Home > 筑陽学園 Archive

筑陽学園 Archive

令和2年度 第3学期始業式<中・高>

1月12日に、中学校と高校合同で第3学期の始業式が校内TV放送で行われました。
始業式に先立ち、表彰伝達が行われました。

表彰伝達

写真部:令和2年度 福岡県高文連写真展

準特選

  • 普通科3年6組 大久保 佑南

入選

  • 普通科3年7組 夏秋 可子
  • 普通科3年2組 古村 一葉
  • 中高一貫2年A組 吉積 依実(2点)

文芸部:令和2年度 福岡県高文連第35回福岡県総合文化祭第24回福岡県高等学校文芸コンクール

詩部門 優秀賞

  • 普通科3年2組 川島 麻茶

第3学期始業式

始業式では、校長先生より

雪の影響で、2日間の休校があり数日遅れましたけれど、今日から3学期の始まりです。
新型コロナウイルスが拡大してきています。みんなで協力してお互いに助け合って感染拡大を防いでいくことが大変重要だと思います。
何と言っても全校生徒が全員、健康で学校に来て学びを楽しんだり、部活を楽しむことが非常に重要だと思いますので、みんなで協力して3学期を過ごしていきましょう。

とお話しがありました。

雪の影響で、少し遅くなりましたが今日から3学期です。
今年度のまとめの学期になります。悔いの残らないように頑張って下さい。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和2年度 第2学期 終業式

12月24日(木)に、中学校・高校の第2学期の終業式が校内TV放送で行われました。
終業式に先立ち、表彰伝達が行われました。

表彰伝達

男子テニス部

第71回九州・山口高校生学年別テニス大会

ダブルス 第3位

  • 中高一貫1年A組 近藤 海人 / 普通科1年5組 戸次 達也

冬季クラスマッチの結果

男子<サッカー>

  • 1年生:優勝 普通科1年10組
  • 2年生:優勝 普通科2年10組

女子<バスケットボール>

  • 1年生:優勝 普通科1年8組
  • 2年生:優勝 普通科2年7組

優勝したクラスの皆さん、おめでとうございます!


令和2年度 第2学期 終業式

終業式では、校長先生から

新型コロナウイルスの影響で大変な年となっています。引き続き3密を避ける、手洗い、うがいなど対策を行ってください。
高校3年生にとっては、この冬休みは大変重要な期間になります。新型コロナウイルスと戦いながら、それぞれの目標を達成できるよう頑張ってください。

とお話がありました。


引き続き、12月22日に行われた中学2年生英語スピーチコンテストの結果発表が行われました。

スピーチコンテスト結果発表

最優秀賞

  • 中学2年B組 山内 寧々

優秀賞

  • 中学2年A組 西川 宗谷
  • 中学2年B組 市原 碧十
  • 中学2年A組 倉掛 萌
  • 中学2年A組 久保田 凜
  • 中学2年B組 岸本 聖奈

努力賞

  • 中学2年A組 平田 紗輝
  • 中学2年A組 前田 尚輝
  • 中学2年B組 梶原 毬可
  • 中学2年B組 毛利 空
  • 中学2年B組 松尾 優夏
  • 中学2年B組 浅川 栞
  • 中学2年B組 黒田 琳真
  • 中学2年B組 江熊 日向

受賞した皆さん、おめでとうございます!


最後に、教頭先生から冬休みの過ごし方や緊急連絡などについて説明がありました。

筑陽生の皆さん、2学期、お疲れ様でした。
体調には、十分注意して、年末年始を過ごしてください。
高校3年生は、受験に向けてラストスパートなりますが、無理をせず、目標に向かって頑張ってください。





  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

生徒会 7月九州豪雨募金を太宰府市長へ

12月9日に、生徒会が7月九州豪雨の募金活動で集めた募金を太宰府市長へ納めました。

本校では、生徒会が中心になって、8月17日から29日まで7月九州豪雨の募金活動を行ってきました。
集まった募金の総額は57,857円になりました。

旧生徒会長の長屋さんが、12月9日の午後に、太宰府市役所を訪問し直接、太宰府市長へ集まった募金を手渡しました。
その後、短い時間ではありますが、和やかなに歓談が行われました。


