筑陽学園ブログ
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動
- 2015-06-05 (金)
- 筑陽学園高等学校
6月4日の午後から、高校1年生がラブアースクリーン運動として学校周辺の清掃活動を行いました。
ラブアースクリーン運動は福岡県私学協会が私立中学高等学校振興対策の一事業として、毎年高校1年生が行っています。
【ラブアースクリーン運動の目的】
地球環境の汚染が拡大しつつある現在、身の回りの清掃活動等を通じて自然を愛し、物を大切にする心を育て、地球の一員としての自覚を認識させるとともに(私学)連帯感の高揚を図ることを目的としています。
最寄りの駅や公園などを高校1年生521名と教員28名で清掃活動を行いました。
主な清掃箇所として、西鉄都府楼前駅周辺、榎社神社、観世音寺、大宰府政庁跡とその周辺、通古賀近隣公園、西鉄二日市駅などを清掃して回りました。
クラス単位での清掃活動だったこともあり、生徒同士や先生と協力をしあって頑張っていました。
高校1年生のみなさん、お疲れ様でした。
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【1】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【2】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【3】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【4】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【5】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【6】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【7】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【8】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【9】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【10】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【11】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【12】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【13】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【14】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【15】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【16】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【17】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【18】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【19】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【20】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【21】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【22】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【23】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【24】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【25】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【26】
平成27年度 高校1年 ラブアースクリーン運動【27】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Matsu
平成27年度 体験入学<大野東中学校>
- 2015-06-03 (水)
- 筑陽学園高等学校
今日は、大野東中学校の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、学校案内DVDや施設見学、入試対策講座、ものづくり体験、授業体験など筑陽学園の雰囲気を感じて頂きました。
授業体験では、デザイン科にて、美術とデザインの違いや本校生徒作品の紹介、そしてデッサンを体験して頂きました。
午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について詳しく説明をさせて頂きました。
質疑応答では、デザイン科に関することや校則などについて、たくさんの質問が寄せられました。
中学生の皆さんが真剣に自分の進路について考えていることが分かりました。
