Home

筑陽学園ブログ

平成22年度体育大会【速報1】

プログラム1〜6が終了しました。

現時点の得点
赤ブロック:175点
青ブロック:251点
黄ブロック:225点
白ブロック:198点

皆さん!がんばって下さい!

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成22年度 体育大会開催!

おはようございます。

今日は、台風の影響で延期になっていました体育大会が始まりました。

これから、体育大会の模様を写真でお届けします。

まずは、各ブロックの紹介と今日のプログラムです。

<各ブロックの紹介>
【赤ブロック】
J2-A
C1-B F1-7 D1-1
F2-1 F2-5 F2-9
【青ブロック】
J1-B J3-A
F1-1 F1-6 F1-8
C2-A F2-3 F2-7
F3-2 F3-9 D3-1
【黄ブロック】
J1-A J3-B
F1-3 F1-5 F1-10
C2-B F2-4 D2-1
F3-1 F3-5 F3-7
【白ブロック】
J2-B
C1-A F1-2 F1-4 F1-9
F2-2 F2-6 F2-8
C3-B F3-3 F3-4

<プログラム>
1.開会式
2.準備運動
3.100m走
4.200m走
5.縄取り
6.スエーデンリレー
7.40人41脚
8.集団演技(中学)
9.綱引き
10.部活動対抗リレー(予)
11.むかで競走
12.先生と一緒に
13.クラス対抗リレー(準)
—— 昼 食 ——————————-
マーチング・応援
14.大縄
15.障害物競走
16.集団演技(高校)
17.部活動リレー(決)
18.職員競技(ブロック対抗リレー)
19.創作ダンス
20.クラス対抗リレー(決)
21.ブロック対抗リレー
22.整理運動
23.閉会式

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

第15回 筑陽学園写真展開催!

こんにちは。

9月4日から、筑陽学園写真展が開催されています。
今回で15回目を迎える筑陽学園写真展は、本校の生徒・保護者・職員・卒業生に加え校外の一般の方にも広く参加して頂き「中高生から中高年の方の写真展」として年代を越えた文化の交流を行っています。

今年も、あらゆる年代のあらゆる作品が集まった筑陽学園写真展は、プロ級の作品からアイディア作品まで285点の作品が展示してあります。
生徒の作品に関しては審査が行われ、11月に文化行事表彰式・芸術鑑賞で表彰されます。



感動する作品、楽しい作品、不思議な作品など、きっといろいろな刺激を受けることができる写真展になっていると思いますので、ぜひ見に来て下さい。


【第15回 筑陽学園写真展 審査結果】
学校長賞:D3-1 野田ひかる 「過去と現在」
学校長賞:D2-1 高田裕里 「水面のわたし」
後援会長賞:D3-1 吉塚茉由 「鎮魂歌」
後援会長賞:D2-1 藤田美貴 「大きなパパ」
テクニカル賞:D3-1 小川麗 「ばいばい返し」
テクニカル賞:F1-4 岩瀬なみ 「雫」
フレッシュ賞:F2-8 伊東朋宏 「よーい、ドン!」
フレッシュ賞:D1-1 内藤志歩 「もうひとつの手」
フィーリング賞:D3-1 松本麗佳子 「働くまち〜沖縄〜」
フィーリング賞:J1-B 平野有紗 「歩けるかな?バージンロード」
ユーモア賞:D3-1 松本麗佳子 「忍耐」
ユーモア賞:D3-1 堤ひかる 「まだ!?」
入選:D3-1 牛原佳穂 「凛」
入選:F2-8 伊東朋宏 「船出」
入選:D1-1 日野由梨 「誰もいない私の時間」
入選:D3-1 佐藤里香 「午前6時」
入選:D3-1 福永しおり 「片方無いんですけどォ!」
入選:D2-1 藤田美貴 「光合成のフォルム」
入選:D2-1 高田裕里 「アリの冒険」
入選:F2-7 石垣友己 「補修中」
入選:D1-1 日野由梨 「光合成の館」
入選:F2-8 伊東朋宏 「眠り姫」
入選:F2-7 原口博基 「木琴」
入選:D2-1 田邉眞子 「三人の自由の女神」
入選:D3-1 野田ひかる 「ご用済み」
入選:D1-1 柴田真友子 「蜂と共に50年」
入選:F2-7 原口博基 「HOLE」
入選:D3-1 牛原佳穂 「風に吹かれて」
入選:D3-1 小川麗 「謎の声、導く光、9人」
入選:D3-1 牟田明日香 「お嬢さん、こっち向いて!」
入選:D3-1 堤ひかる 「まだかね〜。」


【筑陽学園写真展】————————————————————–
期間:9月4日(土)〜9月11日(土)
場所:筑陽学園 視聴覚ホール
開場時間:平日10:00〜18:00 休日10:00〜17:00
—————————————————————————————

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成22年度 体育大会予行

こんにちは。

今日は、9月7日に開催される体育大会の予行が行われました。

暑い中での予行でしたが、本番さながらに、生徒たちは、一生懸命に自分たちの参加する競技に取り組んでいました。

また、クラス対抗リレーなどの予選が予行で行われ、生徒たちも盛り上がっていました。

皆さん、今日はお疲れ様でした。
体育大会本番もこの調子でがんばって下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

熱演「ひとり芝居」

本校卒業生の井口誠司さんが演じる「ひとり芝居」が2010年7月19日に筑紫野市文化会館大研修室で行われた。
井口さんは2003年度普通科卒業。高校入学時から児童劇団「テアトルハカタ」に所属し、在学中の部活は放送部、番組部門で全国大会でも出場した。
卒業後は劇団「テアトルハカタ」所属し、こども向けの童話 幼稚園・小中学校を巡演し、母と子の読書会にも出演。


