Home > 筑陽学園高等学校 Archive
筑陽学園高等学校 Archive
令和5年度 第2学期終業式
12月22日(金)に、第2学期の終業式が校内TV放送で行われました。
雪の影響で、午後からの終業式になりました。
終業式に先立ち、表彰伝達が行われました。
表彰式
冬季クラスマッチの結果
【中学】
中学男子<バスケットボール>
- 優勝:中学3年B組
中学女子<バスケットボール>
- 優勝:中学3年A組
【高校】
男子<サッカー>
- 優勝:普通科1年11組
- 2年生(雪のため中止)
女子<バスケットボール>
- 優勝:普通科1年9組
- 2年生(雪のため中止)
「税に関する高校生の作文」
筑紫税務署管内税務連絡協議会 会長賞
- 普通科2年8組 東 菜奈美
「中学生の税についての作文」
公益社団法人筑紫法人会 会長賞
- 中学3年A組 入部 陽希
第42回福岡県中学校新人サッカー大会
- 準優勝:筑陽学園中学校 サッカー部
高円宮杯第75回全日本中学校英語弁論大会
決勝予選大会 入賞
- 中学3年B組 玉田 倫渚
令和5年度 第3回コールボール体験競技会
男子の部
- 準優勝:GOTO FC(リーダー:F2-9 後藤 大征)
- 第3位 トルネードファイターズ2号(リーダー:C2-C 福永 智翠)
女子の部
- 第3位 キュア7(リーダー:F2-8 東 菜奈美)
第52回 福岡アンサンブルコンテスト
高等学校の部 ホルン4重奏
銀賞
- 普通科2年4組 矢内 里侑
- 普通科1年6組 安田 明璃
- 中学2年A組 山城 智蓮
- 中学1年A組 内藤 芽衣子
理想の部屋コンテスト2023
- 佳作賞:デザイン科1年1組 岡部 瑛
令和5年度 第24回博多つくりべデザインコンクール
- 優秀賞(福岡市長賞):デザイン科1年1組 横田 莉樂
- 優秀賞(太宰府市長賞):デザイン科2年1組 野口 朱里
- 入賞(審査委員長賞):デザイン科2年1組 新屋 絢菜
- 入賞(博多織技能開発養成学校学校長賞):デザイン科2年1組 皆元 亮河
第10回九州高等学校少林寺拳法選抜大会
女子自由単独演武
- 優勝:普通科2年1組 桑野 愛心
令和5年度 第2学期終業式
終業式では、校長先生が諸用のため教頭先生から校長先生のメッセージが伝えられました。
メッセージでは、
今年1年を振り返って、いかがだったでしょうか?
「初心忘るべからず」という言葉があります。
この冬休みを有効に使って、今一度、初心に立ち返ってください。
今の自分を見直し、改善、あるいは、さらになる発展へとつなげてください。
また、この冬休みに、怪我、病気、問題行動などないように、気を引き締めて生活をしてください。
今年度、本校は創立100周年を迎えましたが、それと同時に、新たな歴史へと歩みをはじめたことになります。
皆さんも、新たに未来に向け、自分のペースで、一歩一歩、着実に歩みを進めてください。
というお話がありました。
筑陽生の皆さん、2学期、お疲れ様でした。
2学期は、これまで通りの学校行事も実施でき、充実した学園生活が過ごせたのではないでしょうか。
3学期は、学年の締めの学期になります。
次年度へつなげられるよう3学期も頑張って下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和5年度 筑陽学園 文化祭『 爽秋祭 』PHOTOギャラリー
10月31日(火)に行われた令和5年度 筑陽学園 文化祭『 爽秋祭 』の写真をまとめて紹介します。
令和5年度 筑陽学園 文化祭のテーマ
『 爽秋祭 』
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和5年度 第2学期終業式<高校3年生>
- 2023-12-15 (金)
- 筑陽学園高等学校
12月15日(金)に、高校3年生は他学年より一足早く、第2学期の終業式が校内TV放送で行われました。
第2学期 終業式
終業式では、校長先生よりのお話、生徒指導部より諸注意、学年主任の小島先生から入試に関するお話がありました。
推薦入試合格者報告会
終業式に引き続き、視聴覚ホールにて、推薦入試に合格した生徒を対象に、推薦入試合格者報告会が行われました。
報告会では、生徒を代表して、3年3組の桒野文芳さんが
この度は、私たちの大学、専門学校、短期大学の受験に際しまして、学校から推薦をいただき無事合格することができました。
一同を代表してお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
これから私たちは、さらに上級の学校で学び、その後、社会へ一歩を踏み出していく中で、たくさんのつらいことや大きな壁にぶつかることもあると思いますが、筑陽学園の推薦を受けたものとしての自覚と誇りを持って過ごしていきたいと思います。
最後に、筑陽学園の名を汚すことがないように、後輩たちの良き手本となるように、今後もなお一層精進して参ります。
と感謝の言葉と進学への抱負が語られました。
続いて、校長先生よりお祝いのお言葉をいただきました。
退寮式
推薦入試合格者報告会に引き続き、部活動で3年間寮生活した3年生の退寮式が行われました。
はじめに、代表して普通科3年10組の横家宗大くんが
まずはじめに、今日、退寮式を迎えられたことをとても嬉しく思います。
私たちは3年間、親元を離れ生活をしてきた中で、改めて両親のありがたみや仲間の大切さを感じるとともに、自律心や協調性を身につけることができました。
また3年間、支えてくださった寮監、副寮監、学校の先生方のおかげで、人として成長することができました。
大学でも寮生活をする人がほとんどですが、この3年間で得た経験を生かしてまた1人の大人として成長していくことを誓います。
3年間お世話になりました。ありがとうございました。
と感謝の挨拶をしました。
続いて、校長先生、寮監よりお祝いのお言葉をいただきました。
高校3年生の皆さん、残りの高校生活を充実したものして、悔いのない高校生活を過ごして下さい。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和5年度 本校生徒企画立案「ミニ万博in福岡」
