Home > 筑陽学園高等学校 Archive
筑陽学園高等学校 Archive
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動
- 2016-06-03 (金)
- 筑陽学園高等学校
6月2日の午後から、高校1年生がラブアースクリーン運動として学校周辺の清掃活動を行いました。
ラブアースクリーン運動は福岡県私学協会が私立中学高等学校振興対策の一事業として、毎年高校1年生が行っています。
【ラブアースクリーン運動の目的】
地球環境の汚染が拡大しつつある現在、身の回りの清掃活動等を通じて自然を愛し、物を大切にする心を育て、地球の一員としての自覚を認識させるとともに(私学)連帯感の高揚を図ることを目的としています。
今日はいい天気で空気も汚れてなく、公園や四王子山の新緑もとても綺麗で、生徒たちも気持ち良さそうでした。
高校1年生542名と教員27名での清掃活動。
主な清掃箇所として、西鉄都府楼前駅周辺、榎社神社、観世音寺、大宰府政庁跡とその周辺、通古賀近隣公園、西鉄二日市駅などを清掃し、燃えるゴミ、燃えないゴミに分別しゴミを沢山学校に持ち帰りました。
クラス単位での清掃活動だったこともあり、生徒同士や先生とが協力をしあって頑張っていました。
高校1年生のみなさん、お疲れ様でした。
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【1】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【2】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【3】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【4】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【5】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【6】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【7】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【8】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【9】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【10】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【11】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【12】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【13】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【14】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【15】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【16】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【17】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【18】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【19】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【20】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【21】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【22】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【23】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【24】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【25】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【26】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【27】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【28】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【29】
平成28年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【30】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成28年度 体験入学<大野東中学校>
- 2016-06-02 (木)
- 筑陽学園高等学校
今日(6月2日)は、大野東中学校の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、学校案内DVDや施設見学、入試対策講座、ものづくり体験、授業体験など筑陽学園の雰囲気を感じて頂きました。
入試対策講座では、数学の講座を受けていただき、出題傾向と昨年の入試問題を数問、みんなで解きました。
ものづくり体験では、ラミネートフィルムを使った栞作りを体験していただき、ものづくりの楽しさを学んでもらいました。
午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について詳しく説明をさせて頂きました。
質疑応答では、様々な質問が寄せられ、中学生の皆さんが真剣に自分の進路や高校生活について考えていることが分かりました。
大野東中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しはご理解頂けたのではないでしょうか。
また秋に学園紹介《オープンスクール》を開催します。
そちらの方にも、ぜひ参加してみて下さい。
大野東中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
OPEN SCHOOL 2016 学園紹介《オープンスクール》
- 第1回 9/17(土)
- 第2回 10/1(土)
- 第3回 10/29(土) 入試対策講座・デッサン実技講習会も同時開講
デッサン実技講習会
- 10/29(土) 第3回学園紹介《オープンスクール》で開講
- 11/13(日)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成28年度 体験入学<夜須中学校>
- 2016-05-26 (木)
- 筑陽学園高等学校
5月25日に、夜須中学校の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、学校案内DVDや施設見学、授業体験、入試対策講座、ものづくり体験など筑陽学園の雰囲気を感じて頂きました。
入試対策講座では、英語の講座を受けていただき、ものづくり体験では、ラミネートフィルムを使った栞作りを体験していただきました。
午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について詳しく説明をさせて頂きました。
質疑応答では、様々な質問が寄せられ、中学生の皆さんが真剣に自分の進路について考えていることが分かりました。
夜須中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しはご理解頂けたのではないでしょうか。
また秋に学園紹介《オープンスクール》を開催します。
そちらの方にも、ぜひ参加してみて下さい。
夜須中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
OPEN SCHOOL 2016 学園紹介《オープンスクール》
- 第1回 9/17(土)
- 第2回 10/1(土)
- 第3回 10/29(土) 入試対策講座・デッサン実技講習会も同時開講
デッサン実技講習会
- 10/29(土) 第3回学園紹介《オープンスクール》で開講
- 11/13(日)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成28年度 ブロック集会と応援練習
- 2016-05-26 (木)
- 筑陽学園高等学校
ブロック集会
6月23日(月)にブロック集会が行われました。
このブロック集会は、9月に行われる体育大会に向けての集会です。
本校の体育大会は、中学校と高校合同で行われ、全体を「赤」「青」「黄」「白」と4つのブロックに分かれて競技します。
まずグランドに全校生徒が集まり、体育委員長やブロック長など各長の紹介がありました。その後、各ブロックごとに分かれて、ブロックでの整列隊形を作り各自の位置を確認しました。