大野東中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しはご理解頂けたのではないでしょうか。
また秋に学園紹介《オープンスクール》を開催します。
そちらの方もに、ぜひ参加してみて下さい。
大野東中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
OPEN SCHOOL 2015 学園紹介《オープンスクール》
- 第1回 9/19(土)
- 第2回 10/3(土)
- 第3回 10/31(土) 入試対策講座・デッサン実技講習会も同時開講
デッサン実技講習会
- 10/31(土) 第3回学園紹介《オープンスクール》で開講
- 11/14(土)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成27年度 体験入学<春日南中学校・御陵中学校>
- 2015-06-03 (水)
- 筑陽学園高等学校
6月2日に、春日南中学校と御陵中学校の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、学校案内DVDや施設見学、入試対策講座、ものづくり体験、授業体験など筑陽学園の雰囲気を感じて頂きました。
デザイン科を希望した生徒さんには、デッサンを体験して頂きました。
午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について詳しく説明をさせて頂きました。
質疑応答では、様々な質問が寄せられ、中学生の皆さんが真剣に自分の進路について考えていることが分かりました。
春日南中学校・御陵中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しはご理解頂けたのではないでしょうか。
また秋に学園紹介《オープンスクール》を開催します。
そちらの方もに、ぜひ参加してみて下さい。
春日南中学校・御陵中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
OPEN SCHOOL 2015 学園紹介《オープンスクール》
- 第1回 9/19(土)
- 第2回 10/3(土)
- 第3回 10/31(土) 入試対策講座・デッサン実技講習会も同時開講
デッサン実技講習会
- 10/31(土) 第3回学園紹介《オープンスクール》で開講
- 11/14(土)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成27年度 創立92周年記念式
- 2015-06-02 (火)
- 筑陽学園
5月30日(土)の3時限目に、校内TV放送にて、本校の創立記念式が行われました。
本校は平成25年に創立90周年を迎え、今年は創立92周年になります。
まず、筑陽学園の沿革のDVDが放映され、筑陽学園の歴史を振り返りました。
その後、校長先生よりお話がありました。
今年は創立92周年ではありますが、戦後70年という節目の年でもあります。
校長先生のお話では、校長先生が小さいころの(混乱した戦後)記憶に残っていることのお話がありました。
そして、皆さんも、機会があれば、お爺さんやお婆さんなど短な人に、そういった経験を聞いてみるのもいいと思います。
とお話がありました。
6月1日に創立92周年を迎えました。
今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力を頂きますよう、よろしくお願い致します。
平成27年度 創立92周年記念式【1】
平成27年度 創立92周年記念式【2】
平成27年度 創立92周年記念式【3】
平成27年度 創立92周年記念式【4】
平成27年度 創立92周年記念式【5】
平成27年度 創立92周年記念式【6】
平成27年度 創立92周年記念式【7】
平成27年度 創立92周年記念式【8】
平成27年度 創立92周年記念式【9】
平成27年度 創立92周年記念式【10】
平成27年度 創立92周年記念式【11】
平成27年度 創立92周年記念式【12】
平成27年度 創立92周年記念式【13】
平成27年度 創立92周年記念式【14】
平成27年度 創立92周年記念式【15】
平成27年度 創立92周年記念式【16】
平成27年度 創立92周年記念式【17】
平成27年度 創立92周年記念式【18】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
生徒会、あしなが学生募金活動に参加。
- 2015-05-29 (金)
- 筑陽学園高等学校
4月25日(土)に、本校の生徒会が、あしなが学生募金活動に参加しました。
西鉄太宰府駅前で募金の呼びかけを行い、たくさんの方からご支援・ご協力をいただきました。
ご支援、ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
生徒会の皆さん、お疲れ様でした。
生徒会、あしなが学生募金活動に参加。【1】
生徒会、あしなが学生募金活動に参加。【2】
生徒会、あしなが学生募金活動に参加。【3】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成27年度 体験入学<夜須中学校>
- 2015-05-27 (水)
- 筑陽学園高等学校
今日は、夜須中学校の皆さんが体験入学に来られました。
午前中は、学校案内DVDや施設見学、授業体験、入試対策講座、ものづくり体験など筑陽学園の雰囲気を感じて頂きました。
デザイン科を希望した生徒さんには、デッサンの授業を体験して頂きました。
