Home > 筑陽学園高等学校 Archive

筑陽学園高等学校 Archive

平成27年度 高校2年生対象 進路ガイダンス<普通科>

10月17日(土)の午後から普通科高校2年生を対象に進路ガイダンスが行われました。
進路ガイダンスは体育館で行われ、保護者の方にも参加して頂きました。

ガイダンスでは、(株)ベネッセコーポレーションより講師をお迎えして
「今やらねばならぬこと〜大学選択と今後の取り組み〜」と題して講演して頂きました。

講演は、パソコンの画面を使って行われ、グラフや表で分かりやすく、大学入試、模擬試験、勉強する上で知っておいてほしいことなど、今後の取り組みについて解説がありました。
その中で、下記の3つのことを特に意識するようにと言われていました。

目標を定める

視野を広げて志望は高く持つこと。何故その大学で学びたいのか?を突き詰める
決して妥協せず志望校を考え続けることが大事

授業(予習・復習)の徹底

一番効率のいい受験勉強は?入試対策はもう既に始まっている!
取れない教科でできるだけ獲るが受験勉強の基本

受験は団体戦

入試は一人では、乗り越えられない。受験勉強の3分2は学校で勉強している。
目標高く、同じ目標を持つ仲間と共に学校生活を謳歌しよう!
全員で受験生になろう!


生徒たちは、メモを取りながら真剣に話を聞いていました。

このガイダンスで説明されたことを再度確認して、自分の夢や目標に向かって頑張って下さい。
高校2年生の皆さん、お疲れ様でした。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成27年度 高校1年生対象 進路ガイダンス<デザイン科>

10月16日(金)の午後からデザイン科1年生を対象に進路ガイダンスが行われました。

ガイダンスは、視聴覚ホールで行われ、保護者の方にも参加して頂きました。

デザイン科は、2年生に進級するさい美大進学コースとデザインコースの別れます。
ガイダンスでは、将来どのような職業につけるか、大学入試の種類、美大進学コースとデザインコースの違いなどの選択するにあったての説明がありました。


2年生から自分の夢や目標に向かって更に専門的に学んでいきます。
夢や目標をしっかり考えて、美大進学コースとデザインコースかを決めて下さい。

デザイン科1年生の皆さん、お疲れ様でした。


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成27年度 高校1年生対象 進路ガイダンス<普通科>

10月16日(金)の午後から高校1年生を対象に進路ガイダンスが行われました。

生徒たちも中間考査が終わって、ほっとしたところでの進路ガイダンスでしたが、真剣に説明を聞いていました。

ガイダンスは、体育館で行われ、保護者の方にも参加して頂きました。
ガイダンスでは、2年生で理系文系の選択をするにあたっての説明がありました。
説明の中で、文理選択を決める参考として、卒業生等からのコメントの紹介もあり、具体的な生の声を聞く事ができました。


2年生から理系文系と分かれて授業が始まります。
夢や目標をしっかり考えて、理系か文系かを選んで下さい。

目標をしっかり定めて、夢に向かって、がんばって下さい。

高校1年生の皆さん、お疲れ様でした。


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成27年度 第2回 学園紹介<オープンスクール>

10月3日(土)に、本年度第2回目の学園紹介<オープンスクール>が行われました。
多くの中学生や保護者の皆様に来校して頂き筑陽学園を体験して頂きました。

開会式

体育館で総合開会式が行われ、吹奏楽部の演奏、応援リーダー部のチアリーディング、応援団の演武ではじまりました。
その後校長先生の挨拶がありました。


学科・クラス・コース説明

開会式後は、各班に分かれ各教室で、筑陽学園の紹介DVDや各学科・クラス・コースの解説など筑陽学園についての説明が行われました。


自由見学

14:30から自由見学、入試相談がはじまりました。
ものづくり体験や喫茶コーナー、各部の展示、催し物が行われ、本校の雰囲気を中学生や保護者の皆様に感じて頂きました。

生徒会による出し物も開催され、各出し物とも、にぎわっていました。
本校は、学園祭がない分、本校生徒たちも、学園紹介<オープンスクール>で、出し物を披露したり、中学生の皆さんをおもてなしすることを楽しんでいたようです。

生徒会による出し物

  • 宝探し・・・校内に10個の宝箱を隠しています。
  • アオハル!!!・・・真っ暗な部屋、たまに見える光、ペアで協力してゴールを目指そう。
  • お化け屋敷風縁日・・・お化け屋敷と縁日のコラボ
  • ジブリの世界観・・・ジブリの世界を再現
  • 筑陽縁日・・・射的や輪投げなど
  • スタンプラリー

閉会式・お見送り



中学生の皆さん、保護者の皆様、いかがだったでしょうか?
元気で楽しい筑陽学園の雰囲気を感じて頂けたことと思います。

これから各高校でオープンスクールや学校紹介などが行われると思いますが、志望校も含め、たくさんオープンスクールや学校紹介などに参加され、高校の雰囲気を感じて、自分にあった高校選びをして下さい。
今回の学園紹介<オープンスクール>が皆さんの進路決定の上で、お役に立てれば幸いです。

