筑陽学園ブログ
吹奏楽部OB・OGによる第1回定期演奏会のお知らせ
- 2013-05-14 (火)
- 卒業生
こんにちは。
吹奏楽部OB・OGによる「Z’es Wind Orchestra」の第1回定期演奏会が5月26日(日)に、筑紫野パープルプラザさんあいホールで行われます。
興味のある方は、ぜひ見に行って下さい。
Z’es Wind Orchestra 第1回定期演奏会
- 日 時:2013.5.26(sun)
14:30開場 15:00開演 - 会 場:筑紫野パープルプラザさんあいホール
- 入場料:全席自由500円(当日600円)
[ 曲 目 ]
- オペラ座の怪人
- オリエント急行
- グレンミラーメドレー
- ジャパニーズグラフティーIX 〜いい日旅立ち〜
他
【お問合わ】
<メール> sg-zes@live.jp
<Facebook> Z'es Wind Orchestra | Facebook
【後援】
筑紫野市教育委員会
吹奏楽部OB・OGによる「Z’es Wind Orchestra」第1回定期演奏会のお知らせ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成25年度 避難訓練・グランド朝礼
- 2013-05-13 (月)
- 筑陽学園
こんにちは。
今朝は、避難訓練とグランド朝礼が行われました。
4月24日の防災教室で行われる予定でしたが、雨のため延期されたため、今朝、実施しました。
その後、グランドで朝礼が行われました。
朝礼では、「3年前、現在の中高一貫の3年生がニュージーランドでの語学研修中に、大地震で被災しました。素晴らしかったのは、全員が5分前に集合していたので、無事避難することができました。集合時間に遅れないで全員が揃うということが集団の中で、もっとも重要なことです。自然災害はいつ何時に起こるか分かりませんので、常にそのことを頭の中に置いて行動するようにして下さい。」とお話がありました。
校長先生にお話にも、ありましたが、普段の生活の中でも、5分前行動を徹底して実践して行きましょう!
平成25年度 避難訓練・グランド朝礼【1】
平成25年度 避難訓練・グランド朝礼【2】
平成25年度 避難訓練・グランド朝礼【3】
平成25年度 避難訓練・グランド朝礼【4】
平成25年度 避難訓練・グランド朝礼【5】
平成25年度 避難訓練・グランド朝礼【6】
平成25年度 避難訓練・グランド朝礼【7】
平成25年度 避難訓練・グランド朝礼【8】
平成25年度 避難訓練・グランド朝礼【9】
平成25年度 避難訓練・グランド朝礼【10】
平成25年度 避難訓練・グランド朝礼【11】
平成25年度 避難訓練・グランド朝礼【12】
平成25年度 避難訓練・グランド朝礼【13】
平成25年度 避難訓練・グランド朝礼【14】
平成25年度 避難訓練・グランド朝礼【15】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成25年度 第10回筑陽学園吹奏楽部 定期演奏会
4月28日(日曜日)太宰府市中央公民館市民ホールで本校吹奏楽部定期演奏会が行われました。太宰府市中央公民館市民ホールには、毎年の演奏会を楽しみにしている方々や学校関係者、卒業生、出演者の友人や保護者、地域の方々など多くの方が来場されました。
●第1部 Marching Stage
・The Magnificent Seven
・Nessun Dorma
・Make Her Mine
1部はマーチングステージ、黒と白のスポーティな(ユニフォーム)を身にまとい、機敏な動きと統制がとれた美しいフォーメーションでした。演奏と動きのハーモニーがとても良かったです。あどけない生徒の顔や姿が見違えるほどでした。
1部と2部の間を使い、会場壁面を大きく使い、パート紹介のムービーがありました。生徒制作による15分間の映像で若いアイディアで、各パートの生徒達をユーモラスに紹介していました。
●2部 Original Stage
・エンターテインメントマーチ
・シンフォニアノビリッシマ
・イギリス民謡組曲
・春の猟犬
2部はオリジナルステージ。オーソドックスな吹奏楽の楽曲を披露してくれました。近くで聴いていると、曲が始まる時に一気に息を吸う音が、楽器の音の良さと共に吹奏楽の特徴だと感じました。
●3部 Pop Stage
・宝島
・笑点
・スーパーマリオブラザーズ
・J-Best’12
~2012J-POPヒッツスペシャルメドレー~
・ディズニーファンティリュージョン
3部はポップスで誰でも知っている曲目の演奏がありました。また演奏の合間にユーモラスな寸劇等もあり、本校吹奏楽部ならではのステージでした。
最後にアンコールとして、ソフトバンクホークスの応援歌の演奏と部長の阿部新平君の歌で会場の観客の皆さんも一緒に歌い楽しく終了しました。
(顧問談)
この定期演奏会は吹奏楽部の最も大きな行事で、昨年の11月から準備に取り組んでおり、夜須高原青少年自然の家での合宿を含めて約半年がかり。日頃の活動は週4日、5時以降に放課後補習を終えた部員の活動が始まります。
・日頃の活動
基礎合奏を含め、1時間程度で全体練習は終わりますが、生徒達は8時頃まで個人練習をして帰るものも多く、時間がたりないのが現状です。
・演奏会の準備
11月から、選曲を始めますが、まず会場の確保が先決で、前回の定期演奏会の直後に申請して確保します。4月下旬のことです。
選曲が終了し、一通り譜面を読み終えるのが12月末、あるいは1月にくい込むことがあります。年を越すと、ポスター、チケット、プログラム等の作成が本格化します。
3月末の夜須高原での合宿までに、パフォーマンス(動きをつけたり、踊りを入れたり…)を考え、合宿中に集中して練習します。その後は情宣活動に駆けずり回り、練習どころではない日も多々あります。マーチングやガードの練習は日を追って緊迫し、部員の疲れがピークとなるのが本番直前です。本番当日は集中力が勝負です。