募金に協力していただい皆さん、ありがとうございました。





  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和2年度 筑陽学園文化行事表彰式

12月2日(水)に、令和2年度 筑陽学園文化行事表彰式が行われました。
例年は、芸術鑑賞と同時にアクロス福岡にて表彰しておりましたが、新型コロナウイルスの影響で中止となり、校内TV放送で行われました。

筑陽学園文化行事表彰式

文化行事表彰式では、写真展と作文コンクールの表彰が行われました。
作文コンクールで学校長賞を受賞した生徒による作文の朗読も合わせてありました。

【第25回 筑陽学園写真展】

  • 学校長賞:普通科2年5組 天本 智将 「終わりの始まり」
  • 学校長賞:デザイン科3年1組 谷口 心優 「交信」
  • 後援会長賞:普通科1年5組 溝田 侑奈 「眺め」
  • 後援会長賞:普通科3年6組 村上 礼華 「夕焼け」

【第26回 筑陽学園作文コンクール】

  • 学校長賞<中学校の部>:中学3年B組 別當 映彩 「私の家族」
  • 学校長賞<高校の部>:普通科2年2組 室園 彩 「共食」

受賞された皆さん、おめでとうございます!



第25回 筑陽学園写真展・第26回 筑陽学園作文コンクール 結果報告

第25回 筑陽学園写真展

  • 学校長賞:普通科2年5組 天本 智将 「終わりの始まり」
  • 学校長賞:デザイン科3年1組 谷口 心優 「交信」
  • 後援会長賞:普通科1年5組 溝田 侑奈 「眺め」
  • 後援会長賞:普通科3年6組 村上 礼華 「夕焼け」
  • テクニカル賞:中学1年A組 山内 陸 「月が2つも!」
  • テクニカル賞:デザイン科3年1組 桑野 友李 「二人の背中」
  • フレッシュ賞:普通科2年2組 小此木 日向花 「夏」
  • フレッシュ賞:デザイン科3年1組 村上 美咲 「SHINY」
  • フィーリング賞:普通科1年1組 三好 航太 「人」
  • フィーリング賞:デザイン科3年1組 上村 和香葉 「夕暮れどき」
  • ユーモア賞:普通科1年4組 澤田 和哉 「気持ちよくスイング中にパシャ♪」
  • ユーモア賞:普通科3年6組 大久保 佑南 「真犯人」
  • 入 選:中学1年A組 友永 梨太 「真夏のバスケ」
  • 入 選:中学1年A組 山川 元輝 「空」
  • 入 選:中学1年A組 下村 加菜 「鏡の中のランタン」
  • 入 選:中学1年A組 森 樟真 「天と地つながる」
  • 入 選:普通科1年1組 三好 航太 「浸食」
  • 入 選:デザイン科1年1組 井上 涼介 「夜に浮かぶ街の光」
  • 入 選:中高一貫2年A組 権藤 美紅 「heart」
  • 入 選:普通科1年1組 佐々木 達幸 「日の出」
  • 入 選:デザイン科2年1組 宇田川 春稀 「移りゆく街並み」
  • 入 選:デザイン科2年1組 井上 来春 「アパシー」
  • 入 選:デザイン科2年1組 木下 新捺 「帰路」
  • 入 選:デザイン科2年1組 桑野 友李 「生きた形」
  • 入 選:デザイン科2年1組 髙橋 せりな 「迷った先で君を見つけた」
  • 入 選:デザイン科2年1組 松尾 陽菜 「重なる世界」
  • 入 選:普通科1年1組 夏秋 可子 「彼の目に映るもの」
  • 入 選:デザイン科3年1組 福山 新 「未知との遭遇」
  • 入 選:デザイン科3年1組 永松 知樹 「こんにゃろー!」
  • 入 選:デザイン科3年1組 井上 ひかり 「ねじれたリズム」
  • 入 選:デザイン科3年1組 下村 麻莉 「青と緑」
  • 入 選:デザイン科3年1組 髙木 穂乃香 「夕日と猫」
  • 入 選:デザイン科3年1組 高山 芳の 「九州北部豪雨三連水車にて」
  • 入 選:デザイン科3年1組 野瀬 伽淑 「排斥」