平成28年度 ブロック集会と応援練習【1】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【2】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【3】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【4】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【5】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【6】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【7】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【8】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【9】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【10】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【11】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【12】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【13】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【14】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【15】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【16】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【17】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【18】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【19】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【20】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【21】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【22】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【23】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【24】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【25】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【26】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【27】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【28】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【29】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【30】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【31】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【32】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【33】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【34】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【35】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【36】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【37】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【38】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【39】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【40】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【41】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【42】
応援練習
ブロック集会に引き続き、高校1年生と2年生を対象に応援練習が体育館で行われました。
この応援練習は、野球部やサッカー部などが県大会準決勝、決勝に出場した場合に備えての練習です。
一致団結して筑陽学園を応援できるようにと、毎年1・2年生を対象に練習しています。
ステージでは応援リーダー部<応援団>、応援リーダー部<チア>、生徒会総務の生徒が中心となり、エールの送り方の練習と校歌の練習が行われました。
最初は声も小さかったですが、応援団や生徒会長の指導と生徒達の協力もあり、大きな声での校歌斉唱することもでき、団結感が感じられる応援練習となりました。
高校1・2年生の皆さん、お疲れ様でした。
平成28年度 ブロック集会と応援練習【43】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【44】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【45】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【46】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【47】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【48】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【49】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【50】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【51】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【52】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【53】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【54】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【55】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【56】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【57】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【58】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【59】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【60】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【61】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【62】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【63】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【64】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【65】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【66】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【67】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【68】
平成28年度 ブロック集会と応援練習【69】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成28年度 高校3年生 進学ガイダンス
- 2016-05-17 (火)
- 筑陽学園高等学校
5月16日(月)の放課後、高校3年生を対象に進学ガイダンスが行われました。
この進学ガイダンスは、「国公立大学進学ガイダンス」「私立大学・短期大学・専門学校進学ガイダンス」と希望進学別に分かれて行われました。
国公立大学進学ガイダンス
国公立大学に進学希望者を対象に、センター試験受験の流れや国公立大学受験の流れ等の説明がありました。
また、今やるべきことや毎日の授業を大切にすることなど、受験に向けての心構えなどの説明がありました。
私立大学・短期大学・専門学校進学ガイダンス
私立大学・短期大学・専門学校へ進学を希望する生徒を対象に、推薦入試や一般入試など入試の種類とその解説、注意点等の説明がありました。
高校3年生の皆さん、この進学ガイダンスで、これから自分が何をしなければならないか少し明確になってきたのではないでしょうか。
今、何をしなければならないか、再度、自分の中で確認し整理をして、一日も早く取りかかり、夢に向かって頑張って下さい。
平成28年度 高校3年生 進学ガイダンス【1】
平成28年度 高校3年生 進学ガイダンス【2】
平成28年度 高校3年生 進学ガイダンス【3】
平成28年度 高校3年生 進学ガイダンス【4】
平成28年度 高校3年生 進学ガイダンス【5】
平成28年度 高校3年生 進学ガイダンス【6】
平成28年度 高校3年生 進学ガイダンス【7】
平成28年度 高校3年生 進学ガイダンス【8】
平成28年度 高校3年生 進学ガイダンス【9】
平成28年度 高校3年生 進学ガイダンス【10】
平成28年度 高校3年生 進学ガイダンス【11】
平成28年度 高校3年生 進学ガイダンス【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成28年度 高校1年生 親睦会
- 2016-04-13 (水)
- 筑陽学園高等学校
4月12日(火)に、高校1年生の親睦を図るために、1年生全員で大宰府政庁跡に行きました。
本校から徒歩10分程度の道のりですが、生徒たちは新しく出来た友達や先生と話しをしながら政庁跡に向かいました。
大宰府政庁跡では、クラス集合写真を撮影し、各クラスごとに昼食をとりました。
昼食の前に自己紹介や特技の紹介をするクラスもありました。
昼食後は、ドッチボールやバレーボール、縄跳び、鬼ごっこなどをして楽しんでいました。
最後に全員で大宰府政庁跡のゴミ拾いをしました。
1年生の皆さん、クラスのみんなと親睦を深めることができましたか?
