Home > 筑陽学園高等学校 Archive
筑陽学園高等学校 Archive
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>
- 2014-08-26 (火)
- 筑陽学園高等学校
8月18日に、高校1年生の特進Sクラス、特進クラス、進学クラス(希望者)、中高一貫を対象に卒業生による大学合格体験談が行われました。
この大学合格体験談の目的は、これから文理選択を行う1年生に、どのようにして充実した高校生活を送ったか、また、どう迷い、どのように進路決定をしたか等を卒業生の体験談を直接聞くことで真剣に進路選択を考え、学習意欲を高めることを目的にしています。
大学合格体験談は、特別進学Sクラス・中高一貫Aクラス(多目的ホール)と、特別進学クラス・進学クラス・中高一貫Bクラス(視聴覚ホール)と2会場に分かれて行われました。
体験談では、文理選択をする上でのアドバイスを中心に、当時の高校生活のことを語ってくれました。
昨年、経験された上での様々な体験談やアドバイスを聞くことができました。
1年生のみんなも先輩の言葉に真剣に耳を傾けていました。
なかなか、先輩の体験やアドバイスを聞くことは、できないので刺激になったこと思います。
卒業生の皆さん、忙しい中、在校生のために来校していただき、ありがとうございました。
文理選択や高校生活を充実させるための参考になったことと思います。
大学合格体験談に参加して頂いた卒業生の皆さん
多目的ホール
- 九州大学 農学部1年 今村桃華 さん
- 九州大学 経済学部1年 堀川 翼 さん
- 鹿児島大学 農学部1年 福﨑千紘 さん
- 九州大学 経済学部1年 安納裕人 さん
- 熊本大学 法学部1年 西 舞香 さん
視聴覚ホール
- 九州工業大学 工学部1年 吉川 雛 さん
- 佐賀大学 理工学部1年 三宅逸暉 さん
- 西南学院大学 人間科学部1年 栗山花菜子 さん
- 福岡大学 経済学部1年 長島未奈 さん
- 国際医療福祉大学 保健医療学部1年 勝田裕衣 さん
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【1】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【2】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【2】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【4】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【5】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【6】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【7】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【8】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【9】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【10】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【11】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【12】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【13】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【14】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【15】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【16】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【17】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【18】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【19】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【20】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【21】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【22】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【23】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【24】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【25】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【26】
平成26年度 卒業生による大学合格体験談<8月>【27】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成26年度 体験入学<横手中学校>
- 2014-08-21 (木)
- 筑陽学園高等学校
8月21日に、横手中学校の皆さんが夏休みの中、体験入学に来られました。
午前中は、学校案内DVDや施設見学、授業体験、入試対策講座、ものづくり体験など筑陽学園の雰囲気を感じて頂きました。
デザイン科を希望した中学生の皆さんには、グラデーションや球を描くデッサンを体験して頂きました。
午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について説明をさせて頂きました。
質疑応答では、入学試験の合格ラインなどの質問が寄せられました。
最後の個別相談でもたくさんの質問や相談が寄せられ、中学生の皆さんが、真剣に進路について考えていることが分かりました。
横手中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しはご理解頂けたのではないでしょうか。
秋には、学園紹介《オープンスクール》を開催します。
ぜひ参加してみて下さい。
横手中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
OPEN SCHOOL 2014 学園紹介《オープンスクール》
- 第1回 9/20(土)
- 第2回 10/4(土)
- 第3回 11/1(土) 入試対策講座・デッサン実技講習会も同時開講
デッサン実技講習会
- 11/1(土) 第3回学園紹介《オープンスクール》で開講
- 11/8(土)





































































- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成26年度 体験入学<東光中学校>
- 2014-08-20 (水)
- 筑陽学園高等学校
今日は、東光中学校の皆さんが夏休みの中、体験入学に来られました。
午前中は、学校案内DVDや施設見学、授業体験、入試対策講座、ものづくり体験など筑陽学園の雰囲気を感じて頂きました。
午後からは、パソコンを利用して、筑陽学園について説明をさせて頂きました。
質疑応答では、入学試験の合格ラインや学校行事についての質問が寄せられました。
また、東光中学校の皆さんの夢や目標を聞かせて頂きました。
しっかりとした夢や目標を持っており、素晴らしかったです
これからも、その夢や目標に向けてがんばってください。
東光中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しはご理解頂けたのではないでしょうか。
秋には、学園紹介《オープンスクール》を開催します。
ぜひ参加してみて下さい。
東光中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
OPEN SCHOOL 2014 学園紹介《オープンスクール》
- 第1回 9/20(土)
- 第2回 10/4(土)
- 第3回 11/1(土) 入試対策講座・デッサン実技講習会も同時開講
デッサン実技講習会
- 11/1(土) 第3回学園紹介《オープンスクール》で開講
- 11/8(土)






















































- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
全国大会に出場が決まった応援リーダー部<チア>のキャプテンにインタビュー!