第26回 筑陽学園作文コンクール

<中学校の部>

  • 学校長賞:中学3年B組 別當 映彩 「私の家族」
  • 優秀賞:中学1年C組 本司 茉梨惠
  • 優秀賞:中学2年A組 平野 喬久
  • 優秀賞:中学3年A組 高橋 慶将
  • 優秀賞:中学3年A組 吉積 二葉
  • 入 選:中学1年B組 薗田 奏
  • 入 選:中学1年B組 和智 マリン
  • 入 選:中学1年C組 平田 大士
  • 入 選:中学2年C組 坂野 萌惠
  • 入 選:中学2年C組 ムカダンゲイ 恵玲奈

<高校の部>

  • 学校長賞:普通科2年2組 室園 彩 「共食」
  • 優秀賞:中高一貫1年B組 益永隆信
  • 優秀賞:普通科1年1組 緒方陽菜
  • 優秀賞:普通科1年1組 米倉彩加
  • 優秀賞:中高一貫2年A組 加藤 慈瑛
  • 優秀賞:中高一貫2年A組 吉積 依実
  • 優秀賞:普通科2年2組 稲田明希子
  • 優秀賞:普通科2年2組 川口 聡美
  • 優秀賞:デザイン科2年1組 宮原 彩花
  • 入 選:中高一貫1年A組 藤田 尚子
  • 入 選:中高一貫1年B組 古賀 友彩
  • 入 選:普通科1年2組 中野 光羽
  • 入 選:普通科1年2組 村井 愛実
  • 入 選:普通科1年5組 井上 夏碧
  • 入 選:普通科1年5組 川嶋 亜花莉
  • 入 選:普通科1年10組 伊原 遂
  • 入 選:デザイン科1年1組 井川 愛彩
  • 入 選:デザイン科1年1組 柳 はるか
  • 入 選:普通科2年1組 塚本 竜也
  • 入 選:普通科2年1組 古賀 葵
  • 入 選:普通科2年1組 佐々木 さくら
  • 入 選:普通科2年3組 長尾 拓哉
  • 入 選:普通科2年4組 小林 大空人
  • 入 選:普通科2年5組 村山 友紀
  • 入 選:普通科2年5組 小川 沙千
  • 入 選:普通科2年7組 國武 康仁
  • 入 選:普通科2年7組 田中 萌々子
  • 入 選:普通科2年7組 山口 茉優
  • 入 選:普通科2年8組 末吉 麻紘
  • 入 選:普通科2年10組 田川 葵
  • 入 選:デザイン科2年1組 松尾 陽菜

おめでとうございます。







  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和2年度 筑陽学園 太宰府市市長特別賞を受賞

筑陽学園は、昨年の硬式野球部の春夏連続甲子園出場やサッカー部全国大会出場など本校のスポーツや文化活動が太宰府市の市民の皆様に勇気や感動を与えたとして、太宰府市より太宰府市市長特別賞をいただきました。

11月3日に、その表彰式が太宰府市市役所で行われ、新田校長先生が太宰府市長より表彰楯が手渡されました。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和2年度 光陽会よりスクールバスを寄贈していただきました。

筑陽学園は、2023年に創立100周年を迎えます。
創立100周年記念事業の一環として、同窓会である光陽会よりスクールバスを寄贈していただきました。
本日、筑陽学園に届けられ、光陽会会長の徳永謙治様より校長先生へ手渡されました。
正式な贈呈式は、創立100周年記念式典にて行う予定になっています。

届けられたスクールバスを背景に、校長先生、徳永会長を囲って記念撮影しました。

光陽会の皆様、ありがとうございました。
筑陽学園の発展のために、大切に使わせていただきます。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和2年度 第25回 筑陽学園写真展

11月5日(木)から11月7日(土)まで「第25回筑陽学園写真展」が図書館1Fにて開催されています。

筑陽学園写真展は今年で25回を迎えます。

今年度は、規模を縮小し、本校生徒の作品に限定して写真展を開催しています。
また生徒たちの作品は、事前に審査が行われ、受賞作品と入選作品を中心に約130点の作品を展示しています。

写真展は、11月7日(土)の学園紹介<オープンスクール>が終了するまで、開催しています。

筑陽生の皆さん、ぜひ、見に来てくださいね。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和2年度 クラスマッチ開会式

