Home > 筑陽学園高等学校 Archive

筑陽学園高等学校 Archive

平成22年度 第1回 学園紹介<オープンスクール>

こんにちは。

9月18日に、本年度、第1回目の学園紹介<オープンスクール>が行われました。
連休の初日にも関わらず、多くの中学生や保護者の皆様に来校して頂きました。

総合開会式は、吹奏楽部の演奏、応援リーダー部のチアリーディングと応援団の演舞ではじまり、校長の挨拶、部活動の紹介が行われました。

開会式後は、各班に分かれ各教室で、学園紹介のDVDやコースの説明など筑陽学園についての説明が行われました。

14:55から自由見学、入試相談がはじまり、デザイン科のものづくり体験や喫茶コーナー、各部の展示や催し物が行われ、本校の雰囲気を中学生の皆さんや保護者の皆様に体験して頂きました。


参加して頂いた中学生の皆さん、保護者の皆様、いかがだったでしょうか?
筑陽学園のことをご理解いただけましたでしょうか?

元気で楽しい筑陽学園の雰囲気を感じ頂けたことと思います。
これから各学校でオープンスクールや学校紹介などが行われると思いますが、志望校も含め、たくさんオープンスクールや学校紹介などに参加され、学校の雰囲気を感じられて、自分にあった学校選びをして下さい。
今回の学園紹介<オープンスクール>が皆さんの進路決定の上で、お役に立てれば幸いです。

そして、また、来年の4月に合うことができれば、嬉しく思います。

連休の初日にも、関わらず、学園紹介<オープンスクール>にご参加頂き、ありがとうございました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成22年度 第18回目 体験入学(大野東中学校)

こんにちは。

今日は、大野東中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。

校内見学や入試対策講座、デザイン科のデッサンなど、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。

大野東中学校の皆さんいかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しは分かって頂けたことと思います。

今週の土曜日9月18日には、第1回目の学園紹介(オープンスクール)を予定しています。
そちらにもぜひ参加してみて下さい。

また、10月2日、10月30日にも学園紹介(オープンスクール)を予定しています。
10月30日の学園紹介は、入試対策講座とデッザン実技講習も開講の予定です。

興味のある方は、ぜひ、参加してみて下さい。

大野東中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。

平成22年度 第18回目 体験入学(大野東中学校)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成22年度 第17回目 体験入学(天拝中学校)

こんにちは。

今日は、天拝中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。

校内見学や授業体験、デザイン科のデッサンなど、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。

天拝中学校の皆さんいかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しは分かって頂けたことと思います。

今週の土曜日9月18日には、第1回目の学園紹介(オープンスクール)を予定しています。
そちらにもぜひ参加してみて下さい。

また、10月2日、10月30日にも学園紹介(オープンスクール)を予定しています。
10月30日の学園紹介は、入試対策講座とデッザン実技講習も開講の予定です。

興味のある方は、ぜひ、参加してみて下さい。

天拝中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。

平成22年度 第17回目 体験入学(天拝中学校)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成22年度 筑紫野南中学校PTA 学校訪問

こんにちは。

今日は、筑紫野南中学校のPTAの皆さんが、学校訪問に来られました。

学園紹介ビデオの上映の後、大学の合格実績や進学指導状況について説明させて頂きました。
その後、授業見学をして頂き、最後に入試について説明させて頂きました。
平成22年度 筑紫野南中学校PTA 学校訪問
筑紫野南中学校のPTAの皆さん、短い時間ではありましたが、筑陽学園のことをご理解頂けましたでしょうか?
ご不明な点など、ございましたらお気軽にお問合せ下さい。

今日は、ご来校いただき、誠にありがとうございました。

【電話でのお問合せ】
092-922-7361(広報室まで)

【メールでのお問合せ】
http://high.chikuyogakuen.ed.jp/contact/index.html

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

来年度 生徒会立会演説会

こんにちは。

今日の7時限目のLHRに、来年度の生徒会の立会演説会が行われました。
立会演説会は、学校放送を利用して、全校生徒に向けて行われました。

今年の高校の生徒会には、17人の生徒が立候補しました。
中学の生徒会は、5人の生徒が立候補しました。

【高校生徒会 立候補者】
<会長候補>
D2-1 廣瀬 由佳
<副会長候補>
F1-3 山下 広樹
F1-4 古賀 友稀
F1-6 能丸 奨太
F1-7 田中 大悟
F2-2 久保 拓也
D2-1 田邉 眞子
<書記候補>
C1-A 瓦林 由季
C1-B 草場 愛
F1-1 大室 裕樹
F1-2 千代丸 勝美
F1-9 井手 諒佑
D1-1 林 朱輝
F2-1 沖 和朋
<会計候補>
F1-5 内野 正将
F1-8 山田 圭祐
F2-7 稲付 雅史