-演奏会を終えての感想-
本当に2時間半楽しめる演奏会でした。毎日の少ない練習時間で演奏練習やパフォーマンスや衣装制作など本当に良くやっているというのが印象でした。音楽に対する熱い思いを持つ顧問の西田裕二先生と主体的に動く部員が部活動の本校吹奏楽部の特徴だと思います。また来年、演奏会を楽しみにしたいと思います。
吹奏楽部の皆さん頑張って下さい!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:chikuyo
平成25年度 部活動紹介ポスター
- 2013-05-07 (火)
- 筑陽学園
こんにちは。
新入生を迎え新学期がスタートして、約1ヶ月が過ぎました。
新入生の皆さんは、筑陽学園での生活に慣れましたでしょうか?
そろそろ部活動をと考えている人も多いのではないでしょうか
今日は、校内で掲示してある部活動紹介のポスターを少し紹介したいと思います。
平成25年度 部活動紹介ポスター【1】
平成25年度 部活動紹介ポスター【2】
平成25年度 部活動紹介ポスター【3】
平成25年度 部活動紹介ポスター【4】
平成25年度 部活動紹介ポスター【5】
平成25年度 部活動紹介ポスター【6】
平成25年度 部活動紹介ポスター【7】
平成25年度 部活動紹介ポスター【8】
平成25年度 部活動紹介ポスター【9】
平成25年度 部活動紹介ポスター【10】
平成25年度 部活動紹介ポスター【11】
平成25年度 部活動紹介ポスター【12】
平成25年度 部活動紹介ポスター【13】
平成25年度 部活動紹介ポスター【14】
平成25年度 部活動紹介ポスター【15】
力作のポスターもたくさんありますね。
各部活動に入部希望の人は、ポスターに書いてある顧問の先生に聞いてみて下さい。
部活動で、さらに充実した学園生活を過ごしてみてはいかがでしょうか。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
全校朝礼の話しから -感謝の手紙-
本日の朝礼で校長先生から、校外の方から手紙が紹介をされました。
手紙の一部
「私は久留米に住む松葉杖を使用している77歳の女性です。先日二日市から久留米までの西鉄電車に乗り、その際貴校の生徒さんから席を譲って頂きました。その日は電車のドアの事故で大変なラッシュ。ドアの所に外を向いて立っていた私に、筑陽学園サッカー部と書いてある真新しいバックの生徒が、「どうぞ座って下さい!」って3人で来てくれました。
その後、生徒達はドアに寄りかかり居眠りをしていました。今にも倒れるのではないかと思う位でした。『どうぞ生徒達が久留米まで絶対倒れませんように』と祈っておりました。
私が久留米で降りる時も、席が離れていましたので遠くから『ありがとう!!×100倍』の気持を込めて頭を下げました。本当に疲れていた私の身も心も、とても晴れやかになり、心の底から感謝の気持を伝えて頂きたく筆をとりました。
私も乗り物に乗るときはなるべく杖が見えないように気を使っているつもりですが、優しい心の持ち主にみつかりました。
どうぞ3人のスポーツ高校生にとても喜んだバーサンが居たことをお伝え下さい。」
校長先生はお話しの中で、手紙の一部を読み上げられ、人の痛みを理解し勇気を持って手を貸す生徒がいることを大変喜んでいました。
本校は今年創立90周年・デザイン科50周年を向かえ、「ありがとうの気持を未来に」という言葉を目標にしています。人に親切を尽くし、受けた親切に対して感謝を伝える。誰にでもできる大切なことです。手紙から学んだことでした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:chikuyo
平成25年度 女子生徒のための防犯教室
こんにちは。
今日は、午後から女子生徒を対象に女子生徒のための防犯教室が行われました。
地元のケーブルテレビも取材に来られました。
防犯教室では、筑紫野警察署生活安全課の皆さんに来校して頂き、護身術について学びました。
護身術を紹介したTV番組を上映しながら、簡単な3つの護身術を学びました。
- 腕をつかまれたら、外側から内側に、腕を回して、外す。
- 後ろから抱きつかれたら、少し屈んで押し戻す。
- 正面から襲いかかってきたら、胸の中心(急所)を拳で押す
この3つの護身術をみんなで体験して学習しました。
また、防犯ブザーの紹介もありました。
防犯ブザーは、周囲の人たちに事態を知らせることと、カバンに付けておくことでひったくりから守ることもできますと紹介がありました。
筑紫野警察署生活安全課の皆さん、本日は、ありがとうございました。
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【1】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【2】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【3】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【4】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【5】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【6】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【7】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【8】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【9】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