筑陽学園ブログ
平成24年度 入試 筑陽学園中学校 体験入学会
- 2011-06-18 (土)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
今日は、筑陽学園中学校の体験入学会が行われました。
休日にもかかわらず、また、足下の悪い中、多くの皆様に参加して頂きました。
体験入学会では、本校生徒と一緒に英会話の授業を体験して頂きました。
本校の実際の授業を体験していただいたので、筑陽学園中学校の雰囲気を感じて頂けたことと思います。
体験授業に引き続き、本校教頭より教育理念や指導体制、学園生活などについて説明させて頂きました。
また、本校では、英語教育に力を入れており、DVDを見て頂きながら本校の英語教育についても説明させて頂きました。
ご参加頂いた皆さん、筑陽学園中学校の雰囲気や教育理念など、ご理解いただけたでしょうか。
10月15日、11月5日、11月12日には、入試説明会も予定していますので、そちらの方にも、是非ご参加頂ければと思います。
本日は、休日にも関わらず、また、足下の悪い中、ご参加いただきありがとうございました。
《ご参加いただけなかった皆様へお詫び》
本日、参加定員数の関係で、ご参加頂けなかった皆様には、心よりお詫び申し上げます。
上記にも、ご案内しましたが、10月15日、11月5日、11月12日に、入試説明会を予定しています。
ぜひ、入試説明会に、ご参加頂ければと思います。
また、第1、第3、第5土曜日は、授業見学が可能です。
事前にご連絡の上、ご来校下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成23年度 体験入学(太宰府中学校)
- 2011-06-15 (水)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、太宰府中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。
太宰府中学校の皆さんは、6月7日にも体験入学で来校していただき今日で2回目の体験入学になります。
今回は前回、参加できなかった皆さんが来校しました。
校内見学や入試対策講座、授業体験、デザイン科のデッサンなど、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
午後からは、本校の説明をさせて頂きました。
学校説明後の質疑応答では、学校行事に関する質問、筑陽学園のいいところは何か等、たくさんの質問が寄せられました。
太宰府中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。
9月、10月には、学園紹介(オープンスクール)も予定していますので、そちらにもぜひ参加してみて下さい。
太宰府中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成23年度 体験入学(甘木中学校)
- 2011-06-14 (火)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、甘木中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。
校内見学や入試対策講座、授業体験、デザイン科のデッサンなど、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
午後からは、本校の説明をさせて頂きました。
学校説明後の質疑応答では、授業料に関する質問、卒業後の進路に関する質問、今しておくべきことは何か等、たくさんの質問が寄せられました。
甘木中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。
9月、10月には、学園紹介(オープンスクール)も予定していますので、そちらにもぜひ参加してみて下さい。
甘木中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
サッカー部 2年連続インターハイ出場!
- 2011-06-14 (火)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
6月5日に行われました福岡県高等学校サッカー大会決勝戦にて、本校サッカー部が見事優勝しました。
決勝は、北九州の本城陸上競技場で行われ、九州国際大学付属高等学校と対戦し、1-0で、本校が勝利を納めました。
これを受けて、全九州高等学校サッカー競技大会への出場と秋田県で行われます全国高等学校総合体育大会(インターハイ)への出場が決まりました。
インターハイへの出場は、昨年に続き2年連続の出場になります。
サッカー部の皆さん、おめでとうございます!
インターハイ、がんばってください。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成23年度 ギニアビサウにえんぴつを贈ろう!
- 2011-06-10 (金)
- 筑陽学園
こんにちは。
筑陽学園では、毎年、ギニアビサウの子どもたちに、えんぴつを贈るボランティア活動をインターアクト部が中心となって行っています。
今年は、6月13日(月)〜7月8日(金)まで活動が行われます。
この活動は、平成18年から毎年行われており、福岡県朝倉市のNPO法人エスペランサを通じて行っています。
NPO法人エスペランサは、ギニアビサウにソナック小学校・中学校を建てられており、その子どもたちにえんぴつを贈っています。
昨年の10月には、お礼にとギニアビサウ共和国のルルディス・バス国務大臣が多忙な国務の中、来校されました。
使わなくなったえんぴつや机の奥に眠ったえんぴつなどがあれば、ぜひ、協力をお願いします。
みなさんの温かい協力をお願いします!
