筑陽学園ブログ
第91回全国高校野球選手権大会 決勝進出
- 2009-07-28 (火)
- 筑陽学園高等学校
昨日の準決勝で修猷館高校に3-2で勝利しました。
修猷館 | 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 |2
筑陽学園| 0 0 0 1 0 0 0 1 0 1x|3
そして、いよいよ本日13:00より春日公園球場で決勝戦が行われます。
決勝戦の相手は、九州国際大付高校です。
決勝戦ということもあり緊張や不安もあると思いますが、
選手たちには、決勝という大舞台を楽しんできてもらいたいと思います。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Matsu
第91回全国高校野球選手権福岡県大会 準決勝進出!
- 2009-07-24 (金)
- 筑陽学園高等学校
本日、福岡県大会準々決勝が行われました。
テレビでも中継がありましたので既に結果をご存知の方も多いと思いますが、
福工大城東を破り、準決勝進出を果たしました。
福工大城東| 0 0 0 1 0 0 0 0 1 | 2
筑陽学園 | 0 0 0 2 2 0 0 0 × | 4
球場やテレビで観戦されていた方は、きっとドキドキしながら応援していたことだと思います。
準決勝の対戦相手は、修猷館高校です。
選手のみんなも疲れがたまってきている頃だと思いますが悔いが残らぬよう全力で戦ってもらいたいと思います。
準決勝は、7月25日(土)春日球場です。
準決勝日程及び生徒の応援に関する詳細は、ホームページを参照してください。
第91回 全国高校野球選手権大会福岡県大会 野球部の応援について
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Matsu
第91回全国高校野球選手権福岡県大会(5回戦)結果
- 2009-07-19 (日)
- 筑陽学園高等学校
毎日暑い中、全国で熱闘が繰り広げられています。
さて、筑陽学園は、本日東筑紫学園と対戦しました。
結果は、下記の通りで、準々決勝にコマを進めました。
東筑紫学園| 0 0 0 0 0 0 - - -| 0
筑陽学園 | 0 1 1 0 4 4x - - -|10
準々決勝の対戦相手は、
明日行われる、福岡工大城東と折尾愛真の勝者となります。
準々決勝も皆さんの応援よろしくお願いいたします。
選手の皆さん、しっかり体調を整えて悔いのないように頑張ってください。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Matsu
高校 終業式
- 2009-07-18 (土)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは!
今日は、高校の終業式が行われました。
終業式に先立ち、クラスマッチの表彰が行われました。
終業式では、校長先生が「時間を大切に。時間だけがみんなに平等に与えられたものなので、今できることを一生懸命がんばって下さい。」とお話がありました。
そして、終業式後に、全国大会に出場する陸上部と写真部の壮行会が行われ、陸上部キャプテン木川くんが「筑陽陸上部の歴史に残る戦いをしてきたい。」と意気込み伝えてくれました。
また、写真部の山畑さんは「県を代表して大会に出場するので、一生懸命がんばろうと思います!」と抱負を述べてくれました。
最後に、全国大会でがんばってもらえるようエールの意味を込めて校歌を合唱して、終業式・壮行会を締めくくりました。
全国大会に出場する陸上部、写真部の皆さん、がんばってきて下さい。
また、現在、甲子園に向けて、がんばっている野球部の皆さんもがんばって下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
陸上部へ取材
- 2009-07-17 (金)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは!
今日は、7月28日から始まるインターハイに出場が決まっている陸上部に取材に行ってきました。
陸上というと、個人種目が多いので練習も個人的なものが多いのかと思っていたのですが、そうではありませんでした。
部員でこなすメニューが多く、練習の合間,合間に数グループに分かれて、練習の反省や抱負を言い合って集中力やモチベーションを高めていました。
今日の陸上部の取材で感じたことは、「厳しい中にも、のびのびと練習をしている。」「陸上部の絆」というものを感じました。
また、練習に入る前に写真撮影をさせてもらったもですが、そのときは賑やかだったのですが、いざ練習が始まると、サッと気持ち切り替えて練習する「切り替えの早さ」にもすごいと感じました。
こうした部員の姿には、顧問の長谷川先生の指導があるのでしょうね。
陸上部の皆さん、長谷川先生、今日は、取材に協力していただき、ありがとうございました。
インターハイ、がんばって下さい!
