Home > 筑陽学園高等学校 Archive

筑陽学園高等学校 Archive

令和4年度 体験入学<平野中学校2年生>

3月8日(木)に、平野中学校の2年生の皆さんが体験入学に来られました。

学校案内DVDや校内見学、入試対策講座や体験授業など筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
その後、パソコンを利用して、筑陽学園について詳しく説明をさせて頂きました。

平野中学校の皆さん、いかがでしたか。
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しはご理解頂けたのではないでしょうか。

秋には、学園紹介《オープンスクール》を開催する予定です。
ぜひ参加してみて下さい。

平野中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。

令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【1】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【2】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【3】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【4】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【5】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【6】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【7】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【8】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【9】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【10】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【11】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【12】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【13】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【14】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【15】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【16】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【17】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【18】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【19】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【20】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【21】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【22】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【23】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【24】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【25】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【26】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【27】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【28】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【29】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【30】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【31】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【32】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【33】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【34】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【35】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【36】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【37】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【38】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【39】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【40】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【41】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【42】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【43】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【44】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【45】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【46】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【47】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【48】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【49】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【50】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【51】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【52】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【53】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【54】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【55】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【56】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【57】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【58】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【59】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【60】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【61】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【62】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【63】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【64】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【65】 令和4年度体験入学<平野中学校2年生>【66】

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和4年度 ニュージーランド語学研修旅行 結団式<中高一貫1年生>

3月5日(日)に出発する中高一貫高校1年生のニュージーランド語学研修旅行の結団式が行われました。

中高一貫高校1年生は、3月5日(日)から3月14日(火)までの10日間、ニュージーランドのオークランドへ語学研修旅行に出かけます。
本来ではあれば、昨年実施する予定でしたが新型コロナの影響で、延期になり、1年越しで実現しました。
この語学研修は、本来、筑陽学園中学校での学習の集大成として位置付けられていますが、昨年1年間かけて高校生活を経験してからの実施で、また、中学時代とは違ったニュージーランド語学研修旅行になると思います。

結団式では、校長先生の挨拶、団長の松山先生から挨拶がありました。
引き続き、生徒代表として、中高一貫高校1年A組の山中秋人くんが

まずはじめに、この研修を1年延期して行えるよう計画してくださったJTBの方々、本当にありがとうございます。
私たちはこの研修を通し、今後の英語学習や進路に役立てられるよう頑張ります。
また、ホームステイを通し、自立し自分から行動する積極性を身につけて成長できるよう頑張ります。
生徒の皆さんは、念願のニュージーランド語学研修ですが、筑陽学園の代表としていくということを忘れず無事に帰って来れるように、安全に気を付け楽しい研修にしましょう。

と語学研修に対する決意表明をしました。


結団式後に、引率の先生から諸注意がありました。

中学3年生の皆さん、このニュージーランド語学研修旅行の10日間は、一生忘れることができない学校行事になると思います。
体調や事故には、充分注意して、積極的に勉強や活動に取組んで、楽しく、充実した語学研修になるよう頑張って下さい。
10日後、たくましく成長して帰って来る皆さんの姿を楽しみにしています。





  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和4年度 部活動奨学生卒業報告会

2月22日(水)に、3月1日に卒業する部活動奨学生卒業報告会が視聴覚ホールで行われました。

まずは、副校長先生から挨拶がありました。

続いて、生徒を代表して普通科3年10組のマハチ棚橋一生くんより、

自分達は、3年間、勉強に部活動にとても一生懸命取り組むことができて、とても幸せな3年間でした。
それは筑陽学園の先生方のおかげだと本当に感謝しています。
これからは筑陽学園の卒業生として、それぞれの道で一生懸命頑張っていきます。
本当にありがとうございました。

と感謝の言葉を述べました。


最後に、生徒たちから、校長先生へ花束と記念品の贈呈がありました。

部活動奨学生の皆さん、3年間、お疲れ様でした。
今後の活躍を期待しています。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和4年度 高校3年生 お別れ会

2月22日(水)に、高校3年生を送る「お別れ会」が校内TV放送で行われました。

お別れ会では、生徒会が制作したビデオレターが放映されました。
ビデオレターでは、生徒会や部活動ごとに1・2年生が3年生に向けてお祝いのメッセージを伝えました。
各部活動ごと趣向を凝らしたメッセージになっていました。

最後に、生徒会長の長副くんから卒業生の皆さんへメッセージと、前生徒会長の井上くんからお別れ会のお礼と感謝の挨拶がありました。
そして、卒業生の皆さんへ記念品が贈られ、前生徒会長の井上くんが代表して受け取りました。


3年生の皆さん、まだ少し早いですが、卒業おめでとうございます。
受験勉強を頑張っている皆さんは、ラストスパートです。
最後の最後まで頑張って下さい。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和4年度 冬季クラスマッチ<高校2年生>

12月22日(木)に、高校2年生の冬季クラスマッチが行われました。

男子はサッカーの予定でした雨天のため中止、女子はバスケットボールでクラスマッチが行われました。

感染症対策を行いながら生徒たちは元気にプレーや応援に汗をかいていました。

高校2年生の皆さん、お疲れ様でした。
優勝したクラスの皆さん、おめでとうございます!

冬季クラスマッチ<高校2年生> 結果

男子<サッカー>

雨天のため中止

女子<バスケットボール>

  • 優勝 普通科2年10組


【準決勝】


【決 勝】



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和4年度 冬季クラスマッチ<高校1年生>

12月21日(水)に、高校1年生の冬季クラスマッチが行われました。

男子はサッカーの予定でした雨天のため中止、女子はバスケットボールでクラスマッチが行われました。

感染症対策を行いながら生徒たちは元気にプレーや応援に汗をかいていました。

高校1年生の皆さん、お疲れ様でした。
優勝したクラスの皆さん、おめでとうございます!