【10】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【11】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【12】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【13】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【14】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【15】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【16】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【17】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【18】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【19】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【20】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【21】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【22】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【23】
平成25年度 女子生徒のための防犯教室【24】
昨年のデコレーション防犯ブザーコンテストに応募した本校のデザイン科の生徒たちの作品
デザイン科の生徒、デコレーション防犯ブザーコンテストに応募 | 筑陽学園ブログ
デザイン科の19名がデコレーション防犯ブザーコンテストに応募【1】
デザイン科の19名がデコレーション防犯ブザーコンテストに応募【2】
デザイン科の19名がデコレーション防犯ブザーコンテストに応募【3】
デザイン科の19名がデコレーション防犯ブザーコンテストに応募【4】
デザイン科の19名がデコレーション防犯ブザーコンテストに応募【5】
デザイン科の19名がデコレーション防犯ブザーコンテストに応募【6】
デザイン科の19名がデコレーション防犯ブザーコンテストに応募【7】
デザイン科の19名がデコレーション防犯ブザーコンテストに応募【8】
デザイン科の19名がデコレーション防犯ブザーコンテストに応募【9】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成25年度 身体測定
- 2013-04-25 (木)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、身体測定が行なわれました。
体育館や各会場に別れて、身長、座高、体重、視力、聴覚の測定が行われました。
平成25年度 身体測定【1】
平成25年度 身体測定【2】
平成25年度 身体測定【3】
平成25年度 身体測定【4】
平成25年度 身体測定【5】
平成25年度 身体測定【6】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
ボートレーサーの丸山龍太郎さんが来校しました。
丸山さんは昨年春、本校普通科を卒業し競艇学校「やまと学校」に入学しました。
柳川市にあるこの学校は競争率50倍という難関で丸山さんは見事合格しました。1年間様々な勉強や訓練を重ね、第112期生として卒業し、5月2日にデビューします。
丸山さんは本校在学中、水泳部に属していました。背泳ぎが専門で県大会での入賞や、2年生3年生では全国高校総合体育大会に出場するなどキャプテンとして活躍していました。
水泳部顧問の平田先生は、「丸山君はとても負けず嫌いで、小柄な体格ながら、長身の選手にも負けない力強い泳ぎっぷりでした。」と語っていました。
そして卒業後は158センチの身体を活かし、モーターボートの道へ。
「ボートはスピードがあり、怖いです。でもより良い成績が出せるように頑張ります。」と闘志を燃やしていました。
なお、本校の卒業生で同じ「やまと学校」第111期生の、伊藤玲奈さん(ソフト部出身)もすでにデビューしています。二人の今後の活躍に期待したいですね。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:chikuyo
平成25年度 中学校 歓迎遠足
- 2013-04-20 (土)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
4月19日に、中学校で1年生を歓迎する歓迎遠足が行われました。
風は少し冷たかったですが天気もよく1年生を歓迎するいい天気になりました。
目的地は、太宰府梅林アスレチックスポーツ公園です。
途中、観世音寺を通り、太宰府天満宮を抜けて、太宰府梅林アスレチックスポーツ公園へと向かいました。
到着して、中学1年〜3年までの全員で集合写真を撮りました。
その後、歓迎式と部活動紹介が行われました。
部活動紹介では、先輩たちが実演を交えながら楽しく分かりやすく紹介してくれました。
部活動紹介後は、1年生〜3年生までの混合の班に分かれて、昼食と自由時間を過ごし交流を深めました。
1年生の皆さん、歓迎遠足はいかがでしたか?
先生方や先輩たちと交流ができて楽しかったのではないでしょうか。
1年生の皆さんは、校外研修や歓迎遠足と行事が続き、筑陽学園にも少し慣れてきたのではないでしょうか。
これからも筑陽学園のルールを守って楽しい中学校生活を過ごして下さい。
中学生の皆さん、遠足お疲れ様でした!