学園紹介<オープンスクール>にご参加頂き、ありがとうございました。

【 学園紹介《オープンスクール》のご案内 】

  • 第1回目 9月19日(土) 終了しました。
  • 第2回目 10月3日(土) 終了しました。
  • 第3回目 10月31日(土)

【 デッサン実技講習会 】

  • 10月31日(土)第3回学園紹介<オープンスクール>で実施予定
  • 11月14日(土)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成27年度 第1回 学園紹介<オープンスクール>

9月19日(土)に、本年度第1回目の学園紹介<オープンスクール>が行われました。
今年度も多くの中学生や保護者の皆様に来校して頂きました。

開会式

体育館で総合開会式が行われ、吹奏楽部の演奏、応援リーダー部のチアリーディング、応援団の演武ではじまりました。
その後校長先生の挨拶がありました。


学科・クラス・コース説明

開会式後は、各班に分かれ各教室で、筑陽学園の紹介DVDや各学科・クラス・コースの解説など筑陽学園についての説明が行われました。


自由見学

14:30から自由見学、入試相談がはじまりました。
ものづくり体験や喫茶コーナー、各部の展示、催し物が行われ、本校の雰囲気を中学生や保護者の皆様に感じて頂きました。

生徒会による出し物も開催され、各出し物とも、にぎわっていました。
本校は、学園祭がない分、本校生徒たちも、学園紹介<オープンスクール>で、出し物を披露したり、中学生の皆さんをおもてなしすることを楽しんでいたようです。

生徒会による出し物

  • 宝探し・・・校内に10個の宝箱を隠しています。
  • アオハル!!!・・・真っ暗な部屋、たまに見える光、ペアで協力してゴールを目指そう。
  • お化け屋敷風縁日・・・お化け屋敷と縁日のコラボ
  • ジブリの世界観・・・ジブリの世界を再現
  • 筑陽縁日・・・射的や輪投げなど
  • スタンプラリー

閉会式・お見送り



中学生の皆さん、保護者の皆様、いかがだったでしょうか?
元気で楽しい筑陽学園の雰囲気を感じて頂けたことと思います。

これから各高校でオープンスクールや学校紹介などが行われると思いますが、志望校も含め、たくさんオープンスクールや学校紹介などに参加され、高校の雰囲気を感じて、自分にあった高校選びをして下さい。
今回の学園紹介<オープンスクール>が皆さんの進路決定の上で、お役に立てれば幸いです。

学園紹介<オープンスクール>にご参加頂き、ありがとうございました。


【 学園紹介《オープンスクール》のご案内 】

  • 第1回目 9月19日(土) 終了しました。
  • 第2回目 10月3日(土)
  • 第3回目 10月31日(土)

【 デッサン実技講習会 】

  • 10月31日(土)第3回学園紹介<オープンスクール>で実施予定
  • 11月14日(土)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成27年度 体験入学<筑紫野中学校>

9月17日に、筑紫野中学校の皆さんが体験入学に来られました。

午前中は、学校案内DVDや施設見学、授業体験、入試対策講座、ものづくり体験など筑陽学園の雰囲気を感じて頂きました。
入試対策講座では、数学の講座を受けていただき、ものづくり体験では、ラミネートフィルムを使った栞作りを体験していただきました。

午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について詳しく説明をさせて頂きました。
質疑応答では、様々な質問が寄せられ、中学生の皆さんが真剣に自分の進路について考えていることが分かりました。


筑紫野中学校の皆さん、いかがでしたか?

短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しはご理解頂けたのではないでしょうか。


今週末9月19日(土)に第1回目の学園紹介《オープンスクール》を開催します。
10月3日(土)、10月31日(土)にも開催致します。
そちらの方もに、ぜひ参加してみて下さい。


筑紫野中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。

OPEN SCHOOL 2015 学園紹介《オープンスクール》

  • 第1回 9/19(土)
  • 第2回 10/3(土)
  • 第3回 10/31(土) 入試対策講座・デッサン実技講習会も同時開講


デッサン実技講習会

  • 10/31(土) 第3回学園紹介《オープンスクール》で開講
  • 11/14(土)

平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【1】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【2】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【3】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【4】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【5】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【6】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【7】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【8】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【9】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【10】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【11】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【12】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【13】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【14】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【15】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【16】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【17】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【18】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【19】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【20】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【21】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【22】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【23】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【24】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【25】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【26】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【27】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【28】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【29】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【30】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【31】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【32】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【33】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【34】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【35】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【36】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【37】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【38】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【39】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【40】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【41】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【42】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【43】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【44】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【45】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【46】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【47】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【48】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【49】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【50】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【51】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【52】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【53】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【54】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【55】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【56】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【57】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【58】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【59】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【60】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【61】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【62】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【63】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【64】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【65】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【66】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【67】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【68】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【69】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【70】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【71】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【72】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【73】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【74】 平成27年度体験入学<筑紫野中学校>【75】

