Home > Archives > 2025-04
2025-04
令和7年度 筑陽学園のポスター完成!!!
令和7年度の筑陽学園中学校と筑陽学園高等学校のポスターが完成いたしました!
今年度は、中学校と高校のデザインのイメージを統一してみました。
ブルーの背景を基調とし、モデルとなった生徒が印象的に映える仕上がりとなっています。
中学校ポスターでは全身を、高校ポスターでは表情のアップを用いることで、全体の統一感を保ちつつ、魅力が伝わるようにしました。
これまでの本校のポスターにはない、新鮮な印象のデザインに仕上がったと思います。
令和7年度 筑陽学園 入試関連イベントの日程が決定!!
また、中学校・高校ともに、令和7年度の体験入学会・入試説明会・学園紹介<オープンスクール>の日程も決定しましたので、お知らせいたします。
【筑陽学園中学校】
◆ 体験入学会(対象:小学校高学年)
- 第1回 6月21日(土)
- 第2回 7月12日(土)
◆ 入試説明会
- 第1回 9月20日(土)
- 第2回 10月11日(土)
- 第3回 10月18日(土)
【筑陽学園高等学校】
◆ 学園紹介 <オープンスクール>
- 第1回 9月13日(土)
- 第2回 9月27日(土)
- 第3回 11月1日(土)
各イベントの詳細やお申込み方法などにつきましては、今後ホームページやチラシなどでお知らせいたします。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
私立学校合同演奏会に出演決定!本校吹奏楽部がアクロス福岡で演奏します♪
本校吹奏楽部が、第3回私立学校合同演奏会に出演します!
たくさんの私立高校の吹奏楽部が集まり、心を込めた演奏をお届けします。
日程:5月10日(土)
開場:10時30分 / 開演:11時00分
会場:アクロス福岡 シンフォニーホール
チケット料金
- 一般(大学生以上):1,000円
- 学生(小学生以上):500円
吹奏楽がお好きな方、音楽で元気をもらいたい方、ぜひ会場で私たちの演奏をお楽しみください!
みなさまのご来場を、心よりお待ちしております♪
筑陽学園中学・高等学校 吹奏楽部の公式Instagramもチェック!
演奏会に向けた練習の様子や日々の活動を発信中です♪
ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください!
@CHIKUYOSUIBU
お問合せ先:福岡第一高等学校 吹奏楽部 江島
- 共催:福岡県 / 福岡市 /(公財)アクロス福岡 /(公財)福岡市文化芸術振興財団
- 後援:福岡吹奏楽連盟
- 協力:クレモナ楽器
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和7年度 本校女子サッカー部からU-16サッカー日本女子代表 選出
- 2025-04-10 (木)
- 筑陽学園高等学校
4月10日(木)よりモンテギュー国際大会(フランス)に臨むU-16サッカー日本女子代表において、本校女子サッカー部1年の山田美月選手が招集されましたのでお知らせします。
中高一貫科1年C組 山田 美月さん
(二日市FC→筑陽学園中→筑陽学園高)
山田美月選手のコメント
感謝の気持ちを持って、今持っている自分の力を出し切って頑張ります。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
筑陽学園中学・高等学校【公式】Instagramをはじめました!
このたび、筑陽学園中学・高等学校【公式】のInstagramアカウントを開設しました。
これから、オープンスクールや入試に関するイベント情報を中心に、学校行事の様子や、ちょっとした日常の雰囲気もお届けしていく予定です!
● 受験を考えている中学生のみなさん
● その保護者の方々
● 在校生や卒業生のみなさん
● 本校を応援してくださっている地域のみなさん
● そして、地域の企業や関係団体の皆さまも!
ぜひぜひフォローして、気軽に覗いてみてくださいね♪
▼筑陽学園中学・高等学校【公式】Instagramはこちらから
リアルな筑陽学園の様子をお届けします!
これからの更新をどうぞお楽しみに
▼QRコードからもアクセスOK!
スマホのカメラで、下のQRコードを読み取ってください
たくさんのフォロー、お待ちしています(。>ᴥ<。)
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
令和7年度 第1学期 始業式
4月8日(月)に令和6年度 第1学期の始業式が校内TV放送にて行われました。
始業式に先立ち、赴任式が行われ、新任の先生方の紹介がありました。
赴任式
今年度は、14人の先生方が赴任されました。
代表して、村上先生から挨拶がありました。
令和7年度 第1学期始業式
始業式では、校長先生より、
新学期のスタートということで一言、皆さんにメッセージを送りたいと思います。
それは、物事の捉え方、これについてお話ししたいと思います。
今年1年間、皆さんの目の前で起こる出来事、いいことや悪いこと、それぞれ起こるかと思います。
しかし、その目の前で起こる出来事は、捉え方次第で、いかようにも変わるということです。
前向きに捉えれば、自分の成長の糧になります。
そして、悪い方に考えれば自分の成長を妨げることになる。
これから起こる目の前で起こることに一喜一憂せず前向きに、その出来事をとらえて1年間過ごしてもらいたいと思います。
是非、これからの皆さんの活躍を期待しています。
とお話がありました。
今日から令和7年度がはじまりました。
校長先生のお話にもありました「物事の捉え方」を意識して、皆んなで成長できる1年にしてください。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2025-04
- Search
- Feeds
- Meta