Home > 筑陽学園 Archive

筑陽学園 Archive

令和5年度 筑陽学園 文化祭『 爽秋祭 』<No.3>

10月31日(火)に、令和5年度 筑陽学園 文化祭が行われました。
何回に分けて、文化祭の模様をお届けしましたが、今回で最後の投稿になります。

筑陽生の皆さん、文化祭お疲れ様でした。
高校生活の思い出がまた一つ増えたのではないでしょうか。

文化祭 企画表彰

クラス企画

優勝:普通科2年3組「メロメロ迷路」


部活動企画

優勝:漫画研究同好会「筑陽コミックマーケット2023」



令和5年度 筑陽学園 文化祭『 爽秋祭 』



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和5年度 筑陽学園 文化祭『 爽秋祭 』<No.2>

10月31日(火)に、令和5年度 筑陽学園 文化祭が行われました。

4年ぶりに、文化祭を開催することができました。

何回に分けて、文化祭の模様をお届けします。
今回、2回目の投稿になります。

令和5年度 筑陽学園 文化祭『 爽秋祭 』



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和5年度 筑陽学園 文化祭『 爽秋祭 』<No.1>

10月31日(火)に、令和5年度 筑陽学園 文化祭が行われました。

4年ぶりに、文化祭を開催することができました。
久しぶり開始で、準備期間も十分には取れない状況でしたが、大変、素晴らしい文化祭になりました。

何回に分けて、文化祭の模様をお届けします。

令和5年度 筑陽学園 文化祭『 爽秋祭 』



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

九州工業大学大学院情報工学研究院(情報工学部)との連携協定締結式

10月20日(金)15時より本校で、九州工業大学大学院情報工学研究院(情報工学部)との連携協定締結式が行われました。

締結式では、司会より連携協定の概要が説明され、本校の新田校長と九州工業大学大学院情報工学研究院の坂本研究院長が協定書に署名しました。
署名後、締結を記念して記念撮影が行われました。


その後、坂本研究院長および新田校長からあいさつがありました。

坂本研究院長のあいさつでは、

今回の協定書の中の1つに、九州工業大学と中学校・高等学校との連携という内容の記載があります。
この活動は、今後、我々、教育者にとって重要な意味を持つものと考えております。
我が国の調査によると、2040年ごろには、現在の18歳人口が福岡県では30%減になると言われています。
そういう時代に我が国の競争力をどう保つかと考えたときに、やはり大学への進学率を上げるということが非常に重要な意味を持っています。
特に理系人材、理科系人間に大学受験してもらうということが重要だと思います。
また、我が国の情報人材の枯渇や不足などから、情報人材などを輩出して行くことが非常に重要な意味を持つと考えています。
そのためには、大学生になってからでは、もう遅い、中学生、高校生といった若い世代に、広い視野でさまざまな学問に触れていただくということが我が国の理系人材を増やすことに、つながっていくと考えております。
また、この協定を通じて、子どもたちに自分たちの可能性を気付かせることができるのではないかと、そういった観点から今回、連携協定を結ばさせていただきました。

と、あいさつがありました。


引き続き、本校の新田校長から

いろんなご縁で、今日、このような連携協定を結ぶことができて、学園全体が喜びに包まれていると思っております。
本校は、今年の6月に創立100周年を迎えたところです。
そういった中で、先日、太宰府市との包括連携協定を結び、そして、今日、九州工業大学様と連携協定を結ぶということで100周年にふさわしく、筑陽学園にとって大きな分岐点になるような連携協定だと考えております。
我々は太宰府市にある学校ですので太宰府市でできる教育というものを今から模索していこうとしています。
九州工業大学様の力を借りながら、いろんなことを一緒に協議しながら歩んでいければというふうに思っております。
よろしくお願い申し上げます。

とあいさつがありました。


九州工業大学大学院情報工学研究院(情報工学部)の先生の皆様、この度は、ご来校くださり、ありがとうごうざいます。
今後ともよろしくお願い致します。

この連携を「総合探究」や「キャリア教育」をはじめ、教育の質や教育力の向上など、様々な分野や活動に活用し、生徒たちの成長につなげていきたいと思っております。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和5年度 筑陽学園 体育大会<03. 100M走>

9月7日(木)に行われた体育大会の模様をお届けします。

体育大会テーマ

革新 〜新たなる始まりへ〜


【3】100M走

女子


男子



令和5年度 体育大会 記事一覧



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和5年度 グラウンド朝礼<10月2日>

今朝は、グラウンド朝礼が行われました。
本校のグラウンド朝礼は避難訓練も兼ねています。

朝礼

朝礼では校長先生より、

新しい生徒会が決まり、1、2年生を中心に、学園生活が始まって行きます。2年生は、自覚を持って、学園を引っ張って行ってほしいと思います。
3年生は、これから自分の将来に向けてしっかり頑張ってもらい、その後ろ姿を後輩たちにみせてほしいと思います。

とお話しがありました。


過ごしやす季節になってきましたが、体調に気をつけて、自分の目標に向かって頑張ってください。




  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和5年度 筑陽学園 体育大会<02. 準備運動>

9月7日(木)に行われた体育大会の模様をお届けします。

体育大会テーマ

革新 〜新たなる始まりへ〜


【2】準備運動



令和5年度 体育大会 記事一覧

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和5年度 筑陽学園 体育大会<01. 開会式>

9月7日(木)に行われた体育大会の模様をお届けします。

体育大会テーマ

革新 〜新たなる始まりへ〜


【1】開会式



令和5年度 体育大会 記事一覧



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

令和5年度 筑陽学園 体育大会<00. 開会式前>

9月7日(木)に、令和5年度体育大会が行われました。
4年ぶりに保護者の皆様の前で、開催できる体育大会になりました。
生徒たちもこの日のために、毎日、練習や準備を進めてきました。

これから、何回かに分けて、体育大会の模様を写真で紹介していきます。

体育大会テーマ

革新 〜新たなる始まりへ〜


開会式前



令和5年度 体育大会 記事一覧



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

太宰府市との包括連携協定締結式

令和5年8月17日(木)太宰府市役所にて、太宰府市との包括連携協定締結式が行われました。
締結式では、司会より包括連携協定の概要が説明され、本校の新田校長と太宰府の楠田市長が協定書に署名しました。

署名後に、記念撮影が行われました。

その後、楠田市長、本校新田校長よりあいさつがありました。
また、締結式には、本校高校生徒会長と中学校生徒会長が参加し、包括連携協定における今後の各種取り組みに期待していますとあいさつしました。


太宰府市にある学校として、地域と協力しながら、太宰府でしかできない教育を目指していきたいと思います。



  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > 筑陽学園 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top