この模様は、近日中に、筑陽学園の特集サイト「筑陽プレス」で特集する予定ですので、乞うご期待です。
陸上部へ取材【1】
陸上部へ取材【2】
陸上部へ取材【3】
陸上部へ取材【4】
陸上部へ取材【5】
陸上部へ取材【6】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
高校クラスマッチ
- 2009-07-17 (金)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは!
7月15日から7月17日に高校のクラスマッチが行われました。
15日に高校3年生、16日に高校2年生、17日に高校1年生と行われました。
競技種目は以下の通りです。
【競技種目】
■男子
3年生・・・サッカー
1、2年生・・・ソフトボール
■女子
1〜3年生・・・バレーボール
15日の3年生男子サッカーの優勝チームと教職員チームが対戦する予定でしたが、午後から雨天のため、3年生男子のクラスマッチは中止となってしまいました。
男子のクラスマッチが中止になったので、急遽、女子のバレーボールの優勝チームと教職員チームが対戦することになりました。
教職員チームは、女子の決勝戦の間に、ウォーミングアップをして、体をあたためていました。
3年生女子の優勝チームは3年9組です。
教職員チームとの試合を見ようと、たくさんギャラリーが集まり試合も盛り上がりました。
いつもと違った先生たちの姿が見ることができて、大変、楽しい対戦になり、3年生のクラスマッチを締めくくることができました。
ちなみに16日の朝の教職員の朝礼で、教職員チームのMVPが発表されました。
教職員チームのMVPは、白岩先生!でした。白岩先生おめでとうございます!
そして教職員チームの皆さん、大変、お疲れ様でした。
3日間のクラスマッチの模様を写真でお伝えします。
【高校1年生】
【高校2年生】
【高校3年生】
【9組チーム vs 教職員チーム】
【高校クラスマッチの結果】
男子優勝クラス
3年生 サッカー・・・雨天のため中止
2年生 ソフトボール・・・2年B組
1年生 ソフトボール・・・1年9組
女子優勝クラス
3年生 バレーボール・・・3年9組
2年生 バレーボール・・・2年9組
1年生 バレーボール・・・1年7組
高校生の皆さん、クラスマッチお疲れ様でした。
12月にもクラスマッチがありますので、また、がんばって下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
福岡大学入試説明会
- 2009-07-17 (金)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
7月17日13:30より、高校3年生を対象に福岡大学の入試説明会が行われました。
福岡大学から2名の入試担当者の方に起こし頂いて、理系、文系と分かれて説明をして頂きました。
理系の説明会では、パソコンを使用して、視覚的に分かりやすく説明をして頂きました。
生徒たちも、パンプレットを見ながら真剣に説明を聞いていました。
きっと進路を決定する上で、大変、参考になったと思います。
福岡大学の入試担当者の皆さん、今日は、ありがとうございました。
福岡大学入試説明会【1】
福岡大学入試説明会【2】
福岡大学入試説明会【3】
福岡大学入試説明会【4】
福岡大学入試説明会【5】
福岡大学入試説明会【6】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
中学校 終業式
- 2009-07-17 (金)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
今日は、中学校の終業式が行われました。
早いもので、1学期も終わりですね。
終業式に先立ち、クラスマッチ、レシテイーションコンテスト、クラブ活動の表彰伝達が行われました。
レシテーションコンテストの最優秀賞を受賞した井上真路くんのレシテーションの披露も行われました。
【クラスマッチの結果】
1年生 ソフトボール(男子)優勝・・・B組
バレーボール(女子)優勝・・・A組
2年生 ソフトボール(男子)優勝・・・A組
バレーボール(女子)優勝・・・A組
3年生 ソフトボール(男子)優勝・・・B組
バレーボール(女子)優勝・・・A組
クラスマッチの様子>>
【レシテーションコンテストの結果】
最優秀賞・・・井上真路
