Home > 筑陽学園高等学校 Archive
筑陽学園高等学校 Archive
平成22年度 卒業式 <祝!卒業!>
- 2011-03-01 (火)
- 筑陽学園高等学校
本日3月1日、平成22年度筑陽学園高等学校の卒業証書授与式が行われました。
普通科中高一貫55名、普通科352名、デザイン科45名、合計452名が本校を巣立って行きました。
校長先生の式辞では、お別れ会の時に贈られた言葉、
『昨日・今日・明日』についてのお話がありました。
「40年前、入学してきた生徒たちが皆暗かった。色々な事情を抱えた生徒も多った。
しかし、これではいけない。入学して来たみんなを元気にしたいと40年間がんばってきました。
『明日のため、今日1日がんばろう』と。
それが願いを込めた言葉『昨日・今日・明日』です。
人を愛し、人に愛される人間の校訓をもとに
卒業してもがんばってください」とお話されました。
在校生の送辞では、
「クラブ活動で頑張っていた先輩たちを応援した全校応援、
放課後に職員室の前で先生と勉強をしていた先輩たちの姿、
デザイン科で多くの作品を残された先輩たちの努力が想い出となっています。」と、
巣立っていく先輩に言葉が贈られました。
卒業生代表の答辞では、
「この3年間、私たちの周りには愛がありました。先生たちの叱咤激励には感謝しています。
一人前になるまで、もう少し見守ってください。筑陽学園の生徒であったことを誇りに思います。
この3年間の想い出は決して忘れません」と在校生、先生たちに言葉を贈りました。
式の最後では、校歌を大きな声で歌っていたのがとても印象的でした。
卒業証書授与式のあとは、各クラスに戻り、卒業証書が手渡され、
クラスそれぞれ最後の高校生活を惜しむかのように楽しんでいました。
卒業しても後輩や学校のことを忘れずに、新しい生活に頑張ってください。
何かあったときには、筑陽学園には先生がいます、後輩がいます。
いつでも訪ねてきてください。
卒業生の皆さん、本日は卒業おめでとうございました。
平成22年度 卒業式【01】
平成22年度 卒業式【02】
平成22年度 卒業式【03】
平成22年度 卒業式【04】
平成22年度 卒業式【05】
平成22年度 卒業式【06】
平成22年度 卒業式【07】
平成22年度 卒業式【08】
平成22年度 卒業式【09】
平成22年度 卒業式【10】
平成22年度 卒業式【11】
平成22年度 卒業式【12】
平成22年度 卒業式【13】
平成22年度 卒業式【14】
平成22年度 卒業式【15】
平成22年度 卒業式【16】
平成22年度 卒業式【17】
平成22年度 卒業式【18】
平成22年度 卒業式【19】
平成22年度 卒業式【20】
平成22年度 卒業式【21】
平成22年度 卒業式【22】
平成22年度 卒業式【23】
平成22年度 卒業式【24】
平成22年度 卒業式【25】
平成22年度 卒業式【26】
平成22年度 卒業式【27】
平成22年度 卒業式【28】
平成22年度 卒業式【29】
平成22年度 卒業式【30】
平成22年度 卒業式【31】
平成22年度 卒業式【32】
平成22年度 卒業式【33】
平成22年度 卒業式【34】
平成22年度 卒業式【35】
平成22年度 卒業式【36】
平成22年度 卒業式【37】
平成22年度 卒業式【38】
平成22年度 卒業式【39】
平成22年度 卒業式【40】
平成22年度 卒業式【41】
平成22年度 卒業式【42】
平成22年度 卒業式【43】
平成22年度 卒業式【44】
平成22年度 卒業式【45】
平成22年度 卒業式【46】
平成22年度 卒業式【47】
平成22年度 卒業式【48】
平成22年度 卒業式【49】
平成22年度 卒業式【50】
平成22年度 卒業式【51】
平成22年度 卒業式【52】
平成22年度 卒業式【53】
平成22年度 卒業式【54】
平成22年度 卒業式【55】
平成22年度 卒業式【56】
平成22年度 卒業式【57】
平成22年度 卒業式【58】
平成22年度 卒業式【59】
平成22年度 卒業式【60】
平成22年度 卒業式【61】
平成22年度 卒業式【62】
平成22年度 卒業式【63】
平成22年度 卒業式【64】
平成22年度 卒業式【65】
平成22年度 卒業式【66】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
“繊細に大胆に” 写真部員の写真集が出来ました。
卒業式を間近に控えた写真部員の3年生の有志2名が、3年間の作品からピックアップした写真集を制作しました。
一人は部長を勤めた牛原佳穂さん。A5版タテ70ページ、本の名前は『OYIGIN』(原点)。写真を始めたのは高校からで、原点を大事に写真を撮り続けていきたいと語っています。
友人、学校、撮影先での出来事や思いを繊細なタッチで見事に表現しています。
もう一人は松本麗桂子さん。写真部と応援団長も勤めた頑張屋。18センチ正方で40ページ、本の名前は『R’S EYES』。 友人、学校、部活で撮ったものや、アットホームなクラスでの出来事など大胆に実験的に撮った写真もみられます。
本の制作はインターネットを使い、自分で制作したもので、書店に置いてある様な写真集を作ることが高校生でも可能になってきています。
3年間の“生徒達の今”を見事に表現した写真集です。
尚、これらの本は他の生徒や来校者にも見て頂ける様に本校図書館閲覧室に置きます。
以下写真集の数ページを紹介します。
牛原佳穂 写真集表紙
松本麗桂子写真集 表紙
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
H22年度 部活動奨学生の卒業報告会がありました。
部活動奨学生が卒業を前に学校への感謝の心を表す卒業報告会が行われました。
まず、校長先生から大変だった3年間の活動への労いと、これから先への励ましの言葉がありました。続いて女子バレー部の永嶋夏海さんが生徒を代表して、「部活動をやってこられたのは学校や先生方、友人、保護者のお蔭です。ありがとうございました。」との感謝の言葉がありました。