この親睦会で、新しい友達ができた人もいるのではないでしょうか。
筑陽学園のルールや規律を守って、勉強や部活動に充実した学園生活を過ごして下さい。
平成28年度 高校1年生 親睦会【01】
平成28年度 高校1年生 親睦会【02】
平成28年度 高校1年生 親睦会【03】
平成28年度 高校1年生 親睦会【04】
平成28年度 高校1年生 親睦会【05】
平成28年度 高校1年生 親睦会【06】
平成28年度 高校1年生 親睦会【07】
平成28年度 高校1年生 親睦会【08】
平成28年度 高校1年生 親睦会【09】
平成28年度 高校1年生 親睦会【10】
平成28年度 高校1年生 親睦会【11】
平成28年度 高校1年生 親睦会【12】
平成28年度 高校1年生 親睦会【13】
平成28年度 高校1年生 親睦会【14】
平成28年度 高校1年生 親睦会【15】
平成28年度 高校1年生 親睦会【16】
平成28年度 高校1年生 親睦会【17】
平成28年度 高校1年生 親睦会【18】
平成28年度 高校1年生 親睦会【19】
平成28年度 高校1年生 親睦会【20】
平成28年度 高校1年生 親睦会【21】
平成28年度 高校1年生 親睦会【22】
平成28年度 高校1年生 親睦会【23】
平成28年度 高校1年生 親睦会【24】
平成28年度 高校1年生 親睦会【25】
平成28年度 高校1年生 親睦会【26】
平成28年度 高校1年生 親睦会【27】
平成28年度 高校1年生 親睦会【28】
平成28年度 高校1年生 親睦会【29】
平成28年度 高校1年生 親睦会【30】
平成28年度 高校1年生 親睦会【31】
平成28年度 高校1年生 親睦会【32】
平成28年度 高校1年生 親睦会【33】
平成28年度 高校1年生 親睦会【34】
平成28年度 高校1年生 親睦会【35】
平成28年度 高校1年生 親睦会【36】
平成28年度 高校1年生 親睦会【37】
平成28年度 高校1年生 親睦会【38】
平成28年度 高校1年生 親睦会【39】
平成28年度 高校1年生 親睦会【40】
平成28年度 高校1年生 親睦会【41】
平成28年度 高校1年生 親睦会【42】
平成28年度 高校1年生 親睦会【43】
平成28年度 高校1年生 親睦会【44】
平成28年度 高校1年生 親睦会【45】
平成28年度 高校1年生 親睦会【46】
平成28年度 高校1年生 親睦会【47】
平成28年度 高校1年生 親睦会【48】
平成28年度 高校1年生 親睦会【49】
平成28年度 高校1年生 親睦会【50】
平成28年度 高校1年生 親睦会【51】
平成28年度 高校1年生 親睦会【52】
平成28年度 高校1年生 親睦会【53】
平成28年度 高校1年生 親睦会【54】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式
- 2016-04-12 (火)
- 筑陽学園高等学校
4月8日(金)の午後から平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式が行われました。
中高一貫科2クラス、普通科11クラス、デザイン科1クラス、計14クラス542名の新入生を迎えました。
入学式では、校長先生より
新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
午前中に筑陽学園中学校の入学式が行われ、82名の新入生が入学しました。
筑陽学園高等学校は542名が入学し、中学校と高校を合わせて、全校生徒1777名と本校創設以来の最大の人数になりました。
高校生活を迎えるにあたって、基本的なことをお話ししたいと思います。
まず、最初に、基本的な生活習慣を身につけること。
礼儀やマナーをしっかり身につけること。
結果にとらわれずに、努力する習慣を身につけること。
高校で学ぶことは、人生の基本的なことです。松尾芭蕉でいう「不易流行」の「不易」の部分です。
時代を経ても変わらないもの、動物として、人として、変わらないものをしっかり身につけてもらいたいと思います。
本校の校訓は「人を愛し、ひとに愛される人間」です。
本校の教育の理想は、情操教育です。その原点が、真・善・美です。
本校の校歌にも、歌われています。
1番では、「真(まこと)こぞ生命(いのち)」
2番では、「善こそ祈り」
3番では、「美(び)こそあくがれ」
この3つを身につけること。このことを理想としています。
最後に、教育のモットーとして、玄関ホールに掲げています。
「自らを学び、失敗から学び、自然の本質から学ぶ」
まずは、自らを学ぶ。そして、失敗を恐れず、失敗から学ぶ。そして、最後に人間も動物です。命には限りがある。
自然の本質から学ぶ。これを掲げています。
この3年間で、しっかり成長することを期待しています。
と新入生に向けてお祝いのあいさつをされました。
そして、新入生を代表して、普通科1年1組の松藤李々花さんが
私たちは、この度、本校に入学を許可されました。
これからは、勉学に励み、修練に勤め校則を守り筑陽学園高等学校の生徒としての本分を全うするよう努力することを誓います。
と力強く宣誓しました。
また、来賓祝辞として、後援会会長の安藤敏洋様、光陽会会長の小久保洋介様よりご挨拶を頂きました。
最後に、学級担任の紹介と校歌の紹介が行われ、入学式を締めくくりました。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
筑陽学園の規則を守って、勉強に部活動にと思う存分、高校生活を楽しんで下さい。
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【1】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【2】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【3】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【4】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【5】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【6】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【7】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【8】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【9】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【10】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【11】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【12】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【13】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【14】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【15】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【16】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【17】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【18】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【19】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【20】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【21】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【22】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【23】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【24】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【25】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【26】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【27】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【28】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【29】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【30】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【31】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【32】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【33】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【34】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【35】