Home > 筑陽学園高等学校 Archive

筑陽学園高等学校 Archive

第10回目高校体験入学(横手中学校)

こんにちは。

今日は、10回目の高校体験入学でした。
もう10回目も体験入学をしたんですね。

10回の節目の体験入学に、来校して頂いたのは横手中学校の皆さんです。
ご参加いただき、ありがとうございました。

現在、筑陽学園では、期末考査の最中で、実際の授業を体験して頂くとはできませんでしたが、真剣に参加いただきました。

1時限目は、本校の校長より挨拶があった後、学園紹介のビデオを見て頂きました。
その後、校内を見学して頂きました。
横手中学校体験入学【1】横手中学校体験入学【2】横手中学校体験入学【3】

体育館の各種施設、設備や理科室、図書館などを見学していただきました。
横手中学校体験入学【4】横手中学校体験入学【5】横手中学校体験入学【6】 横手中学校体験入学【7】横手中学校体験入学【8】横手中学校体験入学【9】

2時限目は、入試対策講座ということで、数学と英語の過去の入試問題から、傾向と対策について、講座が行われました。
横手中学校体験入学【10】横手中学校体験入学【11】横手中学校体験入学【12】横手中学校体験入学【13】横手中学校体験入学【14】横手中学校体験入学【15】

3時限目は、ものづくり講座ということで、シルクスクリーン印刷を体験して頂きました。
好きな模様やイラストを選んで、試し刷りをした後に、色紙に印刷します。
そして、最終的に、ラミネートして完成です。
紙の色と、インクの色を考えながら、シルクスクリーン印刷を楽しそうに体験していました。
2色のインクを使って、模様やイラストがストライプに印刷されるよう工夫している生徒もいました。
横手中学校体験入学【16】横手中学校体験入学【17】横手中学校体験入学【18】横手中学校体験入学【19】横手中学校体験入学【20】横手中学校体験入学【21】

午後からは、筑陽学園について、説明を聞いて頂きました。
最後に、質問コーナーが設けられ、クラブのことや勉強のこと、夏休みのことなど、多くの質問を頂きました。
横手中学校体験入学【22】横手中学校体験入学【23】横手中学校体験入学【24】

横手中学校の皆さん、体験入学は、いかがでしたか?
皆さんの今後の進路決定にお役に立てたでしょうか?
また、9月、10月には、学園紹介もありますので、是非、参加して下さいね。

今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

第9回目高校体験入学(三宅中学校・須恵東中学校)

こんにちは。

今日は、9回目の高校体験入学でした。
今日の体験入学は、三宅中学校と須恵東中学校の皆さんが来校されました。
足下の悪い中、参加いただき、ありがとうございました。

1時限目は、本校の校長の挨拶の後に、簡単に筑陽学園についての説明を聞いて頂きました。
三宅中学校・須恵東中学校体験入学【1】三宅中学校・須恵東中学校体験入学【2】三宅中学校・須恵東中学校体験入学【3】 三宅中学校・須恵東中学校体験入学【4】三宅中学校・須恵東中学校体験入学【5】三宅中学校・須恵東中学校体験入学【6】

2時限目と3時限目は、2パートに分かれて、入試対策講座とものづくり講座が行われました。
入試対策講座では、数学と英語の過去の入試問題から、傾向と対策について、講座が行われました。
三宅中学校・須恵東中学校体験入学【7】三宅中学校・須恵東中学校体験入学【8】三宅中学校・須恵東中学校体験入学【9】
三宅中学校・須恵東中学校体験入学【10】三宅中学校・須恵東中学校体験入学【11】三宅中学校・須恵東中学校体験入学【12】

ものづくり講座では、シルクスクリーン印刷を体験して頂きました。
好きな模様やイラストを選んで、試し刷りをした後に、色紙に印刷します。
紙の色と、インクの色を考えながら、シルクスクリーン印刷を楽しそうに体験していました。
三宅中学校・須恵東中学校体験入学【13】三宅中学校・須恵東中学校体験入学【14】三宅中学校・須恵東中学校体験入学【15】
三宅中学校・須恵東中学校体験入学【16】三宅中学校・須恵東中学校体験入学【17】三宅中学校・須恵東中学校体験入学【18】