お昼休みには、夜須中学校出身の本校生徒たち(高校1年生)への質問タイムも設けられ、中学校生活と高校生活の違いなど様々な質問がよせられました。
本校生徒たちも分かりやすく質問に答えていました。
午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について詳しく説明をさせて頂きました。
夜須中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しはご理解頂けたのではないでしょうか。
また秋には、学園紹介《オープンスクール》を開催します。
そちらの方もに、ぜひ参加してみて下さい。
夜須中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
OPEN SCHOOL 2015 学園紹介《オープンスクール》
- 第1回 9/19(土)
- 第2回 10/3(土)
- 第3回 10/31(土) 入試対策講座・デッサン実技講習会も同時開講
デッサン実技講習会
- 10/31(土) 第3回学園紹介《オープンスクール》で開講
- 11/14(土)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成27年度 高校3年生 進学ガイダンス
- 2015-05-19 (火)
- 筑陽学園高等学校
5月18日(月)の放課後、高校3年生を対象に進学ガイダンスが行われました。
ガイダンスは、「国公立大学進学ガイダンス」「私立大学・短期大学・専門学校進学ガイダンス」と希望進学別に分かれて行われました。
国公立大学進学ガイダンス
国公立大学に進学希望者を対象に、センター試験受験の流れや国公立大学受験の流れ等の説明がありました。
また、今やるべきことや毎日の授業を大切にすることなど、受験に向けての心構えなどの説明がありました。
平成27年度 高校3年生 進学ガイダンス【1】
平成27年度 高校3年生 進学ガイダンス【2】
平成27年度 高校3年生 進学ガイダンス【3】
平成27年度 高校3年生 進学ガイダンス【4】
平成27年度 高校3年生 進学ガイダンス【5】
平成27年度 高校3年生 進学ガイダンス【6】
平成27年度 高校3年生 進学ガイダンス【7】
平成27年度 高校3年生 進学ガイダンス【8】
平成27年度 高校3年生 進学ガイダンス【9】
私立大学・短期大学・専門学校進学ガイダンス
私立大学・短期大学・専門学校へ進学を希望する生徒を対象に、推薦入試や一般入試など入試の種類とその解説、注意点等の説明がありました。
平成27年度 高校3年生 進学ガイダンス【10】
平成27年度 高校3年生 進学ガイダンス【11】
平成27年度 高校3年生 進学ガイダンス【12】
平成27年度 高校3年生 進学ガイダンス【13】
平成27年度 高校3年生 進学ガイダンス【14】
平成27年度 高校3年生 進学ガイダンス【15】
高校3年生の皆さん、このガイダンスで、これから自分が何をしなければならないかが、少し見えてきたのではないでしょうか。
今、何をしなければならないか、再度、自分の中で確認し整理をして、一日も早く取りかかり、夢に向かって頑張って下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成27年度 授業参観・後援会総会
- 2015-05-13 (水)
- 筑陽学園
今日の午後から、授業参観・後援会総会・学級懇談会が行われました。
12時05分から全校一斉に各クラスで授業参観が行われました。
たくさんの保護者の方に来校していただき、実際の学校の雰囲気や授業の様子などを見ていただきました。
授業参観後は、体育館に移動していただき、後援会総会に参加していただきました。
後援会総会では、後援会費、部活動後援費の決算・予算の審議が行われました。
そして、今年度新後援会役員の紹介、学校運営協議会委員の紹介がありました。
後援会総会に引き続き、1・2年生の保護者の皆様には、各クラスで学級担任を中心に学級懇談に参加していただきました。
3年生の保護者の皆様には、学年会に参加していただきました。
保護者の皆様、お忙しい中ご来校頂きありがとうございました。
今後とも本校の教育活動に、ご理解とご協力を頂きますようにお願い致します。
平成27年度 授業参観・後援会総会【1】
平成27年度 授業参観・後援会総会【2】
平成27年度 授業参観・後援会総会【3】
平成27年度 授業参観・後援会総会【4】
平成27年度 授業参観・後援会総会【5】
平成27年度 授業参観・後援会総会【6】
平成27年度 授業参観・後援会総会【7】
平成27年度 授業参観・後援会総会【8】
平成27年度 授業参観・後援会総会【9】
平成27年度 授業参観・後援会総会【10】
平成27年度 授業参観・後援会総会【11】
平成27年度 授業参観・後援会総会【12】
平成27年度 授業参観・後援会総会【13】
平成27年度 授業参観・後援会総会【14】
平成27年度 授業参観・後援会総会【15】
平成27年度 授業参観・後援会総会【16】
平成27年度 授業参観・後援会総会【17】
平成27年度 授業参観・後援会総会【18】
平成27年度 授業参観・後援会総会【19】
平成27年度 授業参観・後援会総会【20】
平成27年度 授業参観・後援会総会【21】
平成27年度 授業参観・後援会総会【22】
平成27年度 授業参観・後援会総会【23】
平成27年度 授業参観・後援会総会【24】
平成27年度 授業参観・後援会総会【25】
平成27年度 授業参観・後援会総会【26】
平成27年度 授業参観・後援会総会【27】
