Home > 筑陽学園中学校 Archive

筑陽学園中学校 Archive

令和3年度 中学校 体育大会[7]ブロックリレー

9月4日(土)に中学生による体育大会が行われました。
今年度の体育大会は、規模を縮小して「学年別体育大会」という形で行い、9月4日(土)は、中学生が体育大会を行いました。

今年度の体育大会テーマ「飛竜乗雲」

[7]ブロックリレー



令和3年度 中学校 体育大会 投稿一覧

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和3年度 中学校 体育大会[6]台風の目

9月4日(土)に中学生による体育大会が行われました。
今年度の体育大会は、規模を縮小して「学年別体育大会」という形で行い、9月4日(土)は、中学生が体育大会を行いました。

今年度の体育大会テーマ「飛竜乗雲」

[6]台風の目



令和3年度 中学校 体育大会 投稿一覧

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和3年度 中学校 体育大会[5]綱取り

9月4日(土)に中学生による体育大会が行われました。
今年度の体育大会は、規模を縮小して「学年別体育大会」という形で行い、9月4日(土)は、中学生が体育大会を行いました。

今年度の体育大会テーマ「飛竜乗雲」

[5]綱取り


白ブロック VS 黄ブロック


青ブロック VS 赤ブロック


青ブロック VS 白ブロック


赤ブロック VS 黄ブロック



令和3年度 中学校 体育大会 投稿一覧

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和3年度 中学校 体育大会[4]クラス対抗リレー<予選>

9月4日(土)に中学生による体育大会が行われました。
今年度の体育大会は、規模を縮小して「学年別体育大会」という形で行い、9月4日(土)は、中学生が体育大会を行いました。

今年度の体育大会テーマ「飛竜乗雲」

[4]クラス対抗リレー<予選>



令和3年度 中学校 体育大会 投稿一覧

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和3年度 中学校 体育大会[3]100m走

9月4日(土)に中学生による体育大会が行われました。
今年度の体育大会は、規模を縮小して「学年別体育大会」という形で行い、9月4日(土)は、中学生が体育大会を行いました。

今年度の体育大会テーマ「飛竜乗雲」

[3]100m走



令和3年度 中学校 体育大会 投稿一覧

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和3年度 中学校 体育大会[2]準備体操

9月4日(土)に中学生による体育大会が行われました。
今年度の体育大会は、規模を縮小して「学年別体育大会」という形で行い、9月4日(土)は、中学生が体育大会を行いました。

今年度の体育大会テーマ「飛竜乗雲」

[2]準備体操



令和3年度 中学校 体育大会 投稿一覧

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和3年度 中学校 体育大会[1]開会式

9月4日(土)に中学生による体育大会が行われました。
今年度の体育大会は、規模を縮小して「学年別体育大会」という形で行われ、9月4日(土)は、中学生が体育大会を行いました。

これから競技種目ごとに記事を投稿していきます。
まずは、中学校の開会式です。

今年度の体育大会テーマ「飛竜乗雲」

[1]開会式



令和3年度 中学校 体育大会 投稿一覧

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和3年度 体育大会 総合開会式

9月4日(土)に体育大会 総合開会式が行われました。

今年度の体育大会は、規模を縮小して「学年別体育大会」という形で行いました。
その開会式が校内TV放送で行われました。

今年度の体育大会テーマ「飛竜乗雲」


体育大会は下記に日程で行われました。

  • 9月4日(土) 総合開会式
  • 9月4日(土) 中学校
  • 9月6日(月) 高校1年生
  • 9月7日(火) 高校2年生
  • 9月9日(木) 高校3年生
  • 9月10日(金) 総合閉会式

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和3年度 第2学期 始業式<全校 校内TV放送>

8月26日(木)に、令和3年度 第2学期の始業式が校内TV放送にて中学高校合同で行われました。
始業式に先立ち、表彰伝達が行われました。

表彰伝達

中学男女テニス部

第73回福岡県中学校総合体育大会第8回福岡県中学校テニス大会

男子ダブルス 優勝

  • 中学2年A組 黒木 奏志
  • 中学2年B組 坪田 稜生

男子団体 優勝

女子シングルス 優勝

  • 中学3年C組 岸本 聖奈

女子ダブルス 優勝

  • 中学3年A組 松岡 栞里
  • 中学3年C組 毛利 空

女子ダブルス 準優勝

  • 中学2年A組 大橋 ひまり
  • 中学2年C組 石井 蒼空

女子団体 優勝


第11回九州中学校テニス大会

男子ダブルス 準優勝

  • 中学2年A組 黒木 奏志
  • 中学2年B組 坪田 稜生

男子団体 優勝

女子シングルス 準優勝

  • 中学3年C組 岸本 聖奈

女子ダブルス 優勝

  • 中学3年A組 松岡 栞里
  • 中学3年C組 毛利 空

女子団体 優勝


第48回全国中学校テニス選手権大会

男子団体 第3位


始業式

始業式では、中学校校長先生より

今日から2学期が始まります。
自然災害や新型コロナウイルスによる緊急事態宣言など取り巻く環境は刻一刻と変わってきています。
成果を出す生徒は、どんな状況であれベストを尽くしています。
今やるべきことをそれぞれ考えて、1日1日ベストを尽くしてもらいたいと思います。

とお話がありました。


2学期が始まりました。
中学校校長先生のお話しのように、感染症対策や熱中症対策をしっかり行って、今やるべきことをしっかり考えて勉強や部活を頑張ってください。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和3年度 英語レシテーションコンテスト<中学1年生>

7月15日(木)に、中学1年生の英語レシテーションコンテストが行われました。
4つの課題文の中から各自1つを選び、暗記して、みんなの前で発表します。

課題文

  • The Lion King
  • The Little Mermaid
  • Toy Story
  • Aladdin

英語レシテーションコンテストは、コンテストに向けての練習を通し、英語の音とリズムに慣れ、コンテスト本番では聴衆の前で表現豊かに英語で暗唱できることを目指しています。
また生徒たちの発表は、校長先生をはじめ英語科の先生方で以下の審査基準で審査されます。


審査基準

  • Pronunciation(発音の正確さ)
  • Eye contact(視線、観客にアピールできているか)
  • Remembering(記憶の確かさ)
  • Fluency(流暢さ)
  • Expression(表現の豊かさ)


中学1年生のみなさん、レシテーションコンテスト、お疲れ様でした。
はじめての英語行事で、少し緊張したのではないでしょうか。
3学期には、英語劇もあります。
レシテーションコンテストの経験も生かして、英語劇もがんばって下さい。


<英語レシテーションコンテストの結果>

最優秀賞

  • 安部晃太郎

優秀賞

  • 岡本悠誠
  • 西山祥平
  • 玉田倫渚
  • 金子元春
  • 島本歩佳
  • 前田袈乃

努力賞

  • 入部陽希
  • 古賀誠麻
  • 宮部和昌
  • 古川智彩
  • 柳原桃花
  • 秋吉優里
  • 井口和華
  • 高岡娃実
  • 古川莉彩
  • 前田彩葉
  • 蒲地壮太



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > 筑陽学園中学校 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top