08年夏、自作の台本による芝居『籠の鳥~黄昏….、或いは暁の君 徳川14代将軍 家茂~』を皮切りに劇団活動の合間に個人企画を立ち上げた。
翌年、音楽家森洋一氏のオリジナル音源・生演奏付きで、『籠の鳥』の巡演を始めている。 

井口さんが十代の頃、家茂の死の場面が印象に残り、二十代前半で形にしたいと思った。
きっかけは武田鉄也氏原作の「おーい竜馬」で、志半ばで死んでしまった家茂に同世代の井口さんは心頭していった。

十四代将軍徳川家茂は徳川幕府の最後から二番目の将軍。家茂公は安政の大獄を行った大老井伊直弼の力将軍に就く。勝海舟や大久保一翁といった幕末の徳川の偉人たちに、もう少し永く生きれば名君になっていたであろうと惜しまれながら、21歳でこの世を去る。
家茂公は一体どんな人物であったのだろう。幕末動乱、草莽の志士が動く時、厚い城壁の奥で若い将軍が何を想い、生き、そして死んでいったのか精一杯表現している。

2年前の音楽との出会いや、今回の紙芝居を取入れることにより『ひとり芝居』に幅が広がり、見やすい芝居を試みている。

今後は、井上ひさし氏作「芭蕉通夜舟」や緒方拳氏の「白野弁十郎」更に「徳川慶喜」を予定。

若い俳優、井口誠司さんの今後の活躍に大いに期待したい。

 

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Kuruma

カナダから交換留学生が来ました。

こんにちは。

今日は、太宰府ロータリーをホストクラブとしてカナダから交換留学生メリッサ・フェリーノさんがきました。

メリッサ・フェリーノさんは、カナダのW.L.シートンセカンダリースクールに通う17歳の女性です。
在籍期間は、平成22年8月26日〜平成23年7月までの約11ヶ月の滞在になります。

中高一貫科2年A組のみんなと一緒に、勉強することになりました。

メリッサ・フェリーノさん、日本語の勉強や日本の文化を学んで、充実した日本での生活を過ごして下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

【高校】平成22年度 第2学期始業式

本日、平成22年度 第2学期始業式が行われました。

夏休みも終わり、久しぶりに全校生徒が集まりました。

校長先生から

「今年は、猛暑のため熱中症で体調を壊す人が多く出ました。
この暑さの中、明日から体育大会の練習が始まります。
暑さの中で練習するには気力、体力が必要となります。
みんなで力を合わせて、
全員が無事に体育大会を終わらせることを願っています。」

とお話がありました。

生徒の皆さん、明日から体育大会の練習が始まりますが、
体調を整え、ケガのないように練習、そして本番と頑張って下さい。

中学校 平成22年度 2学期始業式

こんにちは。

本校は、今日から2学期がはじまります。
中学校では、多目的ホールで2学期の始業式が行われました。

始業式では、校長先生が「明日から始まる体育大会の練習には充分体調に気をつけて、ケガのないよう集中して、がんばって下さい。」とお話がありました。


中学生の皆さん、夏休みを有意義の過ごせましたでしょうか。

今日から2学期のはじまりです。
校長先生のお話にもありましたように、まだ、暑い日が続きそうですので、体調に気をつけて、体育大会の練習をがんばって下さい。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

デザイン科卒業生による美大進学体験談

こんにちは。

今日は、デザイン科2年生を対象に、「デザイン科卒業生による美大進学体験談」が行われました。

この「美大進学体験談」は、これから進路選択をしていく上で、美大受験に向けての取り組み方や美術大学の現場を語ってもらうことで美術大学をより理解し進路選択の一助とすることを目的としています。

本日は、東京藝術大学、佐賀大学、女子美術大学、日本写真映像専門学校に進学された先輩たちが来校され、今どのような勉強をしているか、大学のこと、大学での生活について語って頂きました。
参加した生徒たちも先輩方の声に、真剣に耳を傾けていました。

卒業生の皆さん、本日は、ありがとうございました。
参加した生徒たちも進路選択において、大変、参考になったことと思います。


【本日来校して頂いた卒業生】
東京藝術大学 芸術学部 彫刻学科大学院卒業 近藤祐史くん
佐賀大学 文化教育学部 美術工芸4年 中尾衣智子さん
女子美術大学 美術学部 工芸学科1年 松本彩香さん
女子美術大学 美術学部 デザイン学科1年 中村杏惟さん
日本写真映像専門学校 写真コース1年 山畑由紀さん

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki

平成22年度 中学校 林間学校

こんにちは。

8月4日〜8月6日にかけて、中学校の林間学校が実施されました。
林間学校は、熊本県の小国にある本校の研修所で、毎年この時期に行われています。

林間学校は、野外集団宿泊生活を通して、下記のことを目標としています。
○自然に親しみ豊かな情操を育む。
○心身を鍛えるとともに、規律・友情・協力を基本に望ましい集団生活ができるようにする。
○自分の役割に責任を持ち、自主的・自発的に行動する態度を伸ばす。
○生徒相互(特に異学年との協同生活を生かして)、生徒と教師の交流を深め、望ましい人間関係を築く。

みんなで、テントを立てたり、カレーを作ったりと自然の中で、いろんなことを体験しました。
友達や先生とも、さらに交流が深まり、より一層、絆が強くなったのではないでしょうか。

中学生の皆さん、林間学校、お疲れ様でした。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0
  • Author:Takaki
Page 179 of 203« First...«177178179180181»...Last »

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top