【中学生徒会 立候補者】
<会長候補>
J2-B 丸山 日菜子
<副会長候補>
J2-B 平川 嵩人
<書記会計候補>
J2-A 田中 光稀
J2-B 松澤 大地
J1-B 梅原 遼太



それぞれ、立候補者は推薦者や責任者と一緒に、生徒会への意気込みとお願いをしました。

立会演説会後、投票が行われ、近日、発表が行われます。

立候補した生徒の皆さん、お疲れ様でした。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成22年度 第16回目 体験入学(春日東中学校)

こんにちは。

今日は、春日東中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。

校内見学や入試問題対策講座の受講など、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。

春日東中学校の皆さんいかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しは分かって頂けたことと思います。

今週の土曜日9月18日には、第1回目の学園紹介(オープンスクール)を予定しています。
そちらにもぜひ参加してみて下さい。

また、10月2日、10月30日にも学園紹介(オープンスクール)を予定しています。
10月30日の学園紹介は、入試対策講座とデッザン実技講習も開講の予定です。

興味のある方は、ぜひ、参加してみて下さい。

春日東中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。

平成22年度 第16回目 体験入学(春日東中学校)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成22年度 吹奏楽部 初秋の太宰府コンサート

こんにちは。

9月11日に、本校の吹奏楽部が、太宰府市文化ふれあい館にて、「初秋の太宰府コンサート」と題して、コンサートを行いました。
「風になりたい」や童謡メドレーなどを演奏しました。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

太宰府市文化ふれあい館より、感謝のお手紙と写真を頂きました。
ありがとうございました。

平成22年度 吹奏楽部 初秋の太宰府コンサート

【太宰府市文化ふれあい館】
http://dazaifu.mma.co.jp/

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成22年度 筑紫丘中学校PTA 学校訪問

こんにちは。

今日は、筑紫丘中学校のPTAの皆さんが、学校訪問に来られました。

学園紹介ビデオの上映の後、大学の合格実績や進学指導状況、入試についての説明などをさせて頂きました。
その後、校内を見学して頂きました。
平成22年度 筑紫丘中学校PTA 学校訪問

筑紫丘中学校のPTAの皆さん、短い時間ではありましたが、筑陽学園のことをご理解頂けましたでしょうか?
ご不明な点など、ございましたらお気軽にお問合せ下さい。

今日は、ご来校いただき、誠にありがとうございました。

【電話でのお問合せ】
092-922-7361(広報室まで)

【メールでのお問合せ】
http://high.chikuyogakuen.ed.jp/contact/index.html

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

カナダから交換留学生が来ました。

こんにちは。

今日は、太宰府ロータリーをホストクラブとしてカナダから交換留学生メリッサ・フェリーノさんがきました。

メリッサ・フェリーノさんは、カナダのW.L.シートンセカンダリースクールに通う17歳の女性です。
在籍期間は、平成22年8月26日〜平成23年7月までの約11ヶ月の滞在になります。

中高一貫科2年A組のみんなと一緒に、勉強することになりました。

メリッサ・フェリーノさん、日本語の勉強や日本の文化を学んで、充実した日本での生活を過ごして下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

【高校】平成22年度 第2学期始業式

本日、平成22年度 第2学期始業式が行われました。

夏休みも終わり、久しぶりに全校生徒が集まりました。

校長先生から

「今年は、猛暑のため熱中症で体調を壊す人が多く出ました。
この暑さの中、明日から体育大会の練習が始まります。
暑さの中で練習するには気力、体力が必要となります。
みんなで力を合わせて、
全員が無事に体育大会を終わらせることを願っています。」

とお話がありました。

生徒の皆さん、明日から体育大会の練習が始まりますが、
体調を整え、ケガのないように練習、そして本番と頑張って下さい。

Home > 筑陽学園高等学校 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top