Home

筑陽学園ブログ

平成29年度 デザイン展<福岡展>

11月16日(木)〜19日(日)まで、アクロス福岡で筑陽学園デザイン展が開催されました。

本校のデザイン展は、デザイン科の1年生から3年生までの1年間の授業で取り組み制作した作品を展示します。
搬出搬入から展示まで生徒たちで行った手作りのデザイン展です。

11月2日(木)〜5日(日)までの久留米展に、続いての福岡展になります。


久留米展同様に、生徒たちが精魂込めて作った作品が多数展示され、たくさんの皆様に見ていただきました。
若さあふれる生徒たちの作品を感じて頂けたのではないでしょうか。

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成29年度 筑陽学園 体育大会<職員ブロック対抗リレー>

9月8日(金)に、行われた体育大会の模様をお届けします。

体育大会テーマ

永劫回帰 〜 一瞬を一生に 〜 


【19】メタボ対抗リレー<職員ブロック対抗リレー>

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成29年度 筑陽学園 体育大会<部活動対抗リレー[決勝]>

9月8日(金)に、行われた体育大会の模様をお届けします。

体育大会テーマ

永劫回帰 〜 一瞬を一生に 〜 


【18】誇りをかけて(決)<部活動対抗リレー[決勝]>

【中学】女子部活動


【高校】女子部活動<文化部>


【高校】女子部活動<運動部>


【中学】男子部活動


【高校】男子部活動<文化部>


【高校】男子部活動<運動部>



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成29年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス

11月18日(土)に、デザイン科の2年生を対象に進学ガイダンスが行われました。
このガイダンスには、保護者(希望者)にも参加して頂きました。

進路ガイダンスは、「美術大学進学について」「就職・専門学校進学について」と希望進路に合わせて、2つの会場で行われました。


美術大学進学について

「美術大学進学について」では、大橋美術研究所の玉川壽晴先生より美術系大学の現状や、進路を決定するために押さえておきたいポイントなどの説明がありました。
また、大橋美術研究所の皆さんの作品の展示もあり、実技の面でも参考になったことと思います。



就職・専門学校進学について

「就職・専門学校進学について」では、まず石川先生より就職についての説明があり、職種にこだわり過ぎるのではなく、実社会での経験を積むということも考えるようにと説明がありました。

また、専門学校の説明では、株式会社サンポーの方からお話があり、パンフレット等の広告物にはいい所しか書いてありませんので、一つの専門学校、一つの分野などに偏るのではなく、たくさんの専門学校や分野を自分の目で見て確認して、自分に合った分野の専門学校を見つけてほしいです。と説明がありました。
そして、専門学校を希望される生徒の皆さんは、専門学校入学前に入学金や授業料などたくさんのお金が必要になるので、早めに保護者に伝えてくださいと説明がありました。

その後、地元の短大や専門学校が各ブースに別れて学校の説明があり、生徒たちの質問に答えられていました。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成29年度 筑陽学園 体育大会<集団演技[高校]>

9月8日(金)に、行われた体育大会の模様をお届けします。

体育大会テーマ

永劫回帰 〜 一瞬を一生に 〜 


【17】全身全霊 <集団演技[高校]>

赤ブロック


白ブロック


青ブロック


黄ブロック




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成29年度 筑紫税務署の皆様が「税に関する高校生の作文」の表彰に来られました。

11月16日(木)に、筑紫税務署の皆様が「税に関する高校生の作文」の表彰に来られました。

まずは、学校賞の表彰が行われ、中学校の校長先生に賞状が贈れらました。

筑陽学園中学校では、中学3年生の社会科の授業の一環として、毎年「税についての作文」に参加しています。
そのことが認められ学校賞をいただきました。


引き続き、「税に関する高校生の作文」の表彰が行われました。
現代社会の授業の一環として、普通科の高校2年生が「税に関する高校生の作文」に取組みました。
その中から、2名が入賞に選ばれました。

筑紫税務署長賞

  • 普通科2年2組  大口夢乃さん 「税と災害」

筑紫県税事務所長賞

  • 普通科2年2組  江口葵子さん 「恩返しの税金」

大口さん、江口さん、受賞おめでとうございます。





  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成29年度 デザイン科修学旅行

11月7日(火)〜10日(金)まで、デザイン科2年生は、東京へ修学旅行に行ってきました。

デザイン科の修学旅行は、日本有数の美術館や博物館の見学を中心とした内容になっており、本物の美術やデザインを見ることで、今後の課題制作や作品制作に役立てることを目標にしています。

また、班別の自主研修もあり、生徒たちが自分で見学する場所を決めて、興味のある美術やデザインについて、見聞を広める研修活動も行っています。

《 修学旅行日程 》

第1日目<11月7日>

  • 博多駅出発
  • 東京タワー見学
  • 凸版印刷博物館見学・印刷体験

第2日目<11月8日>

  • 上野動物園見学
  • 東京国立博物館見学
  • 国立西洋美術館見学
  • 国立科学博物館見学
  • 浅草地区研修

第3日目<11月9日>

  • 班別自主研修
  • 東京ディズニーランド

第4日目<11月10日>

  • 三井記念美術館見学
  • 東京駅出発
  • 博多駅着

デザイン科2年生の皆さん、お疲れ様でした。
楽しく充実した思い出に残る修学旅行になったのではないでしょうか。
この修学旅行で、本物の美術・デザインを見ることで、たくさんの刺激を受けたことと思います。
この見聞や経験を今後の課題制作や学園生活に役立てて、夢や目標に向かって頑張って下さい。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成29年度 筑陽学園 体育大会<障害物競走>

9月8日(金)に、行われた体育大会の模様をお届けします。

体育大会テーマ

永劫回帰 〜 一瞬を一生に 〜 


【16】Never give up 〜ハードルレース〜 <障害物競走>



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成29年度 筑陽学園中学校作品展

11月13日(月)から本校の中学校作品展が開催されています。
中学校作品展は、生徒の日常の学習・見学、その他自由研究の発表の場として、生徒や保護者の方などに、その一部を紹介しています。

学校行事の写真や学習したことのレポート、夏休みの自由研究など、様々な作品が展示してあります。

11月18日(土)まで行っていますので、筑陽生の作品をぜひ見に来て下さい。

筑陽学園中学校作品展

  • 日時:11月13日(月)〜11月18日(土)
  • 場所:筑陽学園多目的ホール



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成29年度 筑陽学園 体育大会<台風の目>

9月8日(金)に、行われた体育大会の模様をお届けします。

体育大会テーマ

永劫回帰 〜 一瞬を一生に 〜 


【15】風速何メートル?<台風の目>

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki
Page 74 of 209« First...«7273747576»...Last »

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top