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【36】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【37】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【38】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【39】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【40】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【41】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【42】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【43】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【44】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【45】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【46】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【47】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【48】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【49】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【50】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【51】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【52】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【53】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【54】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【55】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【56】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【57】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【58】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【59】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【60】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【61】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【62】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【63】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【64】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【65】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【66】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【67】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【68】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【69】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【70】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【71】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【72】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【73】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【74】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【75】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【76】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【77】
平成28年度 筑陽学園高等学校 入学式【78】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成28年度 高校新一年生 歓迎式
- 2016-04-09 (土)
- 筑陽学園高等学校
4月9日(土)に高校新一年生の歓迎式が校内テレビ放送で行われました。
校長先生の歓迎の言葉、生徒会生徒の挨拶、生徒会総務役員の紹介、そして各部活動のVTRが流されました。
VTRでは、各部とも新一年生に向けて歓迎の言葉が贈られました。
最後に、新一年生の代表生徒デザイン科1-1の篠﨑俊志君からお礼の言葉と、これから始まる高校生活への意気込みが語られました。
新しい環境での高校生活に慣れるまで、少し時間がかかるとは思いますが、体調管理をしっかりして、勉強に部活動に頑張って下さい。
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【1】
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【2】
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【3】
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【4】
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【5】
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【6】
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【7】
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【8】
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【9】
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【10】
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【11】
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【12】
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【13】
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【14】
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【15】
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【16】
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【17】
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【18】
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【19】
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【20】
平成28年度 高校新一年生 歓迎式【21】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成28年度 第1学期 始業式
4月8日に、平成28年度 第1学期の始業式が中学と高校合同で行われました。
始業式に先立ち、16名の新任の先生方の紹介がありました。
新任の先生を代表して、小禄晴彦先生より
この学校がモットーにしている、人を愛し人に愛される人間教育を私たちもしっかりと大切にしながら皆さんの学校生活を支えていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。
と挨拶がありました。
表彰伝達
続いて表彰伝達が行われました。
囲碁部
第10回全国高等学校囲碁選抜大会男子個人戦
第4位 中高一貫科1年A組 寺下 龍太郎
第1学期 始業式
始業式では、校長先生より、
外は春の嵐が吹いていますね。雨が降って風が強いです。
春の嵐が吹き荒れると本格的な春の始まりですね。
明日は入学式です。中学生82名、高校生542名が入学してきます。
今まで最高の人数になります。