午後からは、須恵東中学校の皆さんには、学園紹介ビデオを見ていただき、学校内を見学していただきました。
三宅中学校・須恵東中学校体験入学【19】三宅中学校・須恵東中学校体験入学【20】三宅中学校・須恵東中学校体験入学【21】

三宅中学校、須恵東中学校の皆さん、体験入学は、いかがでしたか?
皆さんの今後の進路決定にお役に立てたでしょうか?
また、9月、10月には、学園紹介もありますので、是非、参加して下さいね。

今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

宮竹中学校PTAの皆さん来校。

こんにちは。

今日も、本当に多くの中学校PTAの皆さんに来校して頂きました。
諏訪中学校のPTAの皆さんに、引き続き宮竹中学校のPTAの皆さんが学校訪問に来られました。
足下の悪い中、ご来校いただき、ありがとうございます。

学校長の挨拶の後、学校紹介として、学園紹介のビデオ、広報委員長よりの本校の説明を聞いて頂きました。
その後、一部ではありますが、学校内と授業の方を見学して頂きました。
宮竹中学校PTA学校訪問【1】宮竹中学校PTA学校訪問【2】宮竹中学校PTA学校訪問【3】 宮竹中学校PTA学校訪問【4】宮竹中学校PTA学校訪問【5】宮竹中学校PTA学校訪問【6】 宮竹中学校PTA学校訪問【7】宮竹中学校PTA学校訪問【8】宮竹中学校PTA学校訪問【9】

宮竹中学校PTAの皆さん、少ない時間ではありましたが、筑陽学園のこと、お分かり頂けましたでしょうか?
ご不明な点など、ございましたらお気軽にお問合せ下さい。

今日は、ご来校いただき、誠にありがとうございました。

【電話でのお問合せ】
092-922-7361(広報室まで)

【メールでのお問合せ】
http://high.chikuyogakuen.ed.jp/contact/index.html

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

諏訪中学校PTAの皆さん来校。

こんにちは。

今日も、本当に多くの中学校PTAの皆さんに来校して頂きました。
今日は、まず、諏訪中学校のPTAの皆さんが学校訪問に来られました。
足下の悪い中、ご来校いただき、ありがとうございます。

学校長の挨拶の後、学校紹介として、学園紹介のビデオ、広報委員長よりの本校の説明を聞いて頂きました。
その後、一部ではありますが、学校内と授業の方を見学して頂きました。
諏訪中学校PTA学校訪問【1】諏訪中学校PTA学校訪問【2】諏訪中学校PTA学校訪問【3】 諏訪中学校PTA学校訪問【4】諏訪中学校PTA学校訪問【5】諏訪中学校PTA学校訪問【6】 諏訪中学校PTA学校訪問【7】諏訪中学校PTA学校訪問【8】諏訪中学校PTA学校訪問【9】

諏訪中学校PTAの皆さん、少ない時間ではありましたが、筑陽学園のこと、お分かり頂けましたでしょうか?
ご不明な点など、ございましたらお気軽にお問合せ下さい。

今日は、ご来校いただき、誠にありがとうございました。

【電話でのお問合せ】
092-922-7361(広報室まで)

【メールでのお問合せ】
http://high.chikuyogakuen.ed.jp/contact/index.html

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

第8回目高校体験入学(粕屋東中学校)

こんにちは。

今日は、8回目の高校体験入学でした。
今日の体験入学は、粕屋東中学校の皆さんが来校されました。
遠くから体験入学に参加していただき、ありがとうございました。

副校長の挨拶の後、学園紹介のビデオを見てもらい、そして、校内を見学して頂きました。
粕屋東中学校体験入学【1】粕屋東中学校体験入学【2】粕屋東中学校体験入学【3】
粕屋東中学校体験入学【4】粕屋東中学校体験入学【5】粕屋東中学校体験入学【6】

2時限目は、いよいよ体験授業です。
体験授業では、世界史、デザイン科の構成の授業を本校生徒と一緒に参加して頂きました。実際の高校の授業に触れて、緊張ぎみでしたが、一生懸命に取組んでいました。
粕屋東中学校体験入学【7】粕屋東中学校体験入学【8】粕屋東中学校体験入学【9】

