Home > 筑陽学園高等学校 Archive

筑陽学園高等学校 Archive

職業理解のためのガイダンスが行われました。

目的:生徒が希望している職業について、各業界の現状/仕事の種類や内容/必要となる資格・技能・適性/高校時代にすべきこと/コース別(大学・短大・専門学校など)進路の違いなどを理解する。


生徒たちは、希望職種に分かれて、

講師の先生方から職業について説明を受けました。

パンフレットや資料などを真剣に見る生徒たちが印象的でした。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

H24年度 第9回 吹奏楽部定期演奏会のお知らせ

こんにちは。

今日は、H24年度 第9回 吹奏楽部の定期演奏会のお知らせです。

日 時:平成24年4月29日(日) 開場PM 2:30  開演PM 3:00
場 所:太宰府中央公民館 市民ホール
入場料:無 料
曲 目:たなばた
    ミッション イン ポッシブル
    平成24年度 課題曲より 他

*都合により曲目を変更する場合があります。ご了承下さい。

主催:筑陽学園中学高等学校吹奏楽部(092-922-7361)
共催:筑陽学園高等学校生徒会
後援:太宰府市教育委員会 朝日新聞社 福岡吹奏楽連盟

吹奏楽部の定期演奏会は、今回で9回目を迎えます。
老若男女、楽しめる演奏会となると思います。
入場無料ですので、皆様お誘い合わせの上、お気軽にご来場下さい。

多数のご来場を心よりお待ちしています。

H24年度 第9回 吹奏楽部定期演奏会のお知らせ

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

東京藝術大学・先端芸術表現科に現役合格した樋口明琳さんの「ゲリラ・インスタレーション」

皆さんは「インスタレーション」というものをご存知でしょうか。芸術表現スタイルの一種ですが絵画や彫刻などとは異なり、期間や場所が限定された「その場、その時」にしか作品と対峙できない極めて流動的な表現の方法です。

 先日、東京藝大・先端芸術に合格した本年度デザイン科卒の樋口明琳さん(平野中卒)は1年以上前から校内各所で「ゲリラ的」インスタレーションを行ってきました。それらの記録写真の一部と自作の文章を20ページのファイルにまとめて大学に提出。それが合格の切り札となりました。

 入試直前の2月14日、高校生活最後のインスタレーション。場所は視聴覚ホール。今回は「ゲリラ的」ではなく、きちんと3時間の使用許可を取ってからの実施です。6人の友人が協力し担任が撮影助手を務める形で始まりました。

 テーマはDNAの破壊と放射能。6人の友人により螺旋状に積み上げた椅子が6本。それらの中央に樋口さんが手掛けた歪に変形した異様な椅子の柱。暗幕を引いた暗闇の中で床から写真撮影用のライトを浴びせると天井に異様なシルエットが浮かび上がりました。樋口さんの反原発の精神がインスタレーション作品となった瞬間です。

 入試はセンター試験とデッサン、ファイル審査を経て最後は藝大教授陣10人あまりを相手にした面接。3月5日午後3時過ぎ、面接試験を終えた樋口さんから電話の第一声は「多分受かると思います。」。今まで創り続けてき多くの作品と自分に自信があったのでしょう。

 まだまだやりたい事がたくさんある、との事。風船を使った作品、大量のカメラを使った作品、可能なら火薬を使ってみたい、という「表現」への熱い思い。これから現代アートを本格的に学ぶ樋口さん。これからの活動に期待したいと思います。
(文責:デザイン科3年1組 学級担任 岡元健)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成23年度 筑陽学園高等学校 卒業式 <卒業おめでとうございます!>

3月1日に、第62回卒業証書授与式が行われました。

あいにくの天気にも関わらず、大勢の保護者、来賓の方に出席していただき、
大変素晴らしい卒業式となりました。

普通科中高一貫科59名、普通科337名、デザイン科40名、
合計436名の生徒が無事この日を迎えることが出来ました。

校長先生の式辞では、
「自分らしく」という言葉をいただきました。
世界的不況、東北大震災、不景気、就職問題と厳しい現実ですが、自分の個性を失わず、自分自身の持っているもの、好きなものを一所懸命やって自分らしく頑張ってもらいたい。と、お話がありました。

在校生の送辞では、
「毎朝早くから補習を受けて進学に向けて勉強している一貫科、普通科の先輩の姿、その鋭い感性で次々とクリエイティブな作品を生み出されていたデザイン科の先輩の姿、暑い夏の日も寒い冬の日も変わることなく厳しい練習に打ち込まれていた部活動の先輩の姿。
そんな先輩の姿から私たちはたくさんの事を学びました。
自分たちは、そんな先輩たちが大好きです。」
と先輩への思いが込められたメッセージが贈られました。

