Home > 筑陽学園高等学校 Archive
筑陽学園高等学校 Archive
平成23年度 体験入学(太宰府中学校)
- 2011-06-15 (水)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、太宰府中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。
太宰府中学校の皆さんは、6月7日にも体験入学で来校していただき今日で2回目の体験入学になります。
今回は前回、参加できなかった皆さんが来校しました。
校内見学や入試対策講座、授業体験、デザイン科のデッサンなど、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
午後からは、本校の説明をさせて頂きました。
学校説明後の質疑応答では、学校行事に関する質問、筑陽学園のいいところは何か等、たくさんの質問が寄せられました。
太宰府中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。
9月、10月には、学園紹介(オープンスクール)も予定していますので、そちらにもぜひ参加してみて下さい。
太宰府中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成23年度 体験入学(甘木中学校)
- 2011-06-14 (火)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、甘木中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。
校内見学や入試対策講座、授業体験、デザイン科のデッサンなど、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
午後からは、本校の説明をさせて頂きました。
学校説明後の質疑応答では、授業料に関する質問、卒業後の進路に関する質問、今しておくべきことは何か等、たくさんの質問が寄せられました。
甘木中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。
9月、10月には、学園紹介(オープンスクール)も予定していますので、そちらにもぜひ参加してみて下さい。
甘木中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
サッカー部 2年連続インターハイ出場!
- 2011-06-14 (火)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
6月5日に行われました福岡県高等学校サッカー大会決勝戦にて、本校サッカー部が見事優勝しました。
決勝は、北九州の本城陸上競技場で行われ、九州国際大学付属高等学校と対戦し、1-0で、本校が勝利を納めました。
これを受けて、全九州高等学校サッカー競技大会への出場と秋田県で行われます全国高等学校総合体育大会(インターハイ)への出場が決まりました。
インターハイへの出場は、昨年に続き2年連続の出場になります。
サッカー部の皆さん、おめでとうございます!
インターハイ、がんばってください。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成23年度 体験入学(大野中学校)
- 2011-06-09 (木)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、昨日に引き続き大野中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。
校内見学や授業体験、入試対策講座、デザイン科のデッサンなど、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
普通科とデザイン科、両方を体験しようと2日連続で、来校してくれた生徒さんもたくさんいました。
午後からは、本校の説明をさせて頂きました。
学校説明後の質疑応答では、勉強に関する質問、デザイン科に関する質問、制服に関する質問など、たくさんの質問が寄せられました。
大野中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。
9月、10月には、学園紹介(オープンスクール)も予定していますので、そちらにもぜひ参加してみて下さい。
大野中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成23年度 体験入学(大野中学校・夜須中学校)
- 2011-06-08 (水)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、大野中学校と夜須中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。
校内見学や授業体験、入試対策講座、デザイン科のデッサンなど、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
午後からは、本校の説明をさせて頂きました。
学校説明後の質疑応答では、勉強に関する質問、デザイン科に関する質問など、たくさんの質問が寄せられました。
大野中学校の皆さん、夜須中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。
9月、10月には、学園紹介(オープンスクール)も予定していますので、そちらにもぜひ参加してみて下さい。
大野中学校の皆さん、夜須中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成23年度 体験入学(太宰府中学校・御陵中学校)
- 2011-06-07 (火)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、太宰府中学校と御陵中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。
校内見学や入試対策講座、デザイン科のデッサンなど、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
午後からは、本校の説明をさせて頂きました。
学校説明後の質疑応答では、勉強に関する質問、部活動に関する質問など、たくさんの質問が寄せられました。
太宰府中学校の皆さん、御陵中学校の皆さん、いかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。
9月、10月には、学園紹介(オープンスクール)も予定していますので、そちらにもぜひ参加してみて下さい。
太宰府中学校の皆さん、御陵中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成23年度 体験入学(春日南中学校)
- 2011-06-03 (金)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、春日南中学校の皆さんが、体験入学に来校されました。
校内見学や入試対策講座、デザイン科のデッサンなど、筑陽学園の雰囲気を体験して頂きました。
学校説明後の質疑応答では、たくさんの質問が寄せられ、進学に対する意識の高さを感じました。
春日南中学校の皆さんいかがでしたか?