12月9日(土)と12月10日(日)に、本校中高一貫2年の前田尚輝くんが企画立案した「ミニ万博in福岡」が九州国立博物館のミュージアムホールで開催されました。
前田くんを中心に本校の生徒たちも「ミニ万博in福岡」を盛り上げてくれました。
「ミニ万博in福岡」では、「ウガンダ共和国」「ブルガリア共和国」「内モンゴル自治区」「アメリカ合衆国」「オーストラリア連邦」の5カ国が出展し、各ブースで、生活や文化の展示、文化など体験で、大変、賑わいました。
本校生徒は、受付や各ブースでの体験などをお手伝いし、来場者の皆様と楽しくコミュニケーションをとりながら、イベントを盛り上げてくれました。
2日間で約1000名と大勢の皆様に、ご来場していただきました。
ご来場された皆様、ありがとうございました。
前田くんをはじめ「ミニ万博in福岡」を盛り上げてくれた筑陽生の皆さん、お疲れ様でした。
この経験を今後の学校生活や活動に活かしていってください。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和5年度 筑陽学園 文化祭『 爽秋祭 』<No.3>
10月31日(火)に、令和5年度 筑陽学園 文化祭が行われました。
何回に分けて、文化祭の模様をお届けしましたが、今回で最後の投稿になります。
筑陽生の皆さん、文化祭お疲れ様でした。
高校生活の思い出がまた一つ増えたのではないでしょうか。
文化祭 企画表彰
クラス企画
優勝:普通科2年3組「メロメロ迷路」
部活動企画
優勝:漫画研究同好会「筑陽コミックマーケット2023」
令和5年度 筑陽学園 文化祭『 爽秋祭 』
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和5年度 筑陽学園 文化祭『 爽秋祭 』<No.2>
10月31日(火)に、令和5年度 筑陽学園 文化祭が行われました。
4年ぶりに、文化祭を開催することができました。
何回に分けて、文化祭の模様をお届けします。
今回、2回目の投稿になります。
令和5年度 筑陽学園 文化祭『 爽秋祭 』
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和5年度 筑陽学園 文化祭『 爽秋祭 』<No.1>
10月31日(火)に、令和5年度 筑陽学園 文化祭が行われました。
4年ぶりに、文化祭を開催することができました。
久しぶり開始で、準備期間も十分には取れない状況でしたが、大変、素晴らしい文化祭になりました。
何回に分けて、文化祭の模様をお届けします。
令和5年度 筑陽学園 文化祭『 爽秋祭 』
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和5年度 デザイン科2年生 修学旅行結団式
- 2023-11-06 (月)
- 筑陽学園高等学校
今日の5時間目に、明日11月7日からのデザイン科2年生の修学旅行(東京)の結団式が行われました。
デザイン科の修学旅行は、日本有数の美術館が集まる東京へ出かけ美術館や博物館を見学します。
このデザイン科の修学旅行は、本物の美術やデザインに触れることで今後の課題や制作に役立てることを目的としています。
結団式
結団式では、校長先生からの挨拶がありました。
その後、生徒を代表して、小笠原くんから
私たち31名は、明日から3泊4日の修学旅行に行ってきます。
コロナの影響で1年生の時に予定していた小国キャンプが中止になってしまい、このような宿泊を伴う校外学習を行う機会が一度もなかったので明日出発できることを本当にうれしく思います。
2日目には、東京の美術館めぐりがあります。
日々の制作の参考にできるよう見聞を広めてこようと思います。
お世話になる方々への感謝の気持ちを忘れず高校生としての自覚を持ち充実した楽しい修学旅行にしたいです。
と挨拶しました。
結団式後は、引率の石川先生から諸注意や確認事項、引率の先生の紹介がありました。
デザイン科2年生の皆さん、明日からいよいよ修学旅行です。
集団行動でのルールを守り、体調に気をつけて、充実した実りある修学旅行にしてください。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和5年度 「看護への道・看護の仕事 - 看護の出前授業」
10月17日(火)の放課後に、看護職の仕事内容や理解を深めるための「看護の出前授業」がありました。
講師は福岡大学筑紫病院より副看護師長の奥園夏美先生をお招きして、「看護への道・看護の仕事」と題して授業をしていただきました。
授業では、福岡大学筑紫病院の紹介、看護職とはどういう職業か、また、どうやって看護師になれるかなどパソコンや映像を使って分かりやすく説明して頂きました。
看護の出前授業に参加した生徒の皆さん、いかがでしたか。
直接、看護師の方から話を聞くことができて、今後看護師等を目指すにあたって大変参考になったことと思います。
奥園先生、出前授業ありがとうございました。
1時間という短い時間でしたが、生徒たちにとって大変有意義な時間になったと思います。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和5年度 筑陽学園 体育大会<03. 100M走>
9月7日(木)に行われた体育大会の模様をお届けします。
体育大会テーマ
革新 〜新たなる始まりへ〜
【3】100M走
女子
男子
令和5年度 体育大会 記事一覧
- 令和5年度 筑陽学園 体育大会<03. 100M走>|筑陽学園ブログ
- 令和5年度 筑陽学園 体育大会<02. 準備運動>|筑陽学園ブログ
- 令和5年度 筑陽学園 体育大会<01. 開会式>|筑陽学園ブログ
- 令和5年度 筑陽学園 体育大会<00. 開会前>|筑陽学園ブログ
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 筑陽学園高等学校 Archive
- Search
- Feeds
- Meta