優秀賞・・・加藤遼佑、川内寿理、佐藤一輝
努力賞・・・古賀遼、木村理子、中園もも、松延怜旺、古舘昌弘
これから、夏休みになりますが、事故やケガのないよう、2学期も元気な姿で登校して下さい。
中学校 終業式【1】
中学校 終業式【2】
中学校 終業式【3】
中学校 終業式【4】
中学校 終業式【5】
中学校 終業式【6】
中学校 終業式【7】
中学校 終業式【8】
中学校 終業式【9】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
中学校 レシテーションコンテスト(中学1年)
- 2009-07-16 (木)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
今日は、筑陽学園中学校の大きな特長でもある英語教育の行事「レシテーションコンテスト(英語暗唱大会)」が行われました。
このレシテーションコンテストは、英語の授業時間を使って準備するのではなく、放課後や授業以外の時間を使って準備が進められ、学んだ英語を実際に使って英語力を高めて行くことを目的としています。
課題文は、ディズニーの4つの物語から選んで暗唱します。
課題文1・・・The LION KING
課題文2・・・The LITTLE MERMAID
課題文3・・・TOY STORY
課題文4・・・Aladdin
審査は以下の審査基準をもとに審査されます。
・発音の正確さ
・視線、観客にアピールできているか
・記憶の正確さ
・流暢さ
・表現の豊かさ
また、7月17日の終業式で優秀賞、努力賞が表彰されます。
初めての英語行事で緊張したかもしれませんが、みんながんばっていましたね。
中学1年生の皆さん、出来はいかがでしたか。
中学1年生の皆さん、お疲れ様でした。
3学期には、英語劇もありますので、がんばって下さい。
【筑陽学園中学校の英語教育関連するページ】
●英語力育成の新たな取組み「コミュニケーション向上プロジェクト」
●2008年度 中学1年生による英語劇
●2008年英語スピーチコンテスト結果発表
●2008年度 英語ディベートコンテスト 結果発表
●ニュージーランド語学研修
レシテーションコンテスト【1】
レシテーションコンテスト【2】
レシテーションコンテスト【3】
レシテーションコンテスト【4】
レシテーションコンテスト【5】
レシテーションコンテスト【6】
レシテーションコンテスト【7】
レシテーションコンテスト【8】
レシテーションコンテスト【9】
レシテーションコンテスト【10】
レシテーションコンテスト【11】
レシテーションコンテスト【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
中学校 クラスマッチ
- 2009-07-14 (火)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
7月14日、中学校のクラスマッチが行われました。
男子はソフトボール、女子はバレーボールが行われました。
プレーも応援も一生懸命がんばっていました。
旗を振って応援するクラスもあり、大変盛り上がったようです。
また、ケーブルテレビがクラスマッチの取材に来られ、生徒たちにインタビューしていました。
クラスマッチの結果は以下のようになりました。
【中学校 クラスマッチの結果】
1年生 ソフトボール(男子)優勝・・・B組
バレーボール(女子)優勝・・・A組
2年生 ソフトボール(男子)優勝・・・A組
バレーボール(女子)優勝・・・A組
3年生 ソフトボール(男子)優勝・・・B組
バレーボール(女子)優勝・・・A組
中学生の皆さん、お疲れ様でした。
このクラスマッチで、一段とクラスの絆が強くなったのではないでしょうか。
中学校クラスマッチ【1】
中学校クラスマッチ【2】
中学校クラスマッチ【3】
中学校クラスマッチ【4】
中学校クラスマッチ【5】
中学校クラスマッチ【6】
中学校クラスマッチ【7】
中学校クラスマッチ【8】
中学校クラスマッチ【9】
中学校クラスマッチ【10】
中学校クラスマッチ【11】
中学校クラスマッチ【12】
中学校クラスマッチ【13】
中学校クラスマッチ【14】
中学校クラスマッチ【15】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
- Search
- Feeds
- Meta