


【 学園紹介《オープンスクール》のご案内 】

  • 第1回目 9月19日(土) 終了しました。
  • 第2回目 10月3日(土)
  • 第3回目 10月31日(土)

【 デッサン実技講習会 】

  • 10月31日(土)第3回学園紹介<オープンスクール>で実施予定
  • 11月14日(土)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成27年度 中学3年生 校外理科学習<和白干潟の調査>

9月24日に、中学3年生は、校外理科学習で和白干潟に行きました。
この校外理科学習は理科の授業の一環として、和白干潟の調査を行います。

午前は、干潟についての話や野鳥や干潟に住む生き物の観察を行いました。
午後からは班に分かれて、和白干潟に住む生物や干潟の浄化能力などについて調査・観察を行いました。

調査内容

◯ 干潟動物生息調査

  • 砂地の底生生物
  • 砂泥地の底生生物
  • 泥地と岩場の生物

◯ カニ類巣穴調査

◯ 干潟の汚染とアオサの調査

◯ 干潟沿岸の植物調査

◯ 干潟の汚染と浄化能力の調査

これらの調査した内容やデータは、各班ごとにまとめられ、後日、調査研究発表会で、班ごとにプレゼンテーションが行われます。

また、干潟の調査が終わって、学校に帰ってから集めた資料の整理等が行われました。


中学3年生のみなさん、校外理科学習お疲れ様でした。
実際に調査することで、干潟についての理解が深まったのではないでしょうか。

調査研究発表会に向けて、資料作成がんばってください。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成27年度 筑陽学園 体育大会<No.6>

9月4日(金)に、行われた体育大会の模様をお届けします。
第6回目の投稿です。


つなげ友情のバトン<クラス対抗リレー準決勝>



第7回に続きます。今しばらくお待ちください。




平成27年度 筑陽学園 体育大会 投稿一覧

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成27年度 筑陽学園 体育大会<No.5>

9月4日(金)に、行われた体育大会の模様をお届けします。
第5回目の投稿です。


きゃりーポみゅポみゅ<玉入れ>


M K D 48<むかで競走>




第6回に続きます。今しばらくお待ちください。




平成27年度 筑陽学園 体育大会 投稿一覧

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成27年度 体験入学<筑紫野中学校>

9月17日に、筑紫野中学校の皆さんが体験入学に来られました。

午前中は、学校案内DVDや施設見学、授業体験、入試対策講座、ものづくり体験など筑陽学園の雰囲気を感じて頂きました。
入試対策講座では、数学の講座を受けていただき、ものづくり体験では、ラミネートフィルムを使った栞作りを体験していただきました。

午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について詳しく説明をさせて頂きました。
質疑応答では、様々な質問が寄せられ、中学生の皆さんが真剣に自分の進路について考えていることが分かりました。


筑紫野中学校の皆さん、いかがでしたか?

短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しはご理解頂けたのではないでしょうか。


今週末9月19日(土)に第1回目の学園紹介《オープンスクール》を開催します。
10月3日(土)、10月31日(土)にも開催致します。
そちらの方もに、ぜひ参加してみて下さい。


筑紫野中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。

OPEN SCHOOL 2015 学園紹介《オープンスクール》

  • 第1回 9/19(土)
  • 第2回 10/3(土)
  • 第3回 10/31(土) 入試対策講座・デッサン実技講習会も同時開講


デッサン実技講習会

  • 10/31(土) 第3回学園紹介《オープンスクール》で開講
  • 11/14(土)

平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【1】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【2】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【3】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【4】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【5】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【6】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【7】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【8】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【9】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【10】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【11】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【12】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【13】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【14】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【15】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【16】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【17】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【18】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【19】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【20】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【21】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【22】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【23】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【24】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【25】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【26】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【27】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【28】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【29】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【30】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【31】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【32】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【33】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【34】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【35】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【36】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【37】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【38】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【39】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【40】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【41】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【42】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【43】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【44】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【45】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【46】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【47】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【48】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【49】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【50】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【51】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【52】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【53】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【54】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【55】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【56】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【57】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【58】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【59】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【60】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【61】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【62】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【63】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【64】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【65】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【66】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【67】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【68】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【69】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【70】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【71】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【72】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【73】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【74】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【75】

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki
Page 106 of 209« First...«104105106107108»...Last »

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top