Home > 筑陽学園高等学校 Archive

筑陽学園高等学校 Archive

平成30年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞

10月31日(水)に、平成30年度 筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞がアクロス福岡で行われました。

筑陽学園文化行事表彰式・芸術鑑賞は、新生徒会を中心に運営が行われ、案内誘導、表彰式・芸術鑑賞でのマナー指導等、すべて生徒たちよって運営されました。

筑陽学園文化行事表彰式

文化行事表彰式では、写真展と作文コンクールの表彰が行われました。
作文コンクールで学校長賞を受賞した生徒による作文の朗読も合わせてありました。

<受賞者の紹介>

【第23回 筑陽学園写真展】

  • 学校長賞:中高一貫3年B組 成田和貴さん「幻想の中の瞳」
  • 学校長賞:中高一貫2年B組 大場敬一郎さん「星降る夜」
  • 後援会長賞:中高一貫3年A組 田中 葵さん「夏の思い出」
  • 後援会長賞:普通科1年4組 荒木 百葉さん「ピエロ」

【第24回 筑陽学園作文コンクール】

  • 学校長賞(中学校の部):中学2年A組 益永 隆信さん 「続く道を進む」
  • 学校長賞(高校の部):普通科1年3組 坂口 瑞歩さん 「マイノリティを恐れるな」

表彰はすでに終わっていますが、レシテーションコンテストの最優秀賞の生徒から英語の披露がありました。

【レシテーションコンテスト 最優秀賞】

  • 中学1年A組 春山 夏菜絵さん

受賞された皆さん、おめでとうございます!


芸術鑑賞

校長先生からの挨拶があり、芸術鑑賞のはじまりです。

吹奏楽部の演奏

まずは、吹奏楽部の演奏がありました。
まず最初の演奏は「天国の島」です。TV番組「鉄腕ダッシュ」のダッシュ島コーナーのテーマ曲になっている曲ですと部員による紹介がありました。
引き続き、ディズニーやJ-POPと人気の曲で大変、盛り上がりました。

演奏曲

  • 天国の島
  • Beauty and the Beast 〜美女と野獣〜
  • CAN YOU CELEBRATE?(安室奈美江)
  • LOSER(米津玄師)

吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。
毎年、素晴らしい演奏と楽しいパフォーマンスをありがとうございます。
今年の芸術鑑賞の日は、ちょうどハロウィンということもあり、LOSERでは、みんなハロウィンの仮装をして演奏しました。


大太鼓「風神雷神」

吹奏楽部の演奏に引き続き、メインの芸術鑑賞になります。
今年の芸術鑑賞は、大太鼓「風神雷神」による大太鼓の鑑賞です。
途中、生徒たちの大太鼓の体験もあり、大変、盛り上がりました。


大太鼓「風神雷神」の皆さん、ありがとうございました。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成30年度 筑陽学園 体育大会<綱引き>

9月6日(木)に、行われた体育大会の模様をお届けします。

体育大会テーマ

勇気凛凜


【11】うんとこしょ どっこいしょ<綱引き>




平成30年度 体育大会 記事一覧



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成30年度 筑陽学園 体育大会<10人リレー>

9月6日(木)に、行われた体育大会の模様をお届けします。

体育大会テーマ

勇気凛凜


【10】十人一色<10人リレー>




平成30年度 体育大会 記事一覧



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成30年度 筑陽学園 体育大会<借り物競争>

9月6日(木)に、行われた体育大会の模様をお届けします。

体育大会テーマ

勇気凛凜


【9】登校5分前<借り物競争>




平成30年度 体育大会 記事一覧



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成30年度 デザイン科修学旅行

11月6日(火)〜9日(金)まで、デザイン科2年生は、東京へ修学旅行に行ってきました。

デザイン科の修学旅行は、日本有数の美術館や博物館の見学を中心とした内容になっており、本物の美術やデザインを見ることで、今後の課題制作や作品制作に役立てることを目標にしています。

また、班別の自主研修もあり、生徒たちが自分で見学する場所を決めて、興味のある美術やデザインについて、見聞を広める研修活動も行っています。

《 修学旅行日程 》

第1日目<11月6日>

  • 博多駅出発
  • 東京タワー 見学
  • 凸版印刷博物館 見学・印刷体験


第2日目<11月7日>

  • 江戸東京博物館 見学
  • 東京国立博物館 見学
  • 国立西洋美術館 見学
  • 国立科学博物館 見学
  • 浅草地区自主研修


第3日目<11月8日>

  • 班別自主研修
  • 東京ディズニーランド


第4日目<11月9日>

  • 国立近代美術館 見学
  • 東京駅出発
  • 博多駅着


デザイン科2年生の皆さん、お疲れ様でした。
楽しく充実した思い出に残る修学旅行になったのではないでしょうか。
この修学旅行で、本物の美術・デザインを見ることで、たくさんの刺激を受けたことと思います。
この見聞や経験を今後の課題制作や学園生活に役立てて、夢や目標に向かって頑張って下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成30年度 筑陽学園 体育大会<40人41脚>