平成27年度 授業参観・後援会総会【28】
平成27年度 授業参観・後援会総会【29】
平成27年度 授業参観・後援会総会【30】
平成27年度 授業参観・後援会総会【31】
平成27年度 授業参観・後援会総会【32】
平成27年度 授業参観・後援会総会【33】
平成27年度 授業参観・後援会総会【34】
平成27年度 授業参観・後援会総会【35】
平成27年度 授業参観・後援会総会【36】
平成27年度 授業参観・後援会総会【37】
平成27年度 授業参観・後援会総会【38】
平成27年度 授業参観・後援会総会【39】
平成27年度 授業参観・後援会総会【40】
平成27年度 授業参観・後援会総会【41】
平成27年度 授業参観・後援会総会【42】
平成27年度 授業参観・後援会総会【43】
平成27年度 授業参観・後援会総会【44】
平成27年度 授業参観・後援会総会【45】
平成27年度 授業参観・後援会総会【46】
平成27年度 授業参観・後援会総会【47】
平成27年度 授業参観・後援会総会【48】
平成27年度 授業参観・後援会総会【49】
平成27年度 授業参観・後援会総会【50】
平成27年度 授業参観・後援会総会【51】
平成27年度 授業参観・後援会総会【52】
平成27年度 授業参観・後援会総会【53】
平成27年度 授業参観・後援会総会【54】
平成27年度 授業参観・後援会総会【55】
平成27年度 授業参観・後援会総会【56】
平成27年度 授業参観・後援会総会【57】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:chikuyo
インターアクト部「国際協力」フェスティバル in 能古島に参加
- 2015-05-12 (火)
- 筑陽学園高等学校
5月9日(土)に、インターアクト部の生徒2名が2015春「国際協力」フェスティバル in 能古島に参加しました。
本校は、ギニアビサウ支援のNPO法人エスペランサ様を通じて、毎年、ギニアビサウへえんぴつを贈る活動を行っています。
そのNPO法人エスペランサ様が5月9日〜10日に行われた「国際協力」フェスティバル in 能古島に出展されました。
インターアクト部の2人は、NPO法人エスペランサ様の一員として、このイベントに参加しました。
2015春「国際協力」フェスティバル in 能古島とは?
2015春「国際協力」フェスティバル in 能古島とは、九州を拠点に環境保全、貧困対策、平和維持など途上国支援を行っているNGO、NPO、フェアトレード、ソーシャルビジネスの団体および国際機関の活動を身近に実感、体感していただく楽しいイベントです。
詳しくは、2015春「国際協力」フェスティバル in 能古島をご覧下さい。
参加したインターアクト部の生徒の感想を紹介します。
インターアクト部2年 西尾 久瑠実
私たちは能古島であった「国際協力フェスティバル」にボランティアとして参加しました。私はこの活動に参加させてもらう前から、どんなことをするのか、どんな人たちに出会えるのか、とてもワクワクしていました。
私たちは西アフリカのギニアビサウ共和国を支援する「エスペランサ」というNPO団体の方たちとアフリカの穴の開いていない素朴なドーナツを作って売りました。私は主にドーナツに砂糖をまぶすことと、お客さんに販売する仕事を任されました。ドーナツは予想以上に好評で、何度も買いに来てくださる方や、お土産して買ってくださった方、そして、評判を聞きつけて買いに来られた方までいました。その中には外国の方もたくさんいて、少しずつですが、コミュニケーションをとることができ、うれしかったです。
私はこの活動に参加して、福岡県や佐賀県にも途上国支援を行っているボランティア団体がたくさんあることに驚き、その方たちが実際どのような活動をしているのかを学ぶことができました。この経験は私の中で意味あるものになったと思います。
インターアクト部2年 猪谷 明日香
5月9日の土曜日、私は「国際協力フェスティバルin能古島」に参加しました。これは、九州を拠点にしているさまざまなNPOや国際機関の活動などを、身近に実感していただくためのイベントです。
当日、私は「NPO法人エスペランサ・ギニアビサウ支援の会」の一員として、ギニアビサウの子ども達がおやつとして食べている、穴の開いていないドーナツとポテトフライを作る手伝いをしました。私の仕事はドーナツとポテトを油で揚げることです。最初、揚げ物を作る機会があまりないので、きちんと揚げることができるか不安だったのですが、エスペランサの方が揚げ方を教えてくださったお陰で、上手に揚げることができました。いくつか焦がしたり生焼けだったりと失敗はしましたが、とてもよい経験になりました。お客さんの「ここのアフリカンドーナツはおいしいって評判なので、来ました」という言葉をいただいた時は、とても嬉しかったです。
仕事をするのは大変だったのですが、自分が作った物を、笑顔で食べる人がいてくれた時の達成感、そして、協力して一つのことをすることの楽しさを学ぶことができました。
様々な国際協力の団体が出展するイベントに参加することができて、いい経験ができたのではないでしょうか。
今後も積極的に、様々なイベントなどに参加し、いろいろな経験をして成長していって下さい。
インターアクト部「国際協力」フェスティバル in 能古島に参加【1】
インターアクト部「国際協力」フェスティバル in 能古島に参加【2】
インターアクト部「国際協力」フェスティバル in 能古島に参加【3】
インターアクト部「国際協力」フェスティバル in 能古島に参加【4】