- 2014-08-07 (木)
- 筑陽学園高等学校
平成26年7月6日行われました第21回九州チアリーディング選手権大会で本校の応援リーダー部<チア>が高校の部自由演技で第3位。
総合得点で第2位となって、8月22日から開催される2014チアリーディング日本選手権大会(全国大会)に出場が決まりました。
そこで、応援リーダー部<チア>キャプテンの本田彩奈さんに、九州大会の感想と全国大会に向けての意気込みや普段の練習の様子などを聞いてみました。
九州チアリーディング選手権大会について
Q:いつも体育大会や部活動の応援ありがとうございます。
今回は応援する側から演技を競う側になっての大会でしたがどんな感じでしたか?
また、応援する側と演技を競う側との違いを聞かせてください。
応援する側の時は、少しでも選手の力になれるよう「がんばれ!」という気持ちで望むけれど、演技を競う側の時は少しでも点数を伸ばして、今まで練習してきたことを出し切って観客に楽しんでもらいたいという気持ちで演技をしました。
Q:今回の大会は、どのような大会ですか?(大会の規模や概要)
九州のチアリーディングチームが演技を競う大会です。演技には規定演技と自由演技があり、規定演技は全国共通の演技をして、自由演技は各チームごとに自由に演技を構成します。
Q:3位の結果について。良い結果を出せた要因は、何だと思いますか?
一番は、部員全員が落ちつき、楽しんで演技ができたことだと思います。
Q:ベストマナー賞を受賞しての感想をお願いします。
ベストマナー賞は、大変名誉ある賞だと聞きましたが、どんな賞ですか?
会場でのマナーやチアリーダーとしての姿勢が最も良かったチームに与えられる賞です。
筑陽学園のチアについて
Q:チアの魅力は何ですか?
他のスポーツと異なって、順位を競いながらも他のチームを応援し合うところがチアの魅力です。
Q:筑陽学園のチアの特徴を教えて下さい。
メンバー構成を教えて下さい。
- 3年生 6人
- 2年生 7人
- 1年生 7人
- 中学生 5人
メンバーの雰囲気やモットーなどを教えてください。
演技を始める前に「一番は楽しむこと!」とみんなで言って、演技中には1人1人が声掛けをし、良い雰囲気を作っています。
モットーは、「元気・勇気・笑顔」です!
技術的特徴は何ですか(得意技とか)?
演技の前半にあるタンブリングからつなげたパートーナースタンツです。
(パートーナースタンツというのは、4人1組で1人を上げる技です。)
Q:中学生もたくさん入部しているようですがどんな感じですか?
今回の大会でもたくさんサポートしてもらい、いなくてはならない存在です。
このような結果を残すことができたのも中学生のサポートがあってのことだと思います。
Q:普段はどんな練習をしていますか?
中には危ない演技をも含まれると思いますが。どんな事に気をつけて練習していますか?
大技を完成させるために、基礎の技から練習しています。
お互いに声掛けをして意識を高め、ケガ人が出ないように気をつけて練習しています。
JAPAN CUP 2014 チアリーディング日本選手権大会に向けて
Q:JAPAN CUPに向けて、何か特別な練習をしていますか?
九州大会よりもレベルアップした演技を完成させるために、筋力トレーニングを増やした練習をしています。
Q:JAPAN CUPに向けての意気込みをお願いします。
九州大会よりも難易度の高い技に果敢に挑戦し、「攻め」の姿勢を見せていきたいと思います。
そしてノーミスの演技を魅せます!
Q:今後の目標は何ですか?