短い時間ではありましたが、筑陽学園がどのような学校なのか少しはご理解頂けたことと思います。
9月、10月には、学園紹介(オープンスクール)も予定していますので、そちらにもぜひ参加してみて下さい。
春日南中学校の皆さん、今日は、お疲れ様でした。
そして、体験入学に参加していただき、ありがとうございました。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成23年度 ラブアースクリーン運動
- 2011-06-02 (木)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は午後から、高校1年生がラブアースクリーン運動として学校周辺の清掃活動を行いました。
ラブアースクリーン運動は、6月5日の「世界環境デー」をうけて、福岡県私学協会が私立中学高等学校振興対策の一事業として毎年行っています。
身の回りの清掃活動等を通じて自然を愛し、物を大切にする心を育て、地球の一員としての自覚を認識させるとともに(私学)連帯感の高揚を図ることを目的としています。
最寄りの駅や公園などを高校1年生495名と教員23名で清掃活動を行いました。
主な清掃箇所として、西鉄都府楼前駅周辺、榎社神社、観世音寺、太宰府政庁跡とその周辺、通古賀近隣公園、西鉄二日市駅などを清掃して回りました。
クラス単位での清掃活動だったこともあり、生徒同士や先生と交流もさらに深まったのではないでしょうか。
高校1年生のみなさん、今日は、お疲れ様でした。
平成23年度 ラブアースクリーン運動【1】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【2】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【3】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【4】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【5】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【6】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【7】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【8】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【9】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【10】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【11】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【12】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【13】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【14】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【15】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【16】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【17】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【18】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【19】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【20】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【21】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【22】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【23】
平成23年度 ラブアースクリーン運動【24】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
インドネシア-バリ島からのお客様
2011年5月6日(金)
バリ福岡教育交流協会(NPO)の交流事業の一環として、招かれた教育視察団34名が本校を訪問しました。
まず、本校の新田校長より、「17年前、開催した高校生国際交流展に、バリの美術高校・工芸高校の生徒にも作品を出品して頂いたことや、様々な交流をしたことの紹介と、訪問を歓迎する旨の挨拶がありました。
視察団の代表からは、「今回の訪問団は教育に携わる人が多く、教育現場の見学を通して、バリと日本の文化の交流が益々盛んになる事を願っています。」との挨拶の後、ワヤンクリという人形の披露もありました。。
その後、視察団は校内で中学3年生の英語の授業とデザイン科の実習の見学をしました。生徒のノートや授業の反応を大変興味深く見学をし、デザイン科の教室では、色彩やデザインの発想の勉強を興味深く見学していました。
ほんの1時間半位の訪問でしたが、バリの方々は生徒に気軽に話しかけ、一緒に写真を撮り交流を大切にしたいという暖かさが伝わる訪問でした。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
平成23年度 高校1年生 親睦会で大宰府政庁跡に行きました。
- 2011-04-12 (火)
- 筑陽学園高等学校
こんにちは。
今日は、高校1年生の親睦を図るために、1年生全員で大宰府政庁跡に行きました。
本校から徒歩10分程度の道のりですが、生徒たちは新しく出来た友達や先生と親睦を深めながら大宰府政庁跡に向かいました。
太宰府政庁跡では、さらに親睦を深めるため各クラスで昼食や自由時間を過ごしました。
また、クラスごとに記念撮影が行われました。
1年生の皆さん、クラスのみんなと親睦を深めることができましたでしょうか?
高校生活では、新しい友達もでき、楽しいことがたくさんあります。
ルールを守って筑陽学園での高校生活を楽しみましょう!
平成23年度 高校1年生 親睦会【1】
平成23年度 高校1年生 親睦会【2】
平成23年度 高校1年生 親睦会【3】
平成23年度 高校1年生 親睦会【4】
平成23年度 高校1年生 親睦会【5】
平成23年度 高校1年生 親睦会【6】
平成23年度 高校1年生 親睦会【7】
平成23年度 高校1年生 親睦会【8】
平成23年度 高校1年生 親睦会【9】
平成23年度 高校1年生 親睦会【10】
平成23年度 高校1年生 親睦会【11】
平成23年度 高校1年生 親睦会【12】
平成23年度 高校1年生 親睦会【13】
平成23年度 高校1年生 親睦会【14】
平成23年度 高校1年生 親睦会【15】
平成23年度 高校1年生 親睦会【16】
平成23年度 高校1年生 親睦会【17】
平成23年度 高校1年生 親睦会【18】
平成23年度 高校1年生 親睦会【19】
平成23年度 高校1年生 親睦会【20】
平成23年度 高校1年生 親睦会【21】
平成23年度 高校1年生 親睦会【22】
平成23年度 高校1年生 親睦会【23】
平成23年度 高校1年生 親睦会【24】
平成23年度 高校1年生 親睦会【25】
平成23年度 高校1年生 親睦会【26】
平成23年度 高校1年生 親睦会【27】
平成23年度 高校1年生 親睦会【28】
平成23年度 高校1年生 親睦会【29】
平成23年度 高校1年生 親睦会【30】
平成23年度 高校1年生 親睦会【31】
平成23年度 高校1年生 親睦会【32】
平成23年度 高校1年生 親睦会【33】
平成23年度 高校1年生 親睦会【34】
平成23年度 高校1年生 親睦会【35】
平成23年度 高校1年生 親睦会【36】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 筑陽学園高等学校 Archive
- Search
- Feeds
- Meta