インターアクト部「国際協力」フェスティバル in 能古島に参加【5】
インターアクト部「国際協力」フェスティバル in 能古島に参加【6】
インターアクト部「国際協力」フェスティバル in 能古島に参加【7】
インターアクト部「国際協力」フェスティバル in 能古島に参加【8】
インターアクト部「国際協力」フェスティバル in 能古島に参加【9】
インターアクト部「国際協力」フェスティバル in 能古島に参加【10】
インターアクト部「国際協力」フェスティバル in 能古島に参加【11】
インターアクト部「国際協力」フェスティバル in 能古島に参加【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>
- 2015-05-11 (月)
- 筑陽学園
今日は、グランド朝礼が行われました。
グランド朝礼は避難訓練も兼ねており、生徒達も緊張感を持って短時間で集合していました。
朝礼に先立ち表彰伝達がありました。
表彰伝達
[ 放送部 ]
平成27年度高文連福岡県高校放送コンテスト福岡地区大会
- アナウンス部門 入賞 普通科2年8組 奥野春菜
[ インターアクトクラブ ]
国際ロータリー第2700地区インターアクト年次大会
- クラブ運営賞(最優秀賞相当)
[ ソフトボール部 ]
第49回九州高校女子ソフトボール春季大会福岡県大会
- 第3位
[ 陸上部 ]
納戸記念久留米陸上競技大会
- 4×400M リレー 第2位
[ テニス部 ]
平成27年度福岡県高等学校テニス選手権大会中部ブロック予選会
- 男子シングルス 優 勝 中高一貫科3年B組 福原建次郎
- 男子シングルス 第3位 中高一貫科2年B組 工藤弘基
- 男子ダブルス 優 勝 福原建次郎(3年)・工藤弘基(2年)
- 男子ダブルス 第2位 川島元貴(3年)・赤塚裕之(3年)
- 男子ダブルス 第3位 金井田泰盛(3年)・増田 湧(3年)
- 男子ダブルス 第3位 愛内一功(2年)・國定宙太(1年)
- 男子団体戦 優 勝
朝礼
教育実習生の紹介
朝礼では校長先生から、まず、今日から6月6日まで教育実習に来られた、本校の中高一貫卒業の南里 直先生の紹介がありました。
校長先生のお話
集団生活では、遅れないで全員が集合することが最も重要です。
集団で生活するには、時間に絶対に遅れない。
全員がまとまること大切です。
そのことをこうした朝礼等でしっかり学んで身につけていただきたいと思います。
とお話がありました。
校長先生のお話にもありましたが、集団行動では、時間を守り全員がまとまること大切です。
これらのことは、社会人になっても大変重要なことです。
時間や集団生活でのルールを守って、楽しい学園生活を過ごして下さい。
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【1】
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【2】
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【3】
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【4】
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【5】
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【6】
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【7】
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【8】
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【9】
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【10】
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【11】
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【12】
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【13】
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【14】
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【15】
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【16】
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【17】
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【18】
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【19】
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【20】
平成27年度 グランド朝礼<5月11日>【21】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
- Author:Takaki
- Search
- Feeds
- Meta