部としての目標
見てくれる観客の方々に笑顔になってもらえるような演技をしていきたいです。
そしてメンバー16人だけでなく部員全員で頑張っていきたいと思います!
キャプテン個人としての目標
ずっと追い続けてきたJAPAN CUPという舞台での演技なので後悔のないようやり切りたいです。
そして、いつも私たちを支えてくれる方々に感謝の気持ちを込めて演技をしたいと思います。
Q:応援してくれている皆さんに一言お願いします。
応援してくれる皆さんに少しでも演技で恩返しできるように精一杯頑張ってきます!
福岡からの応援よろしくお願いします。
本田彩奈さん、インタビューに協力していただき、ありがとうございました。
生徒・教職員一同、応援しいます!
「元気・勇気・笑顔」で、がんばってください!
《 第21回九州チアリーディング選手権大会の様子 》
応援リーダー部<チア>のキャプテンにインタビュー【1】
応援リーダー部<チア>のキャプテンにインタビュー【2】
応援リーダー部<チア>のキャプテンにインタビュー【3】
応援リーダー部<チア>のキャプテンにインタビュー【4】
応援リーダー部<チア>のキャプテンにインタビュー【5】
応援リーダー部<チア>のキャプテンにインタビュー【6】
応援リーダー部<チア>のキャプテンにインタビュー【7】
応援リーダー部<チア>のキャプテンにインタビュー【8】
応援リーダー部<チア>のキャプテンにインタビュー【9】
応援リーダー部<チア>のキャプテンにインタビュー【10】
応援リーダー部<チア>のキャプテンにインタビュー【11】
応援リーダー部<チア>のキャプテンにインタビュー【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成26年度 体験入学<三国中学校>
- 2014-08-05 (火)
- 筑陽学園高等学校
8月4日に、三国中学校の皆さんが夏休みの中、体験入学に来られました。
午前中は、学校案内DVDや施設見学、入試対策講座、ものづくり体験、授業体験など筑陽学園の雰囲気を感じて頂きました。
デザイン科を希望した中学生の皆さんには、鉛筆の削り方や球を描くデッサンを体験して頂きました。
午後からは、パソコンを利用して、「高校受験について」と「筑陽学園について」の説明をさせて頂きました。
三国中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどんな学校なのか少しはご理解頂けたのではないでしょうか。
秋には、学園紹介《オープンスクール》を開催します。
ぜひ参加してみて下さい。
三国中学校の皆さん、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
OPEN SCHOOL 2014 学園紹介《オープンスクール》
- 第1回 9/20(土)
- 第2回 10/4(土)
- 第3回 11/1(土) 入試対策講座・デッサン実技講習会も同時開講
デッサン実技講習会
- 11/1(土) 第3回学園紹介《オープンスクール》で開講
- 11/8(土)


































































- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>
- 2014-08-01 (金)
- 筑陽学園高等学校
7月22日〜7月23日にかけて、デザイン科1年生を対象に小国キャンプが行われました。
筑陽学園は、熊本の小国に研修所を所有しており、毎年、高校1年生の普通科進学クラスとデザイン科を対象にキャンプが行われています。
7月21日〜22日は、普通科進学クラスが小国キャンプが行われ、22日〜23日がデザイン科となりました。
この小国キャンプは
- 自然に触れ親しむ。
- 心身を鍛え、望ましい集団行動を身に付ける。
- 生徒相互、生徒と教師の親睦を図る。
ことを目的としています。
22日は、夕食にみんなでカレーを作って食べました。
火をおこし、飯ごう炊飯でご飯を炊き、カレーを作りました。
2日目は、午前中、スケッチをし、作品を仕上げました。
帰りは、小国の名建築「道の駅 小国 ゆうステーション」の見学。
日本初の木造トラス構造という小国でしか見ることが出来ない工法の建築物です。
みんなで、ご飯を作ったり、スケッチしたりと、絆が深まった小国キャンプだったのではないでしょうか。
デザイン科1年生の皆さん、お疲れ様でした。
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【1】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【3】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【4】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【5】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【6】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【7】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【8】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【9】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【10】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【11】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【12】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【13】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【14】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【15】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【16】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【17】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【18】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【19】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【20】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【21】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【22】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【23】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【24】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【25】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【26】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【27】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【28】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【29】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【30】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【31】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【32】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【33】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【34】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【35】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【36】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【37】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【38】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【39】
平成26年度 小国キャンプ<デザイン科>【40】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成26年度 小国キャンプ<普通科 進学クラス>
- 2014-08-01 (金)
- 筑陽学園高等学校
7月21日〜7月22日にかけて、普通科1年生 進学クラスを対象に小国キャンプが行われました。
筑陽学園は、熊本の小国に研修所を所有しており、毎年、高校1年生の普通科 進学クラスとデザイン科を対象にキャンプが行われています。
この小国キャンプは
- 自然に触れ親しむ。
- 心身を鍛え、望ましい集団行動を身に付ける。
- 生徒相互、生徒と教師の親睦を図る。
ことを目的としています。
夕食はみんなで協力してカレーを作りました。
火をおこし、飯ごう炊飯でご飯を炊き、カレーを作って、みんなで食べました。
夜には、いろいろな話で盛り上がったんでしょうね。
生徒同士の絆、先生との絆が深まったキャンプになり、高校時代のよい思い出になったのではないでしょうか。
普通科進学クラスの皆さん、お疲れ様でした。
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【1】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【2】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【3】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【4】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【5】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【6】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【7】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【8】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【9】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【10】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【11】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【12】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【13】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【14】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