今年度は、体育大会が中止となり、代替えとして、クラスマッチを開催することになりました。
明日8月27日から始まるクラスマッチの開会式が校内TV放送で行われました。

まずは生徒会長から

夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりました。
今年は新型コロナウイルス感染症のため、体育大会が中止となりましたが、体育委員長・副委員長をはじめとして、デザイン科の方々、先生方のご尽力があってクラスマッチを開催できることを非常にうれしく思います。怪我もなく楽しいクラスマッチになるよう協力して頑張っていきましょう。

とあいさつがありました。


引き続き、体育委員長・副委員長よりクラスマッチにおける注意事項の説明がありました。
また、デザイン科の有志によって作成されたクラスマッチの幟や看板の紹介がありました。



クラスマッチの幟や看板を作成したデザイン科の有志の紹介

  • デザイン科3年1組 福山 新
  • デザイン科3年1組 犬童 颯
  • デザイン科3年1組 内田 浩太郎
  • デザイン科3年1組 中島 多一
  • デザイン科1年1組 跡部 李音
  • デザイン科1年1組 岡村 心由希
  • デザイン科1年1組 齋藤 公梨須
  • デザイン科1年1組 中村 明日香

明日からクラスマッチです。
クラスや仲間との絆を深める機会にもなると思います。
新型コロナウイルスや熱中症など体調に気を付けてクラスマッチに取り組んで下さい。





  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和2年度 第2学期 始業式<全校 校内TV放送>

8月26日(水)に、令和2年度 第2学期の始業式が校内TV放送にて中学高校合同で行われました。
始業式に先立ち、表彰伝達が行われました。

表彰伝達

第39回福岡県高等学校音楽コンクール

ピアノ部門 銀賞

  • 普通科2年4組  長安 洸斉

レシテーションコンテスト<中学1年生>

最優秀賞

  • 中学1年A組 水上 優

秀 賞

  • 中学1年A組 佐藤 小春
  • 中学1年A組 田代 真遥
  • 中学1年A組 山下 稜太
  • 中学1年A組 髙橋 虹都
  • 中学1年A組 古城戸 太一
  • 中学1年B組 亀井 優芳

努力賞

  • 中学1年A組 吉田 葵
  • 中学1年A組 平野 佑将
  • 中学1年B組 又川 知樹
  • 中学1年A組 永石 彩音
  • 中学1年A組 友永 梨太
  • 中学1年A組 南里 絢心
  • 中学1年A組 富岡 慧
  • 中学1年A組 椋本 波歩
  • 中学1年B組 田中 美咲
  • 中学1年C組 山内 陸
  • 中学1年B組 楳村 啓太

始業式

始業式では、中学校校長先生より

今日から2学期がスタートします。
終業式において、校長先生からポジティブな考え方で生活をするようにとありました。
私もポジティブな思考で生活を送ることは非常に重要だと思います。
ですが、楽天的に物事を考えて生活を送るという意味ではないと思います
悪いことが起きた時に、それを自分自身の成長の糧に変えていくか、それが真のポジティブな考え方ではないでしょうか
是非、皆さんも今後2学期、そして、その先の中で、そういった考え方で常に何かが起きた時にその意味を自分なりに解釈をして歩んでもらいたいと思います。

とお話がありました。


2学期が始まりました。
明日からはクラスマッチも始まります。
新型コロナウイルスや熱中症など、体調には十分に気を付けて頑張ってください。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和2年度 創立記念式

5月30日(土)の3時限目に、校内TV放送にて、本校の創立記念式が行われました。
本校は平成25年に創立90周年を迎え、今年は創立97周年になります。

まず、筑陽学園の沿革の映像が放映され、筑陽学園の歴史を振り返りました。

その後、校長先生より沿革の補足や校訓、筑陽学園の教育に対しての考え方についてのお話がありました。
また、現在の新型コロナウイルスに、全員、協力して助け合いながら立ち向かっていかなければいけないと思います。
とお言葉を締めくくりました。

校長先生のお話にもありましたが、学校の歴史を知ることは大切なことと思います。
校訓や筑陽学園の教育に対しての考え方を理解した上で、今後の学習や学校行事、部活動に取組んでほしいと思います。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > 筑陽学園 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top