《ギニアビサウにえんぴつを贈ろう!》
【募集期間】
6月13日(月)〜7月8日(金)
【集めるもの】
えんぴつ、クレヨン、色えんぴつなど
新品は大歓迎、机の引き出しに眠っているえんぴつも可。
【関連ページ】
ギニアビサウにえんぴつを贈ろう!|インターアクト部特集|筑陽プレス
ギニアビサウ共和国 ルルディス・バス国務大臣来校!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成23年度 体験入学(大野中学校)
- 2011-06-09 (木)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、昨日に引き続き大野中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。
校内見学や授業体験、入試対策講座、デザイン科のデッサンなど、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
普通科とデザイン科、両方を体験しようと2日連続で、来校してくれた生徒さんもたくさんいました。
午後からは、本校の説明をさせて頂きました。
学校説明後の質疑応答では、勉強に関する質問、デザイン科に関する質問、制服に関する質問など、たくさんの質問が寄せられました。
大野中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。
9月、10月には、学園紹介(オープンスクール)も予定していますので、そちらにもぜひ参加してみて下さい。
大野中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成23年度 体験入学(大野中学校・夜須中学校)
- 2011-06-08 (水)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、大野中学校と夜須中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。
校内見学や授業体験、入試対策講座、デザイン科のデッサンなど、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
午後からは、本校の説明をさせて頂きました。
学校説明後の質疑応答では、勉強に関する質問、デザイン科に関する質問など、たくさんの質問が寄せられました。
大野中学校の皆さん、夜須中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。
9月、10月には、学園紹介(オープンスクール)も予定していますので、そちらにもぜひ参加してみて下さい。
大野中学校の皆さん、夜須中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成23年度 体験入学(太宰府中学校・御陵中学校)
- 2011-06-07 (火)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、太宰府中学校と御陵中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。
校内見学や入試対策講座、デザイン科のデッサンなど、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
午後からは、本校の説明をさせて頂きました。
学校説明後の質疑応答では、勉強に関する質問、部活動に関する質問など、たくさんの質問が寄せられました。
太宰府中学校の皆さん、御陵中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。
9月、10月には、学園紹介(オープンスクール)も予定していますので、そちらにもぜひ参加してみて下さい。
太宰府中学校の皆さん、御陵中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成23年度 体験入学(春日南中学校)
- 2011-06-03 (金)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、春日南中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。
校内見学や入試対策講座、デザイン科のデッサンなど、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
学校説明後の質疑応答では、たくさんの質問が寄せられ、進学に対する意識の高さを感じました。
春日南中学校の皆さんいかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。
9月、10月には、学園紹介(オープンスクール)も予定していますので、そちらにもぜひ参加してみて下さい。
春日南中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成23年度 ラブアースクリーン運動
- 2011-06-02 (木)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は午後から、高校1年生がラブアースクリーン運動として学校周辺の清掃活動を行いました。
ラブアースクリーン運動は、6月5日の「世界環境デー」をうけて、福岡県私学協会が私立中学高等学校振興対策の一事業として毎年行っています。
身の回りの清掃活動等を通じて自然を愛し、物を大切にする心を育て、地球の一員としての自覚を認識させるとともに(私学)連帯感の高揚を図ることを目的としています。
最寄りの駅や公園などを高校1年生495名と教員23名で清掃活動を行いました。
主な清掃箇所として、西鉄都府楼前駅周辺、榎社神社、観世音寺、太宰府政庁跡とその周辺、通古賀近隣公園、西鉄二日市駅などを清掃して回りました。
クラス単位での清掃活動だったこともあり、生徒同士や先生と交流もさらに深まったのではないでしょうか。
高校1年生のみなさん、今日は、お疲れ様でした。
平成23年度 ラブアースクリーン運動【1】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【2】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【3】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【4】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【5】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【6】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【7】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【8】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【9】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【10】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【11】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【12】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【13】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【14】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【15】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【16】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【17】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【18】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【19】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【20】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【21】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【22】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【23】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【24】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
- Search
- Feeds
- Meta