Home > 筑陽学園中学校 Archive
筑陽学園中学校 Archive
今日は筑陽学園中学校の歓迎遠足でした!
- 2009-04-22 (水)
- 筑陽学園中学校
こんにちは!HPの高木です。
今日は、筑陽学園中学校の歓迎遠足でした。
中学生全員で、かまど神社と梅林アスレチックスポーツ公園に行きました。
私も同行して、写真やビデオを撮りました。
遠足では、1年生から3年生までが班で分かれて、行動し学年を超えたコミュニケーションができ楽しいものとなりました。
また、レクリエーションでは、1年生に向けてのクラブ紹介や先生チームも交えてのドッチビー大会が行われ、盛り上がりました。
歓迎遠足の模様は、また後日、中学校のホームページか筑陽プレスで取り上げたいと思いますので、楽しみにしておいて下さい。
歓迎遠足 出発式
歓迎遠足【1】
道中【観世音寺】
歓迎遠足【2】
道中【太宰府天満宮】
歓迎遠足【3】
道中
歓迎遠足【4】
かまど神社
歓迎遠足【5】
梅林アスレチック公園
歓迎遠足【6】
クラブ紹介
歓迎遠足【7】
クラブ紹介
歓迎遠足【8】
昼食
歓迎遠足【9】
昼食
歓迎遠足【10】
ドッチビー大会
歓迎遠足【11】
ドッチビー大会
歓迎遠足【12】
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
カッター教室~新1年生校外研修2日目
- 2009-04-16 (木)
- 筑陽学園中学校
新1年生校外研修2日目は、カッター教室とパークテーリングが行われました。
カッター教室は、海の自然の中で生徒たちがカッター活動をすることによって心身を鍛え、連帯感を高め、健全な青少年の育成を図るため、次のことを目的として実施されました。
①海に親しみながら、強靭な体力と健全な精神を養う。
②「かい」を正しく操作すれば、カッターは力強く前進することを体験させる。
③「かい」の操作を通して、全員が力と心を合わせて行動しやり遂げることの意義を理解し、そのすばらしさと喜びを体得させる。
2日目は、HP担当係も研修場に赴き、生徒たちの頑張っている姿を見てきました。
少しですが写真を撮ってきましたので掲載します。
カッター教室01
カッター教室02
カッター教室03
カッター教室04
カッター教室05
カッター教室06
カッター教室07
カッター教室08
カッター教室09
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
新1年生 校外研修に出発しました。
- 2009-04-14 (火)
- 筑陽学園中学校
本日、4月14日~16日の2泊3日 海の中道青少年の家で校外研修が行われます。
校外学習の目的は、以下の通りです。
①中学生活のスタートにあたり、筑陽学園の建学の精神を理解し、本学園生としての自覚を持つ。
②生活面の心得を理解し、規律ある中学校生活を目指す態度を養う。
③教科学習に対する目的意識や意欲を持つとともに学習に取組む心構えを作る。
④集団宿泊生活を通し、生徒相互、教師と生徒の交流を図る。
中学に入って、初めての行事となる校外学習。
2泊3日という短い時間ですが、この校外学習で色々なことを学んできてもらいたいと思います。
ホームページ担当係り 松下
出発式
いよいよ出発です。
バス内
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
今日は、入学式でした。
こんにちは。ホームページ担当係の高木です。
今日は、午前中に中学校、午後から高校の入学式が行われました。
中学校77人、高校469人が入学をしました。
入学式の様子は、下記のページで見ることができます。
【筑陽学園高等学校 入学式】
http://high.chikuyogakuen.ed.jp/event/2009entrance_ceremony/index.html
【筑陽学園中学校 入学式】
http://junior.chikuyogakuen.ed.jp/event/h21entrance_ceremony/20090408.html
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > 筑陽学園中学校 Archive
- Search
- Feeds
- Meta