卒業生の答辞では、
「思い返せばあっという間の3年間でした。153万7920分。
1分1秒に私たちだけのドラマがあったのです。
それがもうすぐ終わろうとしています。
今日という日を迎えられることができたのは先生たちのおかげです。
本当にありがとうございました。
私たちの高校生活を支えてくれた家族、最もそばで見守ってくれました。
私たち、卒業生の姿を見てどうですか?立派に成長したでしょう?
でも、まだまだ未熟者です。どうか一人前になるまで見守って下さい。」
と、先生や保護者への感謝の気持ちを伝えました。



卒業式後は、各クラスに戻り、卒業証書が手渡され、クラスそれぞれ最後の高校生活を惜しむかのように楽しんでいました。

卒業しても後輩や学校のことを忘れずに、新しい生活に頑張ってください。

何かあったときには、筑陽学園には先生がいます、後輩がいます。
いつでも訪ねてきてください。

卒業生の皆さん、卒業おめでとうございました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

H23年度 部活動奨学生の卒業報告会がありました。

部活動奨学生が卒業を前に学校への感謝の心を表す卒業報告会が行われました。

まず、校長先生から大変だった3年間の活動への労いと、自分らしく他に惑わされない様にと、励ましの言葉がありました。
続いて野球部の安枝遼君が生徒を代表して、「部活動をやってこられたのは学校や先生方、友人、保護者のお蔭です。ありがとうございました。」との感謝の言葉がありました。
次にサッカー部の加藤駿祐君が校長先生に記念品贈呈をし、女子バレー部の柴田萌加さんが花束を贈呈し、報告会が終わりました。

最後に3年間お世話になった部活顧問の先生方へ「ありがとうございました!」と一斉に挨拶がありました。3年間を終え、ほっとした表情が残る報告会でした。

もうすぐ卒業式、そして春が来ます。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

高校3年生お別れ会が行われました。


本日は、高校3年生を送る「お別れ会」が校内放送で行われました。

教室のテレビには放送部制作の在校生・先生方からのビデオレターが流され、教室では、笑顔が絶えませんでした。

在校生代表の生徒会長山口央将君から記念品が贈呈され、卒業生代表の前生徒会長廣瀬由佳さんから、学校の思い出や後輩へのメッセージが送られました。

3年生の皆さん卒業式まで後2週間弱です。
残り少ない高校生活をしっかり過ごしてもらいたいと思います。

そして、まだ受験が終わっていない生徒たちも、
最後までがんばって下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成23年度 修学旅行(2)<スキーを楽しむ筑陽生!>

こんにちは。

昨日に引き続き、修学旅行中の先生より写真(1月15日〜1月16日分)が届きましたので紹介します!

昨日はスキー教室の閉校式が行われ、修学旅行期間中、思う存分、スキーを楽しんだようです。

今日は福岡に向けて帰って来ています。
みなさん、気を付けて帰って来て下さい。

博多駅到着は、A団は17時13分、B団は18時13分の予定になっています。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成23年度 修学旅行(1)<スキーを楽しむ筑陽生!>

こんにちは。

今日は、現在、修学旅行中の先生より写真(1月13日〜1月14日分)が届きましたので一部紹介します!

道中の新幹線やバスの車内の楽しい様子やスキー教室の様子など、たくさんの写真が送られてきました。
また、写真が届きましたら紹介したいと思います。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成23年度 高校2年(一貫科・普通科)修学旅行結団式

こんにちは。

今日は、明日出発する修学旅行の結団式が体育館で行われました。

高校2年生にとっては、高校生活の中で最も想い出に残る学校行事ではないでしょうか。
本校(一貫科・普通科)の修学旅行は、長野県へ4泊5日のスキー研修になっています。

結団式では、2年3組の高橋由季さんより生徒代表として「筑陽生としての自覚を持って行動し、楽しい修学旅行にします」と挨拶がありました。
そして、副校長先生、団長の教頭先生より、「ルールを守って、楽しい修学旅行にして下さい。」とお話がありました。

また、引率の先生、旅行社、カメラマンの紹介が行われました。
最後に、旅行社、引率の先生より、諸注意が行われました。

ルールを守って、楽しい修学旅行にして下さい。

【修学旅行】
日程:平成24年1月13日(金)〜平成24年1月17日(火)
旅行先:長野県 志賀高原 スキー研修

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

平成23年度 第3学期始業式<高校>

あけましておめでとうございます。

今日から3学期、高等学校の始業式はテレビ放送で行われました。

始業式に先立ち、3学期より新しく着任された社会科の溝部先生の紹介の後、高校サッカー部の表彰伝達がありました。
サッカー部は12月25日に行われた平成23年度福岡県高等学校サッカー新人大会、中部ブロック予選で見事優勝を果たしました。頂いた大きなカップや優勝旗に部員も嬉しそうでした。

続いて校長先生から新年の挨拶があり、3学期の心構えや3年生に対してはセンター試験に向けて最善を尽くすよう激励の言葉がありました。


今日から3学期が始まりました。
お正月気分を切り替えて、自分の目標や夢に向かって、がんばって下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > 筑陽学園高等学校 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top