平成25年度 中学校 歓迎遠足【1】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【2】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【3】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【4】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【5】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【6】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【7】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【8】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【9】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【10】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【11】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【12】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【13】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【14】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【15】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【16】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【17】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【18】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【19】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【20】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【21】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【22】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【23】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【24】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【25】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【26】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【27】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【28】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【29】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【30】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【31】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【32】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【33】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【34】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【35】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【36】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【37】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【38】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【39】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【40】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【41】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【42】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【43】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【44】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【45】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【46】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【47】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【48】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【49】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【50】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【51】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【52】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【53】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【54】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【55】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【56】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【57】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【58】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【59】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【60】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【61】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【62】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【63】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【64】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【65】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【66】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【67】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【68】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【69】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【70】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【71】
平成25年度 中学校 歓迎遠足【72】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成25年度 中学1年生 校外研修
- 2013-04-19 (金)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
4月12日(金)〜4月14日(日)にかけて、中学1年生の校外研修が海の中道青少年海の家で行われました。
この校外研修は下記の目的で、毎年、新入生を対象に行われています。
<校外研修の目的>
- 筑陽学園の建学の精神を理解させ、本学園生としての自覚をもたせる。
- 生活面の心得を理解させ、規律のある中学校生活を目指す態度を養わせる。
- 教科学習に対する目標意識をもたせ、意欲を喚起するとともに学習に取り組む心構えをつくらせる。
- 集団宿泊生活を通し、生徒相互、教師と生徒の交流を図る。
研修期間中、集合・整列などの集団訓練、自然観察、カッター教室、パークテーリングなどが行われました。
生徒たちは、班に分かれて、協力しあって活動していました。
本校では5前行動を徹底して実践しており、この研修で、5前行動をはじめ規律ある中学校生活を送るための基本的なことが学べたことと思います。
また、新しい友達や先生方との交流を通じて親睦を深めることができたことと思います。
中学1年生の皆さん、お疲れ様でした。
この研修で学んだことを活かして、筑陽学園のルールや規律を守って、勉強に部活動に、楽しく充実した学園生活を過ごして下さい。
平成25年度 中学1年生 校外研修【1】
平成25年度 中学1年生 校外研修【2】
平成25年度 中学1年生 校外研修【3】
平成25年度 中学1年生 校外研修【4】
平成25年度 中学1年生 校外研修【5】
平成25年度 中学1年生 校外研修【6】
平成25年度 中学1年生 校外研修【7】
平成25年度 中学1年生 校外研修【8】
平成25年度 中学1年生 校外研修【9】
平成25年度 中学1年生 校外研修【10】
平成25年度 中学1年生 校外研修【11】
平成25年度 中学1年生 校外研修【12】
平成25年度 中学1年生 校外研修【13】
平成25年度 中学1年生 校外研修【14】
平成25年度 中学1年生 校外研修【15】
平成25年度 中学1年生 校外研修【16】
平成25年度 中学1年生 校外研修【17】
平成25年度 中学1年生 校外研修【18】
平成25年度 中学1年生 校外研修【19】
平成25年度 中学1年生 校外研修【20】
平成25年度 中学1年生 校外研修【21】
平成25年度 中学1年生 校外研修【22】
平成25年度 中学1年生 校外研修【23】
平成25年度 中学1年生 校外研修【24】
平成25年度 中学1年生 校外研修【25】
平成25年度 中学1年生 校外研修【26】
平成25年度 中学1年生 校外研修【27】
平成25年度 中学1年生 校外研修【28】
平成25年度 中学1年生 校外研修【29】
平成25年度 中学1年生 校外研修【30】
平成25年度 中学1年生 校外研修【31】
平成25年度 中学1年生 校外研修【32】
平成25年度 中学1年生 校外研修【33】
平成25年度 中学1年生 校外研修【34】
平成25年度 中学1年生 校外研修【35】
平成25年度 中学1年生 校外研修【36】
平成25年度 中学1年生 校外研修【37】
平成25年度 中学1年生 校外研修【38】
平成25年度 中学1年生 校外研修【39】
平成25年度 中学1年生 校外研修【40】
平成25年度 中学1年生 校外研修【41】
平成25年度 中学1年生 校外研修【42】
平成25年度 中学1年生 校外研修【43】
平成25年度 中学1年生 校外研修【44】
平成25年度 中学1年生 校外研修【45】
平成25年度 中学1年生 校外研修【46】
平成25年度 中学1年生 校外研修【47】
平成25年度 中学1年生 校外研修【48】
平成25年度 中学1年生 校外研修【49】
平成25年度 中学1年生 校外研修【50】
平成25年度 中学1年生 校外研修【51】
平成25年度 中学1年生 校外研修【52】
平成25年度 中学1年生 校外研修【53】
平成25年度 中学1年生 校外研修【54】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
- Search
- Feeds
- Meta