9月6日(木)に、行われた体育大会の模様をお届けします。

体育大会テーマ

勇気凛凜


【8】となりは異性がよかったなー<40人41脚>


赤ブロック<女子>


黃ブロック<女子>


白ブロック<女子>


青ブロック<女子>


赤ブロック<男子>


黃ブロック<男子>


青ブロック<男子>


白ブロック<男子>



平成30年度 体育大会 記事一覧



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成30年度 デザイン科2年生 進学ガイダンス

11月17日(土)に、デザイン科の2年生を対象に進学ガイダンスが行われました。
このガイダンスには、保護者(希望者)にも参加して頂きました。

進路ガイダンスでは、まずまず石川先生より就職と専門学校についての解説がありました。



その後「美術大学進学」「就職・専門学校進学」と希望進路に合わせて、2つの会場で説明が行われました。

美術大学進学について

「美術大学進学」では、大橋美術研究所の玉川壽晴先生より美術系大学の現状や、進路を決定するために押さえておきたいポイントなどの説明がありました。
また、大橋美術研究所の皆さんの作品の展示もあり、実技の面でも参考になったことと思います。


就職・専門学校進学について

「就職・専門学校進学」では、地元の短大や専門学校が各ブースに別れて学校の説明があり、生徒たちの質問に答えていただきました。


デザイン科2年生の皆さん、お疲れ様でした。
このガイダンスを参考にして、今後の進路をよく考え、日々の学習や課題に取り組んでください。





  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成30年度 デザイン展<久留米展>

11月1日(木)〜11月4日(日)まで、久留米市美術館で筑陽学園デザイン展が開催されました。

本校のデザイン展は、デザイン科の1年生から3年生までの1年間の授業で取り組み制作した作品を展示しています。
搬出搬入から展示まで生徒たちで行う手作りのデザイン展です。

1年生は、初めてデザインの基礎を学びその成長を見ることが出来ます。
2年生は、美大進学コース、デザインイラストコースに分かれ、各課題に取り組んでいきます。
3年生は、1〜2年で学んだことを活かし、卒業後の進路に向かって、より高度な課題に取り組みます。

久留米展では広いスペースを生かし、3年生は課題別の展示ではなく、1年間取り組んだ個人の課題を、自己表現という形で一箇所にまとめ、生徒個人の様々な個性の作品を展示しました。

生徒たちが精魂込めて作った作品が多数展示され、若さあふれる作品を感じて頂けるデザイン展になったのではないでしょうか。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

デザイン展<福岡展>は、12月6日からアクロス福岡2F交流ギャラリーで行われます。


デザイン展<福岡展>

  • 会場 アクロス福岡2階 交流ギャラリー
  • 期間 平成30年12月6日(木)~12月9日(日)
  • 時間 10:00~18:00(初日は13:00から。最終日は17:00まで。)
  • 入場 無料

こちらもご来場いただきますようお願い致します。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成30年度 第3回 筑陽学園 文化祭 PHOTOギャラリー

10月1日(月)に行われた筑陽学園文化祭の写真をまとめてお届けします。

平成30年度 筑陽学園 文化祭のテーマ

『 〜 超 越 〜 』


第3回 筑陽学園 文化祭PHOTOギャラリー

開会式


自由見学




スペシャルゲスト MintZライブ


閉会式

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成30年度 第3回 筑陽学園 文化祭<閉会式>

10月1日(月)に行われた筑陽学園文化祭の模様をお届けします。

平成30年度 筑陽学園 文化祭のテーマ

『 〜 超 越 〜 』


閉会式

閉会式は、中庭で行われ、生徒たちは、中庭、教室のベランダ、1号館3Fのテラスなどから参加しました。
閉会式前に、女子生徒のダンスの披露で盛り上がりました。

閉会式では、出し物の人気投票の結果が発表され表彰されました。


出し物 人気投票の結果

ステージ企画部門

  • 応援リーダー部<チア> / 全力少女!!!!!

一般企画部門

  • 第1位:普通科1年1組 / 迷探偵の脱出ゲーム&カジノ
  • 第2位:デザイン科1年1組 / デザイン科の本気!!黒板アート!
  • 第3位:普通科1年6組 / ストラックアウト

受賞した皆さん、おめでとうございます!

次に、文化祭実行委員長のあいさつ、最後に皆で校歌を歌って文化祭を締めくくりました。

文化祭実行委員会・生徒会の皆さん、そして、筑陽生の皆さん、文化祭、お疲れ様でした!
Mintzのライブも大変盛り上がり、素晴らしい文化祭なったと思います。
皆さんが、一致団結して作り出した結果だと思います。
文化祭を通して、学級の絆や部活の絆、友達の絆がさらに深まった文化祭になったのではないでしょうか。




平成30年度 第3回 筑陽学園 文化祭 記事一覧



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > 筑陽学園高等学校 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top