【15】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【16】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【17】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【18】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【19】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【20】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【21】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【22】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【23】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【24】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【25】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【26】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【27】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【28】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【29】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【30】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【31】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【32】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【33】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【34】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【35】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【36】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【37】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【38】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【39】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【40】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【41】
平成26年度 小国キャンプ<普通科進学クラス>【42】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成26年度 学力強化合宿
- 2014-07-31 (木)
- 筑陽学園高等学校
7月21日~7月23日に、特別進学クラス、および特別進学Sクラス、中高一貫科を対象に学力強化合宿が行われました。
合宿場所
- 特別進学Sクラス・・・阿蘇の司 ビラパークホテル
- 特別進学クラス・中高一貫科・・・・原鶴グランドスカイホテル
夏期学力強化合宿は、以下のことを目標に、毎年を行われています。
夏期学力強化合宿の目標
- これまでの学習を振り返り、自主的主体的な学習態度を養う。
- 各教科の定めた課題をクリアし、自信と学力を身に付ける。
- 合宿後の夏期補習、及び休暇中の生活を充実させる。
- 生徒間の交流を図ることにより、お互いの進学意識を高める。
いつもと違う環境で、生徒たちも集中して学習に取り組むことが出来たのではないでしょうか。
勉強だけでなく仲間との絆も深まり高校生活のいい思い出になったと思います。
学力強化合宿に参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。
夏期補習もはじまりましたが、暑さに負けずに頑張って下さい。
平成26年度 学力強化合宿【1】
平成26年度 学力強化合宿【2】
平成26年度 学力強化合宿【3】
平成26年度 学力強化合宿【4】
平成26年度 学力強化合宿【5】
平成26年度 学力強化合宿【6】
平成26年度 学力強化合宿【7】
平成26年度 学力強化合宿【8】
平成26年度 学力強化合宿【9】
平成26年度 学力強化合宿【10】
平成26年度 学力強化合宿【11】
平成26年度 学力強化合宿【12】
平成26年度 学力強化合宿【13】
平成26年度 学力強化合宿【14】
平成26年度 学力強化合宿【15】
平成26年度 学力強化合宿【16】
平成26年度 学力強化合宿【17】
平成26年度 学力強化合宿【18】
平成26年度 学力強化合宿【19】
平成26年度 学力強化合宿【20】
平成26年度 学力強化合宿【21】
平成26年度 学力強化合宿【22】
平成26年度 学力強化合宿【23】
平成26年度 学力強化合宿【24】
平成26年度 学力強化合宿【25】
平成26年度 学力強化合宿【26】
平成26年度 学力強化合宿【27】
平成26年度 学力強化合宿【28】
平成26年度 学力強化合宿【29】
平成26年度 学力強化合宿【30】
平成26年度 学力強化合宿【31】
平成26年度 学力強化合宿【32】
平成26年度 学力強化合宿【33】
平成26年度 学力強化合宿【34】
平成26年度 学力強化合宿【35】
平成26年度 学力強化合宿【36】
平成26年度 学力強化合宿【37】
平成26年度 学力強化合宿【38】
平成26年度 学力強化合宿【39】
平成26年度 学力強化合宿【40】
平成26年度 学力強化合宿【41】
平成26年度 学力強化合宿【42】
平成26年度 学力強化合宿【43】
平成26年度 学力強化合宿【44】
平成26年度 学力強化合宿【45】
平成26年度 学力強化合宿【46】
平成26年度 学力強化合宿【47】
平成26年度 学力強化合宿【48】
平成26年度 学力強化合宿【49】
平成26年度 学力強化合宿【50】
平成26年度 学力強化合宿【51】
平成26年度 学力強化合宿【52】
平成26年度 学力強化合宿【53】
平成26年度 学力強化合宿【54】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成26年度 第1学期終業式<高校>
- 2014-07-22 (火)
- 筑陽学園高等学校
7月19日に、高校の第1学期の終業式が行われました。
終業式に先立ち、表彰伝達が行われました。
部活動表彰
陸上部
第61回福岡県高等学校陸上競技対校選手権大会兼国体選考会
- F3-11 大橋 弘嵩 男子A400M 第2位
- F1-10 宮本 虎佑 男子B400M 第2位
- F2-9 宗 駿斗 男子A400Mハードル 第3位
- F1-10 臼井 理泰 男子B110Mジュニアハードル 第3位
クラスマッチ表彰
3年生
- 男子:雨のため中止
- 女子:優勝 普通科3年11組Aチーム
2年生
- 男子:優勝 普通科2年9組
- 女子:優勝 普通科2年9組Aチーム
1年生
- 優勝 普通科1年10組
- 優勝 普通科1年10組Aチーム
表彰された皆さん、おめでとうございます。
終業式では、校長先生より
今年度のテーマは、「New Start」です。
皆さんは、日々、成長しています。常に新しい出発に向けて、充実した夏休みにしてください。
とお話がありました。
そして、校歌斉唱で終業式を締めくくりました。
終業式後に、生徒指導部より夏休みの生活についてのお話がありました。
最後に、全国大会へ出場する部活の壮行会が行われました。
全国大会出場の部活
- 陸上部
- 応援リーダー部<チア>
- 写真部
全国大会に出場する皆さん、頑張って来て下さい!
高校生の皆さん、1学期、お疲れ様でした。
まだ、学力教科合宿や小国キャンプ、夏期補習、部活動等がありますが、夏休みは病気やケガがないよう楽しく充実したものにして下さい。
また、2学期に元気な姿で登校して下さい。
平成26年度 第1学期終業式<高校>【1】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【2】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【3】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【4】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【5】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【6】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【7】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【8】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【9】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【10】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【11】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【12】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【13】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【14】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【15】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【16】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【17】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【18】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【19】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【20】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【21】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【22】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【23】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【24】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【25】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【26】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【27】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【28】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【29】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【30】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【31】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【32】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【33】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【34】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【35】