最後に野球部の吉田大祐君が記念品、女子バレー部の下河美里さんが花束を贈呈し、報告会が終わりました。
きちんとした挨拶と姿勢、3年間を終え、ほっとした表情が残る報告会でした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
高校3年生お別れ会が行われました。
- 2011-02-16 (水)
- 筑陽学園高等学校
本日、高校3年生を送る「お別れ会」が行われました。
在校生、先生たちからのビデオメッセージが流され、
3年生の教室では、笑顔が絶えませんでした。
また、少々緊張気味の卒業生代表の生徒から、
学校の思い出、後輩へのメッセージが送られました。
卒業式まで2週間弱です。
残り少ない学園生活を楽しんでもらいたいと思います。
そして、まだ受験が終わっていない生徒たちも、
最後まで諦めずにがんばってもらいたいと思います。
高校3年生お別れ会
高校3年生お別れ会
高校3年生お別れ会
高校3年生お別れ会
高校3年生お別れ会
高校3年生お別れ会
高校3年生お別れ会
高校3年生お別れ会
高校3年生お別れ会
高校3年生お別れ会
高校3年生お別れ会
高校3年生お別れ会
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ハミッシュくん、2度目の留学を終了。
- 2011-02-10 (木)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
ニュージーランドから交換留学生として、2度目の留学をしているハミッシュ ウィリアム ストットくんが、今日で留学期間を終えました。
今回の留学は、平成22年12月13日(月)〜平成23年2月14日(月)までの約2ヶ月間の滞在になりました。
今朝のTV朝礼で「いい友達ができ、貴重な経験ができ忘れられない思い出になりました。大学を卒業したら、日本に戻って働きたいです。」という夢を語ってくれました。
ハミッシュくん、留学、お疲れ様でした。
大学を卒業して、また日本に戻ってくることを期待しています。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成23年度 高校前期入学試験
こんにちわ
1月25日の専願入学試験に引き続き、今日は高校の前期入学試験が行われました。
受験生たちは、朝早くから緊張した面持ちで校門をくぐり、試験教室へ入っていました。
試験開始までの時間は、受験生たちにとって貴重な時間。教科書や参考書を開き、最後の確認をしていました。
午前中は国語、英語、数学の3教科。昼休みをはさんで、普通科(特進S・特進・進学)は社会と理科、デザイン科は実技の試験がありました。
本校の生徒も数多く登校し、受験生の案内や試験場での補助として手伝ってくれました。また、昨日は全校の生徒で校内を大掃除して、受験生が気持よく試験に取り組めるように綺麗にしてくれました。ありがとうございました。
受験生の皆さん、今日は大変お疲れ様でした。
4月の入学式でお会いできることを楽しみにしたいと思います。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
小川幸一展
本校非常勤講師の小川先生が個展を開きます。
2011年1月31日~2月5日まで
東京都中央区銀座4-4-13
Gallerly-58
琉映ビル4F
03-3561-9177
小川先生は本校デザイン科卒業後
多摩美術大学に進まれシルクスクリーン版画と出会う
卒業後シルクスクリーン版画の作家として
また、本校非常勤講師として永い間生徒の指導にあたる
作品は数多くの展覧会で受賞し
海外の美術館等の買い上げや収蔵も多い
久しぶりの東京での個展
在京の卒業生の皆さん是非観に行かれて下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
H22年度 発掘された宝もの(写真)
こんにちわ。
ホームページ制作係は毎年膨大な量の写真を撮ります。その数1年に10万枚を超えます。
専用のハードディスクに保存していますが、去年のデータの中にサッカー部の練習風景の写真がありました。
前日に雪が降り、それが解けてグランドは泥水状態でした。
照明に照らされたグランドを泥んこになって練習に励むサッカー部員。
1枚1枚の写真が生徒の意気込みが伝わる“宝もの”に見えました。
これからも機会があれば、“宝もの”を発掘してこのブログでお見せしたいと思います。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
高校2年生 修学旅行~志賀高原
- 2011-01-21 (金)
- 筑陽学園高等学校
1月13日(木)~17日(月)にかけて、
高校2年生の生徒たちが志賀高原へ修学旅行に行ってきました。
なかなか体験できないスキーを思い切り体験してきたようです。
今年も引率の先生方の協力で、
たくさんの写真を撮って来てもらいましたので、
一部ですが紹介したいと思います。
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
高校2年生修学旅行
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
介護老人保健施設同朋よりお礼状が届きました。
- 2011-01-13 (木)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
毎年、インターアクト部は介護老人保健施設同朋に年賀状を送っています。
そして、今日、介護老人保健施設同朋よりお礼状が届きましたので紹介します。
![]()
介護老人保健施設同朋の皆様、ありがとうございました。
インターアクト部 年賀状【1】
インターアクト部 年賀状【2】
お礼状
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 筑陽学園高等学校 Archive
- Search
- Feeds
- Meta