中学・高校の先輩になる皆さんの役割も重要だと思います。
皆さんが、背中でその行動で、新入生を導いてください。、
そして、毎年モットーを決めていますが、
今年は、NEXTです。未来へのスタートということです。
これから平成28年度、1年間をひとつの節目として、
新学期それぞれの目標に向かって成長してください。
お互いが良い意味で競い合い、そして健全な学校生活を送ってください。
良い28年度にしましょう。
とお話がありました。
最後に、全員で大きな声で校歌斉唱し、始業式を締めくくりました。
新しい年度になりました。
夢や目標に向かって、一歩一歩、頑張って下さい。
平成28年度 第1学期 始業式【1】
平成28年度 第1学期 始業式【2】
平成28年度 第1学期 始業式【3】
平成28年度 第1学期 始業式【4】
平成28年度 第1学期 始業式【5】
平成28年度 第1学期 始業式【6】
平成28年度 第1学期 始業式【7】
平成28年度 第1学期 始業式【8】
平成28年度 第1学期 始業式【9】
平成28年度 第1学期 始業式【10】
平成28年度 第1学期 始業式【11】
平成28年度 第1学期 始業式【12】
平成28年度 第1学期 始業式【13】
平成28年度 第1学期 始業式【14】
平成28年度 第1学期 始業式【15】
平成28年度 第1学期 始業式【16】
平成28年度 第1学期 始業式【17】
平成28年度 第1学期 始業式【18】
平成28年度 第1学期 始業式【19】
平成28年度 第1学期 始業式【20】
平成28年度 第1学期 始業式【21】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>
- 2016-03-19 (土)
- 筑陽学園高等学校
3月11日(金)に、高校2年生の特進Sクラス、特進クラス、中高一貫Aクラスと進学クラスの希望者、中高一貫Bクラスの希望者を対象に卒業生による大学合格体験談が行われました。
体験談は、3月1日に卒業したばかりの卒業生たちに語って頂きました。
大学合格体験談の目的
高校2年生に対して、受験勉強の仕方、受験生としての生活スタイル等について、今年卒業した大学合格者に直接話をしてもらう。
それによって、志望大学・学部に対する進学意識、学習意欲を高める契機を与えることを目的にしています。
大学合格体験談は、2会場に分かれて行われました。
多目的ホール
中高一貫A組と特進Sクラスを対象に一貫Aクラス・特別進学Sクラスを卒業した5名に体験談を話して頂きました。
- 熊本大学 医学部 中山 亜紀
- 九州大学 薬学部 興梠 和真
- 九州大学 医学部保健/看護学 江﨑 愛理
- 九州大学 文学部 前田 有香
- 九州大学 法学部 秦 あゆこ
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【1】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【2】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【3】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【4】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【5】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【6】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【7】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【8】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【9】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【10】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【11】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【12】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【13】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【14】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【15】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【16】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【17】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【18】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【19】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【20】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【21】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【22】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【23】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【24】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【25】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【26】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【27】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【28】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【29】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【30】
視聴覚ホール
特別進学クラスと進学クラス・中高一貫Bクラスの希望者を対象に特別進学クラスを卒業した5名に体験談を話して頂きました。
- 九州工業大学 工学部 伊差川 拓実
- 北九州市立大学 文学部 今北 瑶子
- 佐賀大学 農学部 伊藤 瑠希
- 西南学院大学 国際文化学部 宮内 里沙子
- 福岡大学 工学部 渡邉 新
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【31】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【32】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【33】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【34】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【35】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【36】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【37】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【38】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【39】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【40】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【41】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【42】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【43】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【44】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【45】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【46】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【47】
平成27年度 卒業生による大学合格体験談<3月>【48】
体験談では、具体的な勉強の方法やコツ、いつ頃から受験勉強を始めたのか等、参考になるアドバイスをいただきました。
最後に質疑応答が行われ、いろいろな質問に答えて頂きました。
2年生の皆さんも、1年後の大学受験に対してまだ実感が湧かない様子でしたが、一生懸命に先輩たちの話を聞いていました。
貴重な体験談を語ってくれた卒業生の皆さん、ありがとうございました。
これから始まる大学生活を充実したものにしてください。
2年生の皆さん、先輩たちからの貴重なアドバイスを参考に、今から悔いの残らないように1年間健康に気をつけて頑張ってください。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 筑陽学園高等学校 Archive
- Search
- Feeds
- Meta