平成26年度 第1学期終業式<高校>【36】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>
- 2014-07-22 (火)
- 筑陽学園高等学校
7月18日に、高校1年生の夏季クラスマッチが行われました。
男子はソフトボール、女子はバレーボールでクラスマッチが行われました。
暑い中でのクラスマッチでしたが、生徒たちは元気にプレーや応援に汗をかいていました。
元気にプレーする生徒たちには暑さも平気のようでした。
高校1年生の皆さん、今日はお疲れ様でした。
そして優勝したクラスの皆さん、おめでとうございます!
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生> 結果
男子<ソフトボール>
- 優勝 1年10組
女子<バレーボール>
- 優勝 1年10組Aチーム
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【1】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【2】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【3】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【4】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【5】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【6】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【7】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【8】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【9】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【10】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【11】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【12】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【13】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【14】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【15】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【16】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【17】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【18】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【19】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【20】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【21】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【22】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【23】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【24】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【25】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【26】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【27】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【28】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【29】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【30】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【31】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【32】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【33】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【34】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【35】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【36】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【37】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【38】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【39】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【40】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【41】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【42】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【43】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【44】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【45】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【46】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【47】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【48】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【49】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【50】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【51】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【52】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【53】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【54】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【55】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【56】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【57】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【58】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【59】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【60】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【61】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【62】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【63】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【64】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【65】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【66】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【67】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【68】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【69】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【70】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【71】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【72】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【73】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【74】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【75】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【76】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【77】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【78】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【79】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【80】
平成26年度 夏季クラスマッチ<高校1年生>【81】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 筑陽学園高等学校 Archive
- Search
- Feeds
- Meta