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成27年度「24時間テレビ」募金活動報告<インターアクトクラブ>

8月22日、インターアクト部の1、2年生12名は、ボランティア活動の一環として「24時間テレビ」街頭募金活動を行いました。

西鉄太宰府駅前で、生徒たちは大きな声で募金の呼びかけを行いました。募金してくださる方から、「おつかれさま」、「頑張ってね」と一言声をかけてもらったことが、生徒たちの励みになったようです。

活動にあたって市民の方や観光客の皆さん、そして見守ってくださった太宰府交番、観光案内所、西鉄太宰府駅の方々に深く感謝申し上げます。

本校のインターアクト部はFBS福岡放送の「草の根チャリティーネットワーク」の協力団体です。
お預かりした募金は全額「FBS福岡放送24時間テレビチャリティー委員会」に送金しました。
たくさんの皆様方のご協力ありがとうございました。

レポート:インターアクト部顧問 橋本先生


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

介護老人保健施設同朋より「暑中見舞い」の感謝状<インターアクト部>

インターアクト部は、毎年、太宰府市内の介護老人保健施設同朋に、年賀状と暑中見舞いを送っています。

今年もカラフルで可愛らし生徒の心のこもった暑中見舞いを送りました。

先日、同朋の皆さまから感謝状いただきましたので、ご紹介いたします。


  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成27年度 第2学期始業式<高校>

本日、8月25日は、第2学期始業式です。台風の影響で1日遅れの始業式となりました。


最初に校長先生から実習生の紹介がありました。

「最初にこれから3週間、本校で教育実習を受ける実習生の皆さんの紹介がありました。今回は、20数名の実習生が本校の生徒と学校生活を共にします。ほとんどの実習生の皆さんは本校の卒業生でもありますので、生徒の皆さんの先輩になります。この機会を利用してたくさん触れ合って欲しいと思います。」


引き続き、始業式が行なわれ校長先生から、

「2学期は、体育大会を始め多くの行事があります。その中でも体育大会は一年を通して一番大きな行事だと思います。特に3年生は最後の体育大会になりますので全校生徒で力を合わせて体育大会を成功させて下さい」

とお話がありました。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

石丸由姫さん(2年生)ソロプチミストガールズカンファレンスに参加

本校2年生の石丸由姫さんが、九州・沖縄各県の女子高校生が将来の夢を語り合うガールズカンファレンスに参加しました。

この会議は、女性と女児の生活向上などを掲げる「国際ソロプチミストアメリカ日本南リジョン」の主催で、女子高校生のリーダーシップを養い、相互理解を深めることを目的に、2年に1回行われるもので、石丸さんはソロプチミスト福岡北の推薦を得て参加しました。
九州・沖縄各県から選ばれた55名の参加者は8グループに分かれ、それぞれが「私の夢」を発表し、実現に向けて乗り越えるべき壁などについて討論しました。

ソロプチミストの方々のサポートもあり、石丸さんも日頃の学校という枠を越えて、いろいろな人に会ったり、より深く意見を出し合い、話し合うなどの貴重な経験をすることができたようです。

レポート:橋本先生


「ガールズカンファレンスに参加して」 2年 石丸由姫

 私は8月6日、7日に九州・沖縄各地の女子高校生が集まって、『夢を拓く ~ DREAM IT, BE IT ~』というテーマで夢や未来について話し合う、「日本南リジョン・ガールズカンファレンス」に参加しました。

行く前は、自分がきちんと話せるか少し不安もありましたが、国際ソロプチミスト福岡北の方の応援もあり、とてもワクワクしていました。
2日間の活動は、国連ハビタット福岡本部の見学、講師の先生方による基調講演、そして高校生同士でのグループディスカッションなどでした。
それに加えて、前夜祭での出し物や食事などたくさんの友達と話す時間もあり、さまざまな県の人と仲良くなることができました。

 グループディスカッションでは、みんなが自分の意見を明確に持っていて、また夢のために努力していたので、自分はまだまだ未熟だなあと思いました。
けれど、そうやって頑張っている同じ九州・沖縄の女子高校生がたくさんいたので、自分も負けていられないと思いました。まずは、今自分が持っている夢に向かって日々努力をしていきたいです。

 今回のガールズカンファレンスを通して、夢を持つこと、自分の意見を持ち主張すること、そして他の人の意見に耳を傾けることの大切さを学ぶことができました。
夢を語り合った友達と、夢を実現させたらまた会う約束をしたので、必ず再会したいと思います。

 わたしをガールズカンファレンスに誘ってくださった橋本先生、たくさんお世話してくださった国際ソロプチミスト日本南リジョンの方々、両親、そして集まった女子高校生たちへの感謝の気持ちを忘れずに、夢を叶えていきたいと思います。
ありがとうございました。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > 筑陽学園高等学校 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top