デザイン科の構成の授業では、カリグラフィーの授業が行われました。
筆を使った和風のカリグラフィーを体験し、感じるままに筆を走らせ、楽しんでいました。
粕屋東中学校体験入学【10】粕屋東中学校体験入学【11】粕屋東中学校体験入学【12】

3時限目は、入試対策講座とものづくり講座に分かれて講座が行われ、興味のある講座に参加して頂きました。
入試対策講座では、数学と英語の過去の入試問題から、傾向と対策について、講座が行われました。
粕屋東中学校体験入学【13】粕屋東中学校体験入学【14】粕屋東中学校体験入学【15】
粕屋東中学校体験入学【16】粕屋東中学校体験入学【17】粕屋東中学校体験入学【18】

ものづくり講座では、シルクスクリーン印刷を体験して頂きました。
好きな模様やイラストを選んで、試し刷りをした後に、色紙に印刷します。
紙の色と、インクの色を考えながら、シルクスクリーン印刷を楽しそうに体験していました。
粕屋東中学校体験入学【19】粕屋東中学校体験入学【20】粕屋東中学校体験入学【21】

午後からは、学校の説明と質問コーナーがあり、「デザイン科の修学旅行はどこに行きますか?」や「どんな資格をとることが出来ますか?」など、活発に質問が飛び交いました。
粕屋東中学校体験入学【22】粕屋東中学校体験入学【23】粕屋東中学校体験入学【24】

粕屋東中学校の皆さん、体験入学は、いかがでしたか?
皆さんの今後の進路決定にお役に立てたでしょうか?
また、9月、10月には、学園紹介もありますので、是非、参加して下さいね。

今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

基山中学校PTAの皆さん来校。

こんにちは。

今日は、本当に多くの中学校PTAの皆さんに来校して頂きました。
午後から、基山中学校のPTAの皆さんが学校訪問に来られました。

学校紹介として、学園紹介のビデオ、進路指導部からの説明、入試についての説明を聞いて頂きました。
その後、一部ではありますが、学校内と授業の方を見学して頂きました。
基山中学校PTA学校訪問【1】基山中学校PTA学校訪問【2】基山中学校PTA学校訪問【3】
基山中学校PTA学校訪問【4】基山中学校PTA学校訪問【5】基山中学校PTA学校訪問【6】

基山中学校PTAの皆さん、少ない時間ではありましたが、筑陽学園のこと、お分かり頂けたでしょうか?
ご不明な点など、ございましたらお気軽にお問合せ下さい。

今日は、ご来校いただき、誠にありがとうございました。

【電話でのお問合せ】
092-922-7361(広報室まで)

【メールでのお問合せ】
http://high.chikuyogakuen.ed.jp/contact/index.html

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

那珂川南中学校PTAの皆さん来校。

こんにちは。

今日は、2つの中学校のPTAの皆さんが、学校訪問に来られました。
今日もたくさんの保護者の皆さんに来校いただきました。
ありがとうございます。

最初に、那珂川南中学校のPTAの皆さんが学校訪問に来られました。

学校紹介として、学園紹介のビデオ、進路指導部からの説明、入試についての説明を聞いて頂きました。
その後、一部ではありますが、学校内と授業の方を見学して頂きました。
那珂川南中学校PTA学校訪問【1】那珂川南中学校PTA学校訪問【2】那珂川南中学校PTA学校訪問【3】
那珂川南中学校PTA学校訪問【4】那珂川南中学校PTA学校訪問【5】那珂川南中学校PTA学校訪問【6】

那珂川南中学校PTAの皆さん、少ない時間ではありましたが、筑陽学園のこと、お分かり頂けたでしょうか?
ご不明な点など、ございましたらお気軽にお問合せ下さい。

今日は、ご来校いただき、誠にありがとうございました。

【電話でのお問合せ】
092-922-7361(広報室まで)

【メールでのお問合せ】
http://high.chikuyogakuen.ed.jp/contact/index.html

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

荒木中学校PTAの皆さん来校。

こんにちは。

今日は、荒木中学校のPTAの皆さんが学校訪問に来られました。
今日もたくさんの保護者の皆さんに来校いただきました。
ありがとうございます。

まず、一部ではありますが、学校内と授業の方を見学して頂きました。
荒木中学校PTA学校訪問【1】荒木中学校PTA学校訪問【2】荒木中学校PTA学校訪問【3】

校内を見学して頂いたのち、学園紹介のビデオや進路指導部からの説明、入試についての説明などを聞いて頂ました。
荒木中学校PTA学校訪問【4】荒木中学校PTA学校訪問【5】荒木中学校PTA学校訪問【6】

