Home > 筑陽学園中学校 Archive
筑陽学園中学校 Archive
平成22年度 中学1年生校外研修
- 2010-04-13 (火)
- 筑陽学園中学校
平成22年度 中学1年生 校外研修へ出発
今日から東区の海の中道青少年海の家と海浜公園一帯で2泊3日の校外研修があり、新1年生76名が出かけます。
大きなバックと真新しい制服に身を包んだ新入生は、少し緊張した面持ちで結団式に臨んでいました。
校長先生や先生方の話も聞く生徒たちの真剣な顔が印象的でした。
研修では、貝の採集をして貝細工、ボートでのカッター教室、パークテーリング決意文発表など6つの研修を行います。
バスに乗り込み、さあ出発です。
様々な研修を終え、本校の中学生らしい生徒になって帰ってくるのが楽しみです。
校外研修のしおり
荷物の積み込み
結団式
校長先生の話
真剣に話を聞く生徒たち
真剣に話を聞く生徒たち
真剣に話を聞く生徒たち
バスへ移動
バスへ移動
乗車しました
乗車しました
出発、いってらっしゃい!
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成22年度 中学校対面式
- 2010-04-09 (金)
- 筑陽学園中学校
今日は、新1年生と2、3年生との対面式が行なわれました。
2、3年生とは、入学式の時に少しだけ会ってはいるのですが、
面と向かって会うのは今日が初めてです。
校長先生のお話から始まり、
先輩からの挨拶です。
2、3年生の代表生徒から、
「入学おめでとう。分からないことがあったら何でも聞いて下さい。」
と歓迎の言葉が送られました。
新1年生からも先輩達に入学の挨拶がありました。
代表して挨拶をした生徒も、少々緊張気味でしたが、
しっかりと挨拶することができました。
また、先生紹介の時には、
先生方のユーモアを交えた自己紹介で、
新1年生もリラックスできたようでした。
中学校は、各学年2クラスの少人数ですので
とても温かい雰囲気の対面式でした。
最後は、先輩達が作ったアーチを新1年生がくぐり退場しました。
対面式の準備・進行は、生徒たち自ら行い、
無事に対面式を終えることができました。
対面式打ち合わせ
対面式打ち合わせ
対面式打ち合わせ
対面式打ち合わせ
新1年生入場
新1年生!
校長先生のお話
新1年生代表挨拶
新1年生代表挨拶2
教頭先生の挨拶。
1年A組担任 松竹先生
1年B組担任 中野先生
アーチの中をくぐって退場です。
アーチの中をくぐって退場です。
アーチの中をくぐって退場です。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成22年度筑陽学園中学校 第20回入学式
- 2010-04-08 (木)
- 筑陽学園中学校
本日、平成22年度、中学校の入学式が行なわれました。
総計76名の新1年生が今日から筑陽学園の仲間として共に生活を始めます。
入学式の前、少々緊張気味の新1年生は、とても初々しく感じました。
式では、校長先生から3つのことに注意して、
中学校生活を送って欲しいとお話がありました。
1.基本的生活習慣の確立。
2.学習の習慣づけ
3.御互いの違いを認め、その違いから学ぶ。
新1年生の皆さんにはこれらのことを
実行しながら楽しんで学園生活を送ってもらいたいと思います。
入学式にあたり、準備等に頑張ってくれた2、3年生の皆さん、
後輩が入学してきました。
困っている後輩がいたら助けてあげてください。
新1年生の皆さんも困ったことがあった時には、
先生や先輩達に気軽に聞いてください。
そして、今日は午後から高校の入学式があります。
そちらの模様はのちほど。
入学式の前、打ち合わせをする2・3年生
新1年生入場 1-A組
新1年生入場 1-B組
校長先生
中央が1年生、左側が3年生、右側が2年生
緊張気味の新1年生
入学生総代宣誓
在校生徒代表歓迎の言葉
1年A組担任 松竹先生
1年B組担任 中野先生
1年A組 退場
1年B組 退場
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
中学校 1学年・2学年終業式
- 2010-03-17 (水)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
今日は、中学校、1学年・2学年の終業式が行われました。
終業式に、先立ち表彰伝達が行われ、1年B組の笠松杏美さんが「科学技術週間の標語」において、優秀作を受賞し表彰されました。
科学技術週間の標語は、文部科学省が行う「科学技術週間」のひとつの行事で、全国7546作品の応募があり、笠松さんは、その中から優秀作として選ばれました。
文部科学省のホームページで受賞した作品が紹介されています。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/01/1289075.htm
終業式では、各クラスごとに、終業証書が授与され、1年間の授業を締めくくりました。
また、出席率の良かった1年A組に、出席精励賞が贈られました。
校長先生のお話では、「今年度の反省をしっかりし、次の目標を決めて、来年度につなげて行って下さい。」とお話がありました。
中学生のみなさん、1年間をお疲れ様でした。
また、来年度も、筑陽生らしく、明るく、楽しく、がんばって下さい。
平成21年度 中学1学年・2学年 終業式【1】
平成21年度 中学1学年・2学年 終業式【2】
平成21年度 中学1学年・2学年 終業式【3】
平成21年度 中学1学年・2学年 終業式【4】
平成21年度 中学1学年・2学年 終業式【5】
平成21年度 中学1学年・2学年 終業式【6】
平成21年度 中学1学年・2学年 終業式【7】
平成21年度 中学1学年・2学年 終業式【8】
平成21年度 中学1学年・2学年 終業式【9】
平成21年度 中学1学年・2学年 終業式【10】
平成21年度 中学1学年・2学年 終業式【11】
平成21年度 中学1学年・2学年 終業式【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
筑陽学園中学校 卒業式!