冬季クラスマッチ<高校1年生> 結果

男子<サッカー>

雨天のため中止


女子<バスケットボール>

  • 優勝 中高一貫1年C組


準決勝


決 勝



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

創立100周年記念キャラクターデザイン(デザイン科×総合探究) 最終プレゼン+投票

今日2月8日(水)のLHRの時間に、今年度、デザイン科2年生が総合探究として取り組んだ「創立100周年記念キャラクターデザイン」の最終プレゼンと投票が行われました。

プレゼンは事前に収録したものを校内TV放送で放映し、その後投票が行われました。

今日までに、数回のプレゼンと投票が行われ5つのキャラクターが選ばれています。
今日は、その5つのキャラクターのプレゼンと投票が行われました。


後日集計され、創立100周年記念キャラクターが選ばれます。

決定したら、このブログでも紹介する予定です。

【プレゼン】


【投票】

【キャラクター展示:玄関ホール】

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和4年度 デザイン展<福岡>

12月9日(金)〜11日(日)まで、アクロス福岡で筑陽学園デザイン展が開催されました。

本校のデザイン展は、デザイン科の1年生から3年生までの1年間の授業で取り組み制作した作品を展示します。
搬出搬入から展示まで生徒たちで行った手作りのデザイン展です。

11月2日(水)〜6日(日)までの久留米展に、続いての福岡展になります。

生徒たちが精魂込めて作った作品が多数展示されました。

筑陽学園は来年、2023年(令和5年)に、創立100周年を迎えます。
2年生は、創立100周年記念キャラクターを作成しました。
今後投票によって正式な記念キャラクターが決定する予定になったいます。

近年では、デジタルのデザイン作品も多く制作しており、若さあふれる作品を感じて頂けるデザイン展になったと思います。

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和4年度 英語ディベートコンテスト<中高一貫高校1年生>

12月13日(火)と15日(木)に2日にわたって、中高一貫科高校1年生による英語ディベートコンテストが行われました。

筑陽学園の中高一貫では、英語教育の一環として、様々な英語行事を行っています。
この英語ディベートコンテストは、中高一貫高校1年生が取組む英語行事で、論題に対する下調べの過程で、多様な考え方を調べたり、メモをとったり、 要約文を書いたり、意見を述べたりなど、コミュニケーション能力と総合的な英語力の向上を目的として行っています。

今年度の英語ディベートコンテストの概要

【A組とB組の論題】

『 The Japanese Government Should Abolish Nuclear Power Plants.
(日本政府は原発を廃止すべきである。)』

【C組の論題】

『 People Should Stop Selling Pet Animals.
(ペット動物の販売を禁止すべきである。)』

【対戦方法】

A組B組とC組で、それぞれ優勝を決定します。
各チームはA・B組は3人〜4人、C組は4人〜5人で構成し対戦の組み合わせは事前に抽選で決定する。
対戦は1ラウンド18分とし、対戦形式は次のとおりです。

【対戦形式】

  • (Yes側の) 立論 Constructive Speech 2分
  • (No 側の) 反駁 Rebuttal (Attack) 2分
  • (No 側の) 立論 Constructive Speech 2分
  • (Yes側の) 反駁 Rebuttal (Attack) 2分
  • 作戦タイム 3分
  • Free battle 5分
  • Refrection time(まとめ) 2分

【審査】

次の項目に視点をおいて審査が行われます。

  • 知識・技術
  • 思考・判断
  • 表現力
  • 主体性

審査は、英語科の教員と外国語指導助手のネイティブの先生および生徒で審査され、ジャッジの多いチームが勝利となります。

ディベートコンテスト 結果

A組・B組

チーム:あらがうー

C組

チーム:Aチーム


中高一貫高校1年生の皆さん、お疲れさまでした。
優勝したチームの皆さん、おめでとうございます。


A・B組

【第1日目】


【第2日目】

1位パート


2位パート


3位パート


【表彰・講評】



C組

【第1日目】


【第2日目】

3位パート


2位パート


1位パート


【表彰・講評】



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和4年度 修学旅行結団式<高校2年生>

1月10日(火)に高校2年生(中高一貫科・普通科)は、明日1月11日(水)からの修学旅行の結団式が体育館で行われました。
新型コロナの影響で3年ぶりの東京修学旅行になりました。
 

結団式では、中高一貫2年A組の吉積二葉さんが生徒代表として

まず、初めに、このような状況の中、私たちのために修学旅行を計画してくださった先生方、本当にありがとうございます。
私たちは、今まで多くの学校行事を制限され、前年通りの行われた学校行事は、数少なかったと思います。
しかし、明日、仲間と共に修学旅行をスタートさせられることを心から嬉しく思っています。
東京の地での3泊4日、感染症対策を行いながら406人全員、素晴らしい思い出になるよう安全に楽しく過ごしていきましょう。

と挨拶しました。


続いて、修学旅行をサポートしてくださる旅行会社の方からの諸注意、学年主任の小島先生よりお話がありました。


修学旅行は高校生活の中で最も想い出に残る学校行事だと思います。
また、各研修等で、刺激を受け成長する機会になると思います。
体調に気をつけ、ルールを守って、楽しく充実した修学旅行にして下さい。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > 筑陽学園高等学校 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top