荒木中学校PTAの皆さん、少ない時間ではありましたが、筑陽学園のこと、お分かり頂けたでしょうか?
ご不明な点など、ございましたらお気軽にお問合せ下さい。

今日は、ご来校いただき、誠にありがとうございました。

【電話でのお問合せ】
092-922-7361(広報室まで)

【メールでのお問合せ】
http://high.chikuyogakuen.ed.jp/contact/index.html

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

太宰府中学校家庭教育学級生の皆さん来校。

こんにちは。

今日は、太宰府市教育委員会の家庭教育学級支援事業の一環として、太宰府市教育委員会から多くの皆さんが学校訪問に来られました。

学園紹介のビデオを見て頂いた後、一部ではありますが、学校内と授業を見学して頂きました。また、進学指導部による説明と入試についての説明も聞いて頂きました。
太宰府市教育委員会学校訪問【1】太宰府市教育委員会学校訪問【2】太宰府市教育委員会学校訪問【3】
太宰府市教育委員会学校訪問【4】太宰府市教育委員会学校訪問【5】太宰府市教育委員会学校訪問【6】


短い時間ではありましたが、筑陽学園のこと、お分かり頂けたでしょうか?
ご不明な点など、ございましたらお気軽にお問合せ下さい。

今日は、ご来校いただき、誠にありがとうございました。

【電話でのお問合せ】
092-922-7361(広報室まで)

【メールでのお問合せ】
http://high.chikuyogakuen.ed.jp/contact/index.html

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

第7回目高校体験入学(野間中学校)

こんにちは。

今日は、7回目の高校体験入学でした。
今日の体験入学は、野間中学校の皆さんが来校されました。

本校校長の挨拶の後に学園紹介のビデオを見てもらい、そして、校内を見学して頂きました。
野間中学校体験入学【1】野間中学校体験入学【2】野間中学校体験入学【3】

2時限目は、いよいよ体験授業です。
体験授業では、数学、化学、デザイン科の情報の授業を本校生徒と一緒に参加して頂きました。
高校の少し難しい授業も、真剣に先生の話を聞いて授業に取組んでいました。
野間中学校体験入学【4】野間中学校体験入学【5】野間中学校体験入学【6】
野間中学校体験入学【7】野間中学校体験入学【8】野間中学校体験入学【9】

デザイン科の情報の授業では、パソコンを使って、名刺作りに取組んで頂きました。
イラストレータという業界標準のソフトを使っての名刺作りで、楽しそうに取組んでいました。
野間中学校体験入学【10】野間中学校体験入学【11】野間中学校体験入学【12】

3時限目は、入試対策講座とものづくり講座に分かれて、講座が行われ興味のある講座に参加して頂きました。
入試対策講座では、数学と英語の過去の入試問題から、傾向と対策について、講座が行われました。
野間中学校体験入学【13】野間中学校体験入学【14】野間中学校体験入学【15】
野間中学校体験入学【16】野間中学校体験入学【17】野間中学校体験入学【18】

ものづくり講座では、シルクスクリーン印刷を体験して頂きました。
試し刷りをした後に、色紙に印刷します。
紙の色と、インクの色を考えながら、シルクスクリーン印刷を楽しそうに体験していました。
野間中学校体験入学【19】野間中学校体験入学【20】野間中学校体験入学【21】

お昼休みは、野間中学校出身の本校生徒とコミュニケーションです。
「楽しい行事は何か?」「おもしろい先生は誰か?」など、中学生からの質問が飛び交いました。
野間中学校体験入学【22】野間中学校体験入学【23】

学園生活のこと、少しは分かって頂けましたか?

野間中学校の皆さん、体験入学は、いかがでしたか?
皆さんの今後の進路決定にお役に立てたでしょうか?
また、9月、10月には、学園紹介もありますので、是非、参加して下さいね。

今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > 筑陽学園高等学校 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top