- 2010-03-13 (土)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
今日は、平成21年度 筑陽学園中学校の卒業式が行われました。
3年A組38名、3年B組23名、合計61名が在校生や保護者のみなさんの見守る中、筑陽学園中学校を卒業しました。
卒業式では、在校生の上野瑛史くんから「先輩たちから教わった一致団結することを忘れず、笑顔であふれる楽しい筑陽学園中学校にして行きたい」と送る言葉を送り、それに対して卒業生の末永紗弓さんが「たくさんの方々に見守られて中学校を卒業することができました。高校では、未来の自分ために、自分に恥じない人生のために、諦めず努力することを誓います」とお世話になった先生や両親への感謝の気持ちと、これからの抱負を答辞として述べました。
卒業式に引き続き、ニュージーランド語学研修の報告会が行われ、A組の山口央将くんとB組の原由紀さんが、ニュージーランドでの想い出や感想を発表してくれました。
そして、教室に戻り、一人一人に、先生から、卒業証書が手渡されました。
筑陽学園での生活は、まだ、続きますが、大学進学や夢に向けて、さらに充実したものになるように、がんばって下さい。
ご卒業おめでとうございます。
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【1】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【2】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【3】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【4】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【5】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【6】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【7】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【8】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【9】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【10】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【11】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【12】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【13】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【14】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【15】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【16】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【17】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【18】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【19】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【20】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【21】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【22】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【23】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【24】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【25】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【26】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【27】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【28】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【29】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【30】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【31】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【32】
平成21年度 筑陽学園中学校 卒業式【33】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
中学1年生 英語劇
- 2010-03-11 (木)
- 筑陽学園中学校
3月10日に、中学1年生の英語劇が行われました。
英語劇は、筑陽学園中学校の英語教育の一環として中学1年生が行う英語行事で、昼休みや放課後を使って準備が進められています。
今年度は、限られた少ない時間での練習や準備だったようですが、立派に演技をしていました。
A組は「ハリー・ポッターと賢者の石」を30分程度に短くアレンジしたものを演劇しました。
映画を見た人には分かると思いますが、見覚えのあるシーンがたくさん演技されていました。
小道具や大道具などの準備も大変だったことと思います。
B組は「3びきのこぶた」をパロディにアレンジしたものが演劇されました。
わらの家が、まさか「ダイワハウス」だとは、とてもおもしろかったです。( ╹◡╹)
ティンカーベルや白雪姫のお婆さんが出て来たのも、びっくりでした。
中学1年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。
この経験は、中学3年生の語学研修や大学受験などに向けて、きっと有意義なものになったことと思います。
h21中学1年生英語劇【1】
h21中学1年生英語劇【2】
h21中学1年生英語劇【3】
h21中学1年生英語劇【4】
h21中学1年生英語劇【5】
h21中学1年生英語劇【6】
h21中学1年生英語劇【7】
h21中学1年生英語劇【8】
h21中学1年生英語劇【9】
h21中学1年生英語劇【10】
h21中学1年生英語劇【11】
h21中学1年生英語劇【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ニュージーランド語学研修は順調
- 2010-02-19 (金)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
ニュージーランド語学研修に出発から、今日で7日が経過しました。
語学研修は、順調に進んでいるようです。
毎日、勉強とアクティビティと充実した毎日を過ごしているようです。
週末には、ホストファミリーと一緒に過ごす予定になっています。
楽しい週末を過ごして下さい。
まだまだ、語学研修は続きますが、体調に気を付けてがんばって下さい。
NZ語学研修1-1
NZ語学研修1-2
NZ語学研修1-3
NZ語学研修1-4
NZ語学研修1-5
NZ語学研修1-6
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
ニュージーランド語学研修 結団式
- 2010-02-12 (金)
- 筑陽学園中学校
いよいよ、明日から中学3年生は、ニュージーランド語学研修です。
2月13日(土)〜3月7日(日)までの23日間の語学研修です。
このニュージーランド語学研修は、筑陽学園中学校での学習の集大成として、位置付けられています。
今日は、そのニュージーランド語学研修の結団式が行われました。
まず、校長先生より「この語学研修で重要なことは、人の話をよく聞き、自分の意思をハッキリ伝えること。そして、
体調管理をしっかりして、事故のないよう、楽しんできて下さい。」と挨拶がありました。
引き続き、この語学研修の団長である教頭先生より「筑陽学園中学校での学習の集大成として、楽しく、実り大きな語学研修にして下さい。」とお話がありました。
また、生徒を代表して、3年A組の池田 遼くんが「筑陽学園を代表、日本を代表する気持ちで行動し、何事にも積極的に取り組んでいきたいと思います。」と語学研修に対する決意表明をしました。
中学3年生の皆さん、明日からの23日間は、人生の中でも、大きな経験と思い出になるはずです。
体調や事故には、充分注意して、楽しい語学研修にして下さい。
ニュージーランド語学研修結団式【1】
ニュージーランド語学研修結団式【2】
ニュージーランド語学研修結団式【3】
ニュージーランド語学研修結団式【4】
ニュージーランド語学研修結団式【5】
ニュージーランド語学研修結団式【6】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
中学校 3学期始業式
- 2010-01-08 (金)
- 筑陽学園中学校
あけましておめでとうございます。
今日、始業式が行われ、3学期がスタートしました。
始業式では、校長先生より、「今年の目標として、向上心を持って頑張ってきましょう。」と挨拶がありました。
また、始業式後に教頭先生から「何ごとにも「一生懸命」に取り組むことで、向上心も上がり、成果にもつながります。」とお話がありました。
生徒たちも、引き締まる思いで聞いていたのではないでしょうか。
さぁ今日から3学期です。学年最後の学期です。
中学生のみなさん、悔いの無いように、頑張って下さい。
中学校 3学期始業式【1】
中学校 3学期始業式【2】
中学校 3学期始業式【3】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
中学校 2学期終業式
- 2009-12-24 (木)
- 筑陽学園中学校
こんにちは。
今日は、中学、高校ともに、2学期の終業式が行われました。
中学校の終業式は、多目的ホールで行われました。
始業式に先立ち、表彰伝達が行われました。
まずは、クラスマッチの表彰が行われました。
次に、中学テニス部の表彰が行われ、第38回冬季九州・山口学年別テニス大会において、中学生女子シングルスで第3位となった1年A組の徳永彩菜さん表彰されました。
続いて、第9回環境ポスターコンクールにおいて、1年B組の中原知華さんが最優秀賞を受賞し表彰されました。
また、筑陽学園中学校も以下のコンテストにおいて、表彰されました。
・全国中学生人権作文コンテスト
・中学生の税についての作文
最後に、英語ディベートコンテストの表彰でした。
優勝:風チーム(池田遼・安部友里恵・山口紗知子・竹田圭騎・田中汐路)
準優勝:菊チーム(落合樹・島添威・中村充・杉埜美佑紀・梶原健太・若島朋子)
ベストディベーター(最優秀個人賞):安部友里恵
グッドディベーター(優秀個人賞):島添威・南圭・杉埜美佑紀・大熊千尋・鬼木祐哉・西津沙矢華
が表彰されました。
表彰された、みなさん、おめでとうございます。
終業式では、校長先生より、「日々努力することが大変重要。努力すれば結果は後からついてきます。」と
生徒たちにお話され、終業式を終えました。
また終業式後には、教頭先生からも「目標を持って、がんばることは、悩を活性化させ悩化学的にもいいので
目標を持ってがんばりましょう。」とお話がありました。
中学生のみなさん、2学期は、いろいろな行事やインフルエンザの影響などありましたが、お疲れ様でした。
また来年、元気な姿で登校して下さい。
中学校 2学期終業式【1】
中学校 2学期終業式【2】
中学校 2学期終業式【3】
中学校 2学期終業式【4】
中学校 2学期終業式【5】
中学校 2学期終業式【6】
中学校 2学期終業式【7】
中学校 2学期終業式【8】
中学校 2学期終業式【9】
中学校 2学期終業式【10】
中学校 2学期終業式【11】
中学校 2学期終業式【12】
中学校 2学期終業式【13】
中学校 2学期終業式【14】
中学校 2学期終業式【15】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 筑陽学園中学校 